放射線加工技術による土壌改良材の開発と砂質土壌への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-25
著者
-
玉田 正男
日本原子力研究所 高崎研究所 材料開発部環境機能材料研究室
-
井上 光弘
鳥取大学乾燥地研究センター
-
長澤 尚胤
日本原子力研究所 高崎研究所
-
井上 光弘
鳥取大学乾燥地研究センター, 緑化保全部門
-
玉田 正男
日本原子力研究開発機構, 高崎量子応用研究所
-
長澤 尚胤
日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門
関連論文
- B-1-72 先進的加工技術を用いた平面デバイスの開発(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-170 フッ素樹脂の表面処理と低損失平面アンテナの開発(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 放射線加工による繊維状捕集材の開発
- ホタテガイPatinopecten yessoensis中腸線からのイオン交換法を用いたカドミウム回収方法の検討
- 海水ウラン捕集材の開発状況 (特集 ウラン資源争奪戦と海水ウラン回収の可能性)
- グラフト捕集材による有用金属の回収--日本では産出しない有用金属の確保をめざして
- 海水中の希少金属の回収--ウラン補集材による海水ウランの回収技術 (特集 資源土木--エネルギー開発に挑む)
- 期待高まる量子ビーム利用(第2部)夢広がる個別研究(第5回)海水からウラン、温泉からスカンジウム--グラフト捕集材による有用金属の回収
- B-1-69 放射線グラフト重合によるフッ素樹脂の表面処理(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 新しい海水ウラン捕集システムの提案
- ウラン除染用吸着剤の評価
- 海水中有用金属捕集の 現状と将来展望
- インタビュー 日本原子力研究開発機構・玉田正男氏に聞く 実用化急がれる海水ウランの回収技術
- 海水ウラン捕集材開発の最新動向
- 海水ウラン捕集のコスト評価と実用化に向けての技術課題
- 不飽和土壌中の下方浸透水採取のための効果的なサクション制御法
- 1-16 不飽和砂質土壌における根群域からの下方浸透水の水量および水質測定(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 自動サクション制御による不飽和砂質土壌中の下方浸透水採取装置の開発
- 放射線分解したキトサンの植物生育促進効果
- 放射線グラフト重合法におけるグリシジルメタクリレートモノマーのアルコール溶媒がカチオン交換多孔性膜の性能に及ぼす効果
- キレート多孔性膜を用いる有機ゲルマニウム化合物p.t-CEtGeOの回収
- TPDを有するビニルモノマーの薄膜重合とEL素子への応用
- アクリレート化合物の蒸着重合と有機発光素子への応用
- 下向蒸着により作製した銅フタロシアニン薄膜の電気伝導度特性
- 微小重力下における銅フタロシアニン真空蒸着の予備実験 1. 蒸着速度への希ガス圧力の効果
- N-メチロールアクリルアミドの蒸着重合とFT-IRによるその場観察
- 捕集材を用いた金属資源回収技術
- 砂地における浅層から深層への連動的降雨浸透プロセス
- P12-5 キュウリの成長・栄養生理に及ぼす乾燥ストレスの影響(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- ADR法による土壌水分量の測定とキャリブレーション
- 12-4 ハウスキュウリ栽培における収量・品質に及ぼす水分供給量の影響(12.農産物の品質・成分,2008年度愛知大会)
- 研究所紹介 鳥取大学乾燥地研究センター
- 砂質土壌における塩水を用いた地中灌漑法の改良とそれに伴う水利用効率, 土壌塩類への影響
- 砂質土壌における2深度からの地中塩水灌漑
- 砂地畑における土壌水分の推移がサツマイモの収量および品質に及ぼす影響
- 16-19 砂地畑におけるサツマイモの高品質栽培のための土壌水分管理技術(16.畑地土壌肥よく度)
- 造成植生基盤における水消費に伴う土壌水分特性 : 山腹切土法面を対象にした連続繊維緑化基盤工の実用化
- 団粒構造を持つ黒ボク土の溶質分散について
- エタノール水溶液を用いたソーダ質土壌団粒の安定性評価
- キャピラリー・バリア地盤における雨水浸潤挙動の現地計測と限界長の評価
- プロファイル水分計を用いた不飽和透水係数の原位置試験法
- Practical Determination of Hydraulic Conductivity of Sand Sediment Soils
- 屋上緑化の灌漑計画における植物を含めた有効水分量の評価
- 斜面薄層緑化植物における成長有効水分量の検討
