日本陸水学会第76回松江大会公開シンポジウム(II)報告「アオコ研究最前線の多様性」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
海の外来生物:人間によって撹乱された地球の海, 日本プランクトン学会・日本ベントス学会編, 東海大学出版会, 2009年刊行, 318ページ, 3,360円(税込), ISBN978-4-486-01825-4
-
琵琶湖における超微細藻類の水平分布の季節変化:とくに水温,栄養塩類,従属栄養鞭毛虫との関連
-
陸水学会の2007年問題 : 陸水学会の現状と今後を考える
-
琵琶湖赤野井湾におけるブルームを形成する藍藻の水平分布に対する風の影響
-
アオコ発生機構解明に関連した隔離水塊実験
-
琵琶湖沖帯の珪酸サイクルにおける浮遊性珪藻類〔英文〕
-
琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
-
水月湖 : 嫌気性微生物生態研究のための天然ラボ(リサーチ最前線)
-
1B-3 水月湖における光合成硫黄細菌の分布と多様性(口頭発表)
-
1B-4 部分循環湖水柱の従属栄養性ナノ鞭毛虫の分布と細菌捕食(口頭発表)
-
中国で開催された陸水関係の国際会議に出席して
-
陸水学会第74回大分大会シンポジウム : 「陸水生態系の長期・広域的観測研究の将来」シンポジウム報告
-
日本陸水学会第75回弘前大会公開シンポジウム(I) : 「陸水域における微生物ループの新しい研究」シンポジウム報告
-
CBDポスト2010年に向けた微生物多様性研究(学会イベント報告)
-
日本陸水学会第76回松江大会公開シンポジウム(II)報告「アオコ研究最前線の多様性」
-
多彩な微生物の多様性,研究の歴史から考える(学術交流と発信の現場から)
-
多彩な微生物の多様性, 研究の歴史から考える
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク