左鎖骨下動脈血管拡張術により順行性血流が回復したLITA-LADグラフトの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-06-25
著者
-
東 茂樹
静岡赤十字病院外科
-
三岡 博
静岡赤十字病院心臓血管外科
-
東 茂樹
静岡赤十字病院心臓血管外科
-
新谷 恒弘
静岡赤十字病院 外科
-
吉田 佳嗣
静岡赤十字病院心臓血管外科
-
三岡 博
静岡赤十字病院心臓・血管外科
関連論文
- 発言1 乳児期開心術の補助手段 : 特に低体温低流量完全体外循環法について
- 示-20 肝門部胆管に浸潤し閉塞性黄疸をきたした原発性肝癌の2切除例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 10. 閉鎖性胸部外傷による中葉支損傷の 1 治験例(第 39 回関東気管支研究会)
- 特発性縦隔気腫の6例
- 経皮経肝胆嚢ドレナージ後, 亜急性期に腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した胆嚢捻転症の1例
- O-2-212 結腸膀胱瘻9例の検討(大腸 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 嚢胞内出血を起こした巨大肝嚢胞の1切除例
- 0826 急性気腫性胆嚢炎の5例(胆道炎症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 13.回盲部中分化腺癌を伴った高齢者の細気管支肺胞上皮癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 3D DSAと computational fluid dynamics を用いた末梢吻合部の血行動態解析
- 大腿膝窩動脈バイパスの末梢吻合部におけるカフ付き吻合の image based computational fluid dynamics
- 2)開心術で確認し得た右心房内浮遊血栓の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 術後5年以上を経過した冠動脈バイパスの遠隔開存成績
- 27)乳幼児期に心不全を呈した心房中隔欠損症の2例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 手術の工夫 ステントグラフト内挿術を先行し救命しえた大動脈腸管瘻
- MRI拡散強調画像法による頸動脈疾患治療後の微小脳塞栓症発生率の比較
- 臨床報告・1 回盲部を内容とし膿瘍を伴う大腿嵌頓ヘルニアの1例
- 症例 虫垂憩室炎の2例
- 血行再建術により救肢した透析アクセス関連盗血症候群の1例
- 胸腔内出血を来したDeBakey III型解離性大動脈瘤の手術経験(extra anatomic-bypass) : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Superior septal approach による僧帽弁手術の手術成績と術後洞機能の検討
- 高齢者の右心室粘膜液腫の1治験例
- P-95 左全葉無気肺を伴った胸部大動脈瘤の 1 例(示説 8)
- 247 消化器悪性疾患に於ける CEA 測定の臨床的意義(第14回日本消化器外科学会総会)
- 151. 両側巨大卵巣血管腫の1例(第32群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 高位分岐橈骨動脈の内シャントに発生した吻合部仮性瘤
- DPC分析システムによるデータフィードバックの試み
- 感染を伴う大動脈瘤破裂症例に対する緊急ステントグラフト内挿術
- 当院における高齢者triple negative乳癌の検討
- 腹膜透析中に発症した急性虫垂炎の一例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に痛風を発症した一例
- 重度低体温に様々な腹部症状を認め診断に難渋した1手術例
- 臨床経験 弓部大動脈瘤破裂に対するchimneyグラフトと頸部分枝バイパス術併用ステントグラフト内挿術
- Adverse effect of nifekalant in a hemodialysis patient
- 左鎖骨下動脈血管拡張術により順行性血流が回復したLITA-LADグラフトの1例
- A case of reoperation for coarctation of the aorta 19 years after corrective surgery of CoA+VSD+PH in childhood
- ステントグラフト内挿術で改善した上腸間膜動脈のdynamic obstruction の1 例