傾斜機能性骨補填用ブロックの開発 : 有限要素法による力学解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-63 消毒薬液への長時間浸漬による付加型シリコーンゴム印象の寸法変化(毒性・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表))
-
P-64 改良型アルジネート印象材の次亜塩素酸ナトリウム溶液中浸漬が石膏模型の表面粗さおよび寸法精度に及ぼす影響(毒性・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表))
-
P-16 歯冠補綴用コンポジットレジンオペークおよび歯冠用合金の熱膨張係数(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-116 アルジネート印象の試作次亜塩素酸水消毒剤への浸漬による石膏模型の寸法精度および変形(滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-21 エナメル質の再石灰化に関する研究
-
P-63 消毒薬液への長時間浸漬による付加型シリコーンゴム印象の寸法変化(毒性・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-77 鋳造用リングライナーのリング内での裏装位置と硬化膨張に対する緩衝効果(金属・鋳造・腐食,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-64 改良型アルジネート印象材の次亜塩素酸ナトリウム溶液中浸漬が石膏模型の表面粗さおよび寸法精度に及ぼす影響(毒性・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-121 Nd:YAGレーザーによるチタンと樹脂の接着(レーザー・研磨・器械技術,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-76 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : コバルトおよびクロム表面への電着について(接着2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-27 放電プラズマ焼結法による傾斜材料の開発 : 1.積層法による作成(セラミックス2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-21 インプラント埋入術の力学的検討 : 荷重付与時間の相違による動的解析(計測・制御,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-103 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 純金属表面への電着について(接着, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-75 三次元X線マイクロフォーカスCTによる評価 : 15.骨補填用セメントの崩壊性の向上(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-66 歯冠修復用材料の熱的性質データベースの構築(1) : レジンセメントおよびガラス浸潤セラミックス(セメント,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-61 歯冠補綴用コンポジットレジンオペークの熱膨張係数と接着耐久性との関係(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-11 Ti-15Mo-5Zr-3Al合金の歯科鋳造および機械的性質(チタン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-39 小型等張オゾン水生成装置の開発(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
改良型アルジネート印象材の次亜塩素酸ナトリウム溶液中浸漬が石膏模型の表面粗さおよび寸法精度に及ぼす影響
-
消毒薬液への長時間浸漬による付加型シリコーンゴム印象の寸法変化
-
P-30 アルジネート印象材の自動練和が特性に及ぼす影響(印象材,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
アルジネート印象の薬液スプレー消毒における保管時間が隣在歯を配した支台歯模型の寸法精度と変形に及ぼす影響
-
鋳造用リングライナーに関する研究XVIII : リング内面全面裏装したときの乾ライナーの緩衝効果
-
石膏系急速加熱型埋没材の組成と膨張挙動
-
P-23 アルジネート印象の薬液スプレー消毒が隣在歯を配した支台歯模型の寸法精度および変形に及ぼす影響(印象材,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-57 アルジネート印象の薬液スプレー消毒時間が隣在歯を配した支台歯模型の寸法精度および変形に及ぼす影響(印象材,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-29 寒天・アルジネート連合印象の薬液消毒が隣在歯を配した支台歯模型の寸法精度および変形に及ぼす影響(印象材,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-11 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 処理面の耐久性 その3.サーマルサイクル負荷(接着,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
-
P-52 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : コバルトクロム合金処理面と義歯床用レジンとの接着(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-33 三次元X線マイクロフォーカスCTによる評価 : 14.骨補填用セメントの自己崩壊性の評価(無機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-14 三次元X線マイクロフォーカスCTによる評価 : 13.インプラントと下歯槽神経の力学的シミュレーションと評価(金属・器械技術・臨床応用,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-34 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 11.インプラント移植条件の力学的シミュレーション(器械・技術2,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
-
P-42 チタンの鋳造に関する研究 : ブリッジの適合精度について
-
B-14 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 4.三次元有限要素法による移植歯の力学的検討(臨床応用I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
鋳造用リングライナーに関する研究XII : ワセリン塗布ライナー法による埋没材の水和膨張に対する緩衝効果