- マルチステップ流出法による不撹乱土壌の不飽合透水係数の推定
- 塩水灌漑下の砂質土壌における塩類集積の特性とリーチング計画
- ハウスにおけるソルガムの塩水点滴灌漑計画
- ハウスにおけるソルガムの塩水点滴灌漑計画
- 水分塩分同時測定に関する砂丘畑へのTDRの実用評価
- (20)広域的土壌水分動態に関する研究(3基礎研究の推進)
- (3)混合物質の混合量測定装置及び監視装置((4)新しい計測機器等の開発, 2基盤技術の研究開発の推進)
- (21) 広域的土壌水分動態に関する研究(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
- (3) 混合物質の混合量測定装置及び監視装置((4) 新しい計測機器等の開発,2 基盤技術の研究開発の推進,I 研究活動)
- a 土壌水分観測手法の開発((1) 基盤技術の研究開発の推進,2 部門長裁量費による研究,I 研究活動)
- 温泉水から希少金属を採取する
- 原位置透水試験による砂質土地盤の不飽和浸透特性値の測定法
- プレッシャーインフィルトロメータ法を用いた原位置透水試験の測定精度
- プレッシャーインフィルトロメータ法の測定理論に関する実験および数値計算による検討
- プレッシャーインフィルトロメータ法を用いた土の原位置透水試験法
- 放射線グラフト重合法による金属捕集材の開発と有害金属除去への応用
- 鳥取砂丘砂の乾燥特性曲線と水分特性曲線の関係
- 鳥取砂丘砂の透気係数と飽和度の関係
- 海外の現場で実施可能な短期間測定データに基づく土壌水理特性の実用的推定法
- 中国式温室におけるキュウリ圃場の最適灌漑スケジューリング : 黄土高原延安地区を例として
- 不撹乱黒ボク土中の水分と溶質の流れについて
- 浅い地下水面を持つ砂丘砂カラムからの土壌面蒸発に伴う溶質移動
- 中国西部開発と農業水利技術の発展方向 : 平成12年度日中農業水利交流訪中団の報告
- 放射線グラフト重合時のモノマー繰返し使用によるキレート繊維の作製
- 種々のマルチ材による土壌面蒸発抑制と温度環境
- 塩類を加えた非膨潤性粘土中の水蒸気潜熱輸送
- 土壌の熱伝導率測定法の比較
- 乾燥土壌への散水に伴う浸潤の不安定化に関する研究
- 土壌水分制御による高品質化をめざした砂地野菜栽培技術
- 計測技術の進歩と工夫 : プロファイル水分計を用いた不飽和透水係数の原位置試験法
- 高濃度塩水灌漑下における砂丘砂土壌での水分および塩分測定
- 農業土木分野におけるフィールド計測技術(その7) : 土壌の水理特性計測技術
- 農業土木分野におけるフィールド計測技術(その7)土壌の水理特性計測技術
- 新潟スメクタイト質土壌および鳥取カオリナイト質土壌の透水性に及ぼす水質の影響
- 砂質土壌下における連続および間断灌漑に伴う塩と水の動態--塩分動態モニタリングシステムの適用
- 砂丘砂における土壌面蒸発損失 : カラムと礫マルチのサイズによる影響
- 乾燥地・半乾燥地の節水灌漑
- 定常蒸発下の水分分布による低圧力水頭領域の不飽和透水係数の測定
- 熱力学的平衡近似を用いた土壌面蒸発モデルの検討
- 12-9 キュウリの成長・栄養生理におよぼす窒素および水分供給量の影響(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 14-2 エジプトナイルデルタのVertisolsにおける粘土含量の断面分布(14.土地分類利用・景観評価,2010年度北海道大会)
- P22-3 Effect of Blast Furnace Slag and Water Treatment Residues on Upland Rice Growth and Nutrients Uptake
- 土壌水分制御によるハウス内の砂ベッドおよび砂地野菜栽培--感圧センサーの開発とその適用
- 環境・エネルギー分野での量子ビーム利用研究 (特集 日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所における量子ビーム利用研究)
- 海水に潜むウラン資源
- 高分子の放射線加工 (特集 進化する放射線の工業利用)
- 特別講演 放射線グラフト重合による有害金属捕集材の開発
- 海水中の有用資源を求めて--むつ沖合に捕集材試験装置 (特集 暮らしに役立つ放射線(第1回))
- 有害金属の捕集に役立つ放射線グラフト重合 (特集 新しい材料をめざして)
- 5. 海水からのウラン回収技術(廃棄物,バイオマス,石炭等利用技術の最新動向,リサイクル部会,バイオマス部会,ガス化部会-三部会合同シンポジウム)
- 強雨が森林流域における土壌浸透水の水質へ及ぼす影響
- 砂丘砂における地中点滴灌漑下の水分塩分動態
- 鳥取大学乾燥地研究センター
- 「いい環境」をハイテクで
- 塩類化の現状と除塩技術(水・食料問題と地盤工学)
- 放射線加工技術による土壌改良材の開発と砂質土壌への応用