フェムト秒レーザを用いた周期的微細構造形成による酸化チタン膜の生体適合性向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-21
著者
-
塚本 雅裕
大阪大学 接合科学研究所
-
阿倍 信行
大阪大学 接合科学研究所
-
塙 隆夫
東京医科歯科大学
-
松下 伸広
東京工業大学
-
篠永 東吾
大阪大学大学院 工学研究科
-
山下 仁大
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 無機材料分野
-
永井 亜希子
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 無機材料分野
-
西井 諒介
大阪大学大学院 工学研究科
-
謝 国強
東北大学 金属材料研究所
関連論文
- PLD法による多結晶ハイドロキシアパタイト被膜の室温成長
- 金属系バイオマテリアルの開発と将来展望
- The 10th KIM/JIM Joint Symposium 'Biomedical Materials' 開催報告
- 機能分子による金属の生体機能化
- WBC2008の運営
- バイオマテリアルの将来を担う若手研究者へ
- 歯科治療と金属材料
- 人体中での金属の信頼性を向上させる技術
- 金属バイオマテリアルの特徴
- バイオ金属材料
- ステント用金属材料
- 生体医療用高分子/金属複合化人工臓器材料の創出
- 脊椎外科領域で使用される金属材料の特性と問題点
- 医療分野におけるチタンの表面処理
- ステントグラフトの将来に金属は貢献できるか?
- 特集"金属材料を知る"に当たって
- 生体組織とチタンの連続界面観察
- 金属材料の課題と将来展望
- 340 短パルスレーザ照射による酸化チタン皮膜の材料特性変化(レーザ(V),平成20年度秋季全国大会)
- フェムト秒レーザーによる酸化チタン膜の電気抵抗制御
- Ni-Zn-Coフェライトめっき薄膜のFMR解析
- 308 レーザ照射による酸化チタン皮膜の表面形態変化(固相接合・表面改質,平成20年度春季全国大会)
- 445 フェムト秒レーザを用いた酸化チタン皮膜の表面改質(レーザ加工(I),平成19年度秋季全国大会)
- 高周波用フェライトめっき膜
- フェライトめっき金属微小球を用いた塗布型EMC材料の開発
- フェムト秒レーザーピーニングによる炭素鋼の表面処理
- エアロゾルビーム照射により形成されたTiO_2膜の短パルスレーザを用いた電気抵抗制御
- 217 全周囲レーザ集光法による金属細線端の局所加熱(レーザ加工)
- 電解処理による超弾性Ti-Ni合金の生体適合化
- 324 組合せ応力下での生体用チタン合金の力学的特性(生体・医療材料I, 生体・医療材料)
- PLD法によるハイドロキシアパタイト被膜の形成
- MIM法により製造したZr添加CoCrMo合金焼結体の機械特性評価
- ファイバーレーザSMART加工研究会
- 第27回レーザー・光応用に関する国際会議(ICALEO)2008会議報告
- 実は, Zr-Cu-Ni-Alバルク金属ガラスは電子ビーム溶接ができます!
- 243 レーザクラディング法によるステンレス鋼のボロナイジング処理(溶接冶金(VI),平成20年度秋季全国大会)
- ファイバーレーザSMART加工研究会(アドホック研究会,II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 第26回レーザー・光応用に関する国際会議(ICALEO)2007会議報告
- 国際会議報告 第26回レーザ・光応用に関する国際会議(ICALEO)2007 会議報告
- レーザー局所加熱法による材料組織制御
- 「ファイバレーザー加工の最前線」特集号によせて
- 半導体レーザによる溶射皮膜の改質
- 集積化電源用フェライトメッキ膜プレーナインダクタの試作
- 特集「QOL向上のための材料技術」によせて
- 生体埋込金属材料のDLCコーティングによる高機能化
- ファイバーレーザ援用局所加熱処理を施したAl-3mass%Mg合金の組織
- 203 半導体レーザによるインコネル製ダイヤフラムのエッジ溶接(レーザー溶接)
- 225 厚板のレーザフォーミングにおける入熱分布の効果 : 2kW級高出力半導体レーザシステムによる材料加工特性の検討(第6報)
- 152 カレイドスコープを用いたフォーミング : 2kW級高出力半導体レーザシステムによる材料加工特性の検討(第5報)