-
C-11 歯科用金属とレジンとの接着に関する研究 : 機能性モノマーの金属表面への電着について
-
B-11 ノンアスベスト鋳造用リングライナーに関する研究III : 操作時間からみたライナーの吸水性について
-
P-91 局部床義歯の3D-FEAによる力学的解析 : 歯槽骨吸収と連結固定を有するモデルの検討
-
35. 萌出困難歯に対するSASの応用(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
-
P-44 コバルトクロム合金と金合金とのレーザー溶接による引張強さについて(レーザー,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
表面あらさ測定に関する : 考察-3. 測定方向との関係
-
P-27 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 市販接着性レジンセメント液を電着したチタンと硬質レジンとの接着耐久性(接着I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
鋳造用リングライナーに関する研究VII - ワセリン塗布ライナーによる埋没材の硬化膨張に対する緩衝効果 -
-
歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 処理面の耐久性(接着, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
-
歯科用金属とメタクリレート系レジンとの接着に関する研究 : リン酸エステル系モノマーの電着について
-
三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 7. インプラント移植部位の力学的評価(臨床応用1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 6. 移植歯レプリカ法の再現精度(臨床応用1, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-08 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 3. 三次元有限要素法による検討(コンピュータ支援)
-
窩洞形成デザインの検討 : 有限要素法による評価
-
三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 骨パラメータおよび有限要素法による検討
-
歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 市販接着性レジンセメント液の電着
-
マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価
-
P-23 歯科材料の熱的特性に関する研究 : 4.仮封用セメントの熱的性質
-
P-22 表面アラサの表示法に対する一考察 : 表面性状とアラサのパラメーター
-
P-13 ヒトの歯の変色に関する研究 : 特に変色と重金属元素との関連性について
-
A-22 コンポジットレジンの表面アラサと色調に関する研究
-
私の研究室から 真似ることからの材料開発--生体模倣工学と傾斜機能性人工骨の開発
-
歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 処理面の耐久性 その2. タイプ4金合金について(接着1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-102 リン酸塩系急速加熱型埋没材の耐火材の組成と膨張挙動(陶材・埋没材・セメント・模型材,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-6 石こう模型の表面精度に関する研究 : 石こう模型表面アラサの判定法について
-
A-5 クラウン・ブリッジ用レジンに関する研究 : ジアリルフタレート系レジンの物性について
-
P-54 金合金とコバルトクロム合金とのレーザー溶接におけるレーザー照射位置の影響(レーザー,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-25 材料試験に関する一考察 : 測定条件が引張試験の測定値に与える影響について
-
P-12 チタン鋳造用埋没材の開発に関する研究 : 粉末グラファイトを用いた試作埋没材の作製とその効果について
-
P-23 ノンアスベスト鋳造用リングライナーに関する研究V : 加熱後のライナーのテクスチュアおよび空隙率について
-
歯科用金属への機能性モノマーの電着に関する研究 -18K金合金表面への電着について-
-
B-16 歯科用金属への機能性モノマーの電着に関する研究 : 電着条件と接着強さ
-
P-62 材料試験に関する一考察 : 測定条件がコンポジットレジンの曲げ強さにおよぼす影響について
-
P-39 歯科材料の熱的性質に関する研究 : 同種および異種材料の積層構造体について
-
P-70 非接触法による表面アラサの測定3次元解析による表面性状の評価
-
P-20 非接触法によるエナメル質エッチング面の表面アラサの評価
-
P-40 消毒, 滅菌方法がリン酸カルシウムセメントの物性に及ぼす影響について
-
操作が簡単なオゾン化オイル吸着シート製造装置の開発
-
等張オゾン水生成装置の開発
-
B-31 材料試験に関する一考察 : 試験条件が曲げ試験の測定値におよぼす影響
-
B-3 歯科材料の熱的特性に関する研究 : 1.歯科用セメントの熱定数の測定について
-
P-30 TTCPとDCPAから成るCalcium Phoshate Cementについて
-
A-26 表面アラサの研究 : 水成コロイド印象材の微細形状の経時的変化について
-
A-19 歯科材料の熱的性質に関する研究 : 光硬化型グラスアイオノマーセメントの熱的性質
-
P-6 材料試験に関する一考察 : 試験体の高さが圧縮強さに与える影響について
-
P-12 チタンとPET樹脂のレーザー溶着(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-34 アルジネート印象の薬液洗浄後の密閉容器中保管による石膏模型の寸法変化(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-94 ジルコニアと間接修復用コンポジットレジンとの接着におけるコロイダルシリカ含浸処理の効果(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-6 表面アラサの表示法に対する一考察
-
B-5 傾斜機能性骨補填用ブロックの開発 : 有限要素法による力学解析(臨床応用・数値解析・器械技術,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
-
傾斜機能性骨補填用ブロックの開発 : 有限要素法による力学解析
-
P-25 連合印象一回法による付加型シリコーンゴム印象の長時間薬液浸漬が石膏模型精度に及ぼす影響(印象材・臨床応用,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-11 レーザー照射角度がチタンの溶け込み深さに及ぼす影響(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク