在宅中心静脈栄養を導入した6症例の神経性食欲不振症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-02-20
著者
-
荒木 まり子
東京女子医科大学 内分泌疾患総合医療センター内科
-
市原 淳弘
東京女子医大高血圧・内分泌内科
-
大和田 里奈
東京女子医科大学
-
浦野 綾子
東京女子医科大学 高血圧・内分泌内科
-
堀田 眞理
東京女子医科大学 高血圧・内分泌内科
関連論文
- カテコラミン過剰症による麻痺性イレウスに非選択的α受容体遮断薬が有効であった悪性褐色細胞腫の一例
- インターフェロン治療中止にもかかわらずバセドウ病を発症した一例
- 巨大悪性褐色細胞腫の一例
- 37)sustainedVT,Vfによる血行動態の破綻を来したDCMに対し,PCPS管理後,LVAD implantation施行した症例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 圧痛を伴い急速に腫大した甲状腺腫
- 軽度の甲状腺ホルモン中毒症により顕性化したラトケ嚢胞による下垂体機能低下症の1例
- 1. インターフェロンでバセドウ病を発症したC型肝炎(研修医症例報告,第337回東京女子医科大学学会例会)
- 神経性食欲不振症に誤診された視床下部腫瘍の男性例
- I-E-4 ストレスによる覚醒の変化への脳CRFの関与(基礎I)
- 内分泌疾患総合医療センター内科における神経性食欲不振症患者の実態 : 1999年1年間の初診患者の検討
- 神経性食欲不振症に合併したたこつぼ型心筋症疑い例
- 神経性食欲不振症とホルモン
- 神経性食欲不振症の身体的合併症と後遺症
- (プロ)レニン受容体と V-ATPase
- (プロ)レニン受容体/ATP6AP2における最新の知見
- (プロ)レニン受容体/ATP6AP2と細胞死
- IGF-II産生腫瘍と低血糖
- 原発性アルドステロン症とレニン・アンジオテンシン・アルドステロン(RAA)系抑制
- (3)神経性食欲不振症患者における血中エストラヂオールとオステオプロテジェリンの関連について
- チアマゾール投与中に薬剤熱を認めその後に顆粒球減少をきたした多腺性自己免疫症候群3型の1例
- 突然発症の頭痛と下垂体機能低下症を呈したラトケ嚢胞の一例
- (プロ)レニン受容体と腎疾患
- K2-6-5 臍帯血中の可溶性(プロ)レニン受容体濃度とSmall for gestational age児出生との関連についての検討(高得点演題11 周産期医学2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 新規薬剤における腎保護作用
- 在宅中心静脈栄養を導入した6症例の神経性食欲不振症