マイクロ波アシストにおけるCo/Ptナノドットの磁化反転挙動
スポンサーリンク
概要
著者
-
菊池 伸明
東北大多元研
-
岡本 聡
東北大 多元研
-
北上 修
東北大 多元研
-
岡本 聡
東北大学 多元物質科学研究所
-
古田 正樹
東北大学多元物質科学研究所
-
島津 武仁
東北大 学際センター
-
古田 正樹
東北大 多元研
-
菊池 伸明
東北大 多元研
関連論文
- スパッタリング法によるL1_1型Co-Pt規則化合金膜の作製とその磁気特性
- AFMを用いたナノインデンテーションによるナノドットアレイ形成
- CS-8-4 マイクロ波アシスト磁化反転の反転条件とその動特性(CS-8.次世代情報ストレージ技術の動向,シンポジウムセッション)
- 複合構造を持つ軟磁性微粒子の初透磁率(薄膜・微粒子・多層膜・人工格子)
- 微粒子の透磁率と複合化の効果
- 新しい積層構造を用いた超高密度垂直記録媒体
- ナノ磁性体と高密度スピントロニクスデバイス
- サブミクロン微粒子の合成と高周波材料への応用
- 高飽和磁化の薄いソフト層を有するHard/Softスタック垂直媒体の磁気特性と記録再生特性(磁気記録)
- 単一ナノ磁性体の磁化反転およびそのダイナミクス
- Co/Pt多層膜単一ナノドットの磁化過程
- 複合微粒子集合体の初透磁率(Selected Papers from the Fourth International Workshop on High Frequency Micromagnetic Devices and Materials(MMDM4))
- 高速パルス磁場発生装置の試作
- 記録材料としてのL1_0規則合金
- L1_0-FePtナノ粒子の磁化反転過程
- 372.子宮内膜癌と鑑別を要した腹膜原発底分化型腺癌の内膜細胞診による発見例の検討(卵巣7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 超高密度記録材料としてのL1_0-FePt
- マイクロ波アシスト記録における磁化反転条件とそのダイナミクス (マルチメディアストレージ)
- L1_0-FePt単結晶ドットの極低温における磁化反転
- パターンドメディアの作製および磁気特性の評価
- ナノ磁性粒子の磁化反転機構
- 27aPS-56 Ll_0-FePt単結晶ドットの極低温における磁化反転(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- マイクロ波アシスト記録における磁化反転条件とそのダイナミクス(ハードディスクドライブ+一般)
- AFMによる金属微小体の形成過程に関する計測と考察
- 応力誘起磁化反転(II) : 応力効果
- NiO/Fe_Ni_微細交換結合領域の磁化状態と磁気抵抗
- MgO上に成膜されたCr_Al_/Fe_Ni_二層膜の交換結合磁場
- Arイオンビームエッチングによる磁性ナノドットアレイ形成の試み
- MgOファセット構造を利用したFePtL1_0自己組織化ナノ粒子の作製
- Co系合金の表面磁気異方性の測定
- エピタキシャル(10・0)Coサブミクロンドットの磁化反転過程
- 記録材料のナノサイズ領域における磁化挙動の検討
- エピタキシャルα'-マルテンサイトFe-N膜のFMR
- 単一磁性ナノ粒子の振舞い--磁気デバイスの高密度化に向けて (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- マイクロ波アシスト磁化反転とその反転メカニズム
- 円偏波用プリント基板型方形モノポールアンテナ(学生若手発表および一般)
- 磁気記録媒体の基礎解析
- Co/Ni多層膜の垂直磁気異方性と時間分解磁化ダイナミクス
- B-6-136 コンテンツ転送エネルギー最適化を目指すE^3-DCNの提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 低消費電力化に向けた光アクセスネットワークアーキテクチャおよびONUスリープモードに関する一検討
- uGridを用いた映像配信システムにおける最大遅延とサービスパーツ利用効率を考慮したコンポジットサービスツリーの構築法(オーバーレイネットワーク,P2Pネットワーク,自律分散制御及び一般)
- 低消費電力化に向けた光アクセスネットワークアーキテクチャおよびONUスリープモードに関する一検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 低消費電力化に向けた光アクセスネットワークアーキテクチャおよびONUスリープモードに関する一検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 低消費電力化に向けた光アクセスネットワークアーキテクチャおよびONUスリープモードに関する一検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 低消費電力化に向けた光アクセスネットワークアーキテクチャおよびONUスリープモードに関する一検討(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- FePt L1_0(001)島状微粒子の硬質磁性と磁化反転プロセス
- 仮想ホームネットワークの構築によるEVバッテリのポータビリティの実現法の提案(サービス品質,クラウド,SDN(Software-Defined Network),コンテンツ配信,一般)
- 信頼性を考慮した省エネルギーレイヤ2ネットワーク設計法(省電力ネットワーク)
- 高度に分散したモバイルデータ配信に向けたデータ指向型ネットワーク(NWモビリティ・モバイルNW,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 高度に分散したモバイルデータ配信に向けたデータ指向型ネットワーク(NWモビリティ・モバイルNW,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Co/Ptドットの反転磁場のパルス磁場立ち上がり時間依存性
- Co/Ptナノドットを用いたマイクロ波アシスト磁化反転(記録システム、一般)
- BI-4-11 マッシュアップサービスの省電力サービスルーティング(BI-4.高信頼化・省電力化に向けたクラウド連携技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 29pEP-4 Cd系正20面体準結晶の電気抵抗と低温TEM観察(29pEP 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 消費エネルギー最適化を目指すE^3-DCNネットワークアーキテクチャの提案(産学官連携研究開発成果発表会,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
- マイクロ波アシストにおけるCo/Ptナノドットの磁化反転挙動
- EDAに基づく電力ピークシフトのためのPHEV充電アルゴリズム(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理 リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- データ指向型ネットワークにおけるモバイル方式の評価(経路・アクセス制御,応用,インターネットやイントラネットの信頼性,品質,計測,監視,セキュリティ,トラヒック理論及び一般)
- エラスティック光アグリゲーションネットワークにおける複数OLTが協調動作するTDM網の検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- [奨励講演]E^3-DCNにおけるコンテンツ転送エネルギー最適化に向けた動的転送経路選択(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- マイクロ波アシスト磁化反転における解析的考察と実験検証(記録システム、一般)
- Co/Ptナノドットアレイを用いたマイクロ波アシスト磁化反転とその反転挙動(記録システム、一般)
- Co/Ptナノドットを用いたマイクロ波アシスト磁化反転