- 122 厚板のレーザフオーミング : 2kW級高出力半導体レーザシステムによる材料加工特性の検討(第四報)
- 機能分子固定化によるチタンの生体機能化
- 生体環境におけるチタン合金表面
- 温度分布と曲がり角の関係高出力半導体レーザによる厚鋼板のフォーミング(第2報)
- 高出力半導体レーザによる厚鋼板のフォーミング
- 453 半導体レーザによるフオーミング : 2kW級高出力半導体レーザシステムによる材料加工特性の検討(第3報)
- 高出力・高エネルギー密度半導体レーザによる薄板の高速度溶接
- 318 薄板の高速度溶接 : 2kW級高出力半導体レーザシステムによる材料加工特性の検討(第二報)
- レーザー加工の物理 1 : 光パワーと加工
- アドホック研究会「ファイバーレーザSMART加工研究会」(II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 熱処理がニッケルチタンファイルの破折に与える影響
- 新型ニッケルチタンファイルLiberator^[○!R]の理工学的特性
- ニッケルチタンファイルの相変態挙動と曲げ特性について : 熱処理による性質の変化
- 新ニッケルチタンファイルMtwoの曲げおよびねじり特性
- オートクレーブ滅菌および次亜塩素酸ナトリウム溶液浸漬がエンジン用ニッケルチタンファイルの機械的特性に与える影響について
- 新型ニッケルチタンファイル Liberator^【○!R】の理工学的特性
- 特集「チタンのユビキタス化戦略」によせて
- 318 LPLAC溶接における多層盛りの検討 : 厚板鋳鋼へのレーザ・アーク複合溶接の適用(第三報)
- 窒素吸収処理により作製したニッケルフリーステンレス鋼の破面形態
- 224 薄鋼板の重ね溶接に及ぼす溶接条件の影響 : 半導体レーザによる薄鋼板の高速度溶接(第4報)(レーザー溶接)
- 325 薄鋼板の重ね溶接に及ぼすビーム形状の影響 : 半導体レーザによる薄鋼板の高速度溶接(第5報)(薄板レーザ溶接)
- 322 薄鋼板の重ね溶接に関する基礎的検討 : 半導体レーザによる薄鋼板の高速度溶接(第3報)(レーザ溶接)
- 229 粉末供給法によるクロム炭化物/Ni-Cr混合皮膜の作製とその特性 : 電子ビームクラッデイングに関する基礎的研究(第4報)
- 高エネルギー密度半導体レーザシステムによる材料加工
- 311 2kW級高出力半導体レーザシステムによる材料加工特性の検討
- 生体適合・生体機能金属バイオマテリアル
- 612 半導体レーザによるクラッディングの研究
- 国際会議報告 COLA2009参加報告
- フェムト秒レーザー照射によるアミノ酸の紫外吸収スペクトル変化
- 表面改質による金属の生体適合化・機能化
- Laser Original 周期構造形成しきい値近傍領域における短パルスレーザー照射による金属材料の表面形状変化 (「次世代レーザー加工」特集号)
- A-33 光重合型コンポジットレジンと歯質との剪断接着特性
- Ti基金属ガラス生体活性向上のためのフェムト秒レーザーによる表面形態変化
- COLA'05参加報告 : フェムト秒レーザー加工研究の一局面
- 半導体レーザによるステンレス鋼のボロナイジング処理
- 短パルスレーザによるTiO_2皮膜の電気抵抗制御
- 周期構造形成しきい値近傍領域における短パルスレーザー照射による金属材料の表面形状変化
- 「次世代レーザー加工」特集号によせて
- 産学連携による次世代レーザー加工基盤技術開発への取り組み
- 金属系バイオマテリアルの開発(金属材料による医療イノベーション)
- コーヌスクローネへのCo-Cr合金およびTi合金の適用(金属材料による医療イノベーション)
- 局所加熱法による純銅の結晶粒組織制御
- 産業用ファイバーレーザの現状と将来
- フェムト秒レーザ照射による酸化チタン膜の光触媒機能変化
- 半導体レーザクラッディング法によるNi基自溶合金皮膜の作製とその特性
- 産学連携による次世代素材のレーザー加工技術開発への取り組み
- 第30回レーザ・光応用に関する国際会議(ICALEO 2011)会議報告
- シランカップリング剤を用いた金属 ‐ 高分子複合材料の創出
- チタンの生体適合性 : チタンの何が優れているのか
- フェムト秒レーザを用いた周期的微細構造形成による酸化チタン膜の生体適合性向上
- 酸化チタン膜の生体適合性に対するフェムト秒レーザを用いた周期的微細構造形成の効果