乳酸菌 Lactobacillus fermentum 403 菌が生成するオーキシン・サイトカイニンの分析方法の開発 : プロバイオティク環境農業への応用原理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-15
著者
-
稲森 悠平
福島大学共生システム理工学類
-
松田 知成
京都大学工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター
-
杉浦 則夫
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
松井 三郎
京都大学
-
松下 潤
芝浦工業大学 システム工学部環境システム学科
-
稲森 悠平
福島大学共生システム理工学類環境システムマネジメント専攻
-
汐見 修一
株式会社 Skylife
-
杉浦 則夫
筑波大学大学院生命環境科学研究科生命産業科学専攻
関連論文
- 豚舎排水を処理する回分式活性汚泥法におけるN_2Oの発生特性
- N_2Oを指標とした無酸素好気回分式活性汚泥法の制御手法
- フロート式水耕栽培浄化法における沈水植物・水生動物による水質改善効果の解析
- 沈水植物・フロート浄化技術の水生動物共存機能の効果解析
- 沈水植物オオカナダモ等の水生動物存在下における浄化機能解析
- 沈水植物ササバモ等の水生動物存在下の水質改善機能の評価
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生ミクロキスチンの葉菜植物への影響解析
- 生態工学技法を導入した水田管理における有機農法と従来法の比較効果解析
- 緩溶解性固形リン凝集剤導入排水処理法における水質および微生物相の比較解析
- 廃水処理におけるロックウール担体を用いたアンモニア酸化の向上
- 食品廃棄物を対象とした内部循環型水素・メタン二段発酵におけるエネルギー回収と排水処理特性の検証
- 地球環境問題としての低炭素社会型の排水処理の方向性と国際的展望 (特集 低炭素社会と排水処理)
- P087 AhR Activation and Metabolic Degradation of Quinoline DisperseDyes-Disperse Yellow 54 and Disperse Yellow 64
- P033 十二指腸液逆流モデルラットにおけるN-ニトロソ胆汁酸抱合体由来のDNA付加体の解析
- 10-197 人工湿地における水質浄化特性と根圏土壌の微生物群集構造(水処理生態系,研究発表)
- カルシウム含有未利用資源担体による脱窒・脱リン・硝化促進とリン酸肥料化
- 琵琶湖疏水におけるラン藻類とその含有毒素ミクロシスチンの挙動
- 藍藻由来毒性物質 microcystin 分解酵素遺伝子の機能解析
- ミクロシスティン高分解菌の創製
- ディスポーザ対応浄化槽の運転期間による汚泥特性の変化に関する解析
- microcystin 分解酵素遺伝子の転写に対する microcystin とその分解生成物の影響
- Microcystis viridis における microcystin 産生遺伝子群mcyの発現と細胞周期との関係
- Real-time PCR を用いた microcystin 分解菌の定量と新規プライマーの開発に関する研究
- 分子生物学的手法による microcystin 分解酵素遺伝子群の検出
- 特定遺伝子領域を用いた有毒藍藻類の比較解析
- 植栽浄化システム内における水生植物根圏の微生物群集構造解析
- ディスポーザ対応浄化槽の処理性能と汚泥特性評価
- ディスポーザ対応浄化槽における固液分離システム導入の処理特性評価
- 藍藻由来生物毒 microcystin 分解酵素遺伝子の転写制御に関する研究
- 電気化学的処理を用いたアルキルフェノール類の分解特性
- whole-cell PCR を用いた microcystin 産生藍藻の簡易・迅速定量法の開発
- 藍藻毒 microcystin 分解関連酵素群の機能
- 水素・メタン発酵プロセスの効率化を目指した低水素分圧条件下での乳酸発酵抑制効果の解析
- ポリフェノールの自動酸化と藍藻類の増殖阻害機構に関する研究
- 人工湿地における10種の抽水植物の排水処理性能の比較評価
- ディスポーザ対応浄化槽の高度処理化とLCCO_2評価
- ディスポーザ排水導入が嫌気・好気循環方式生活排水処理システムに及ぼす影響
- ディスポーザ排水の生物学的可溶化・資化反応特性
- ディスポーザ対応浄化槽のLCCO_2評価
- MS-3 1-ニトロピレン並びに3-ニトロベンズアントロンのDNAアダクトーム及び突然変異解析(ミニシンポジウム : 質量分析器を用いたDNA損傷の高感度解析)
- 池水導水型隔離水界を用いた沈水植物の水浄化解析
- 沈水植物バイオガス化システムの可能性検討
- 魚類が沈水植物の成長に与える影響解析
- 健康食品素材開発のためのジャポニカ昆布からのフコキサンチンの高濃度抽出技術
- 酢酸およびプロピオン酸馴養種菌を用いた回分式メタン発酵の比較研究
- 質疑・応答
- カビ臭産生 Phormidium tenue の分解における生物膜中微生物の役割
- 生物処理による埋立地浸出水含有微量化学汚染物質の除去特性
- N:P比をパラメータとした連続混合培養系における藍藻類の種間競争の数理モデルによる解析
- 生活排水の鉄電解法導入高度処理浄化槽の発生汚泥のリン含有および回収特性の解析
- microcystin 分解酵素遺伝子の転写に関する研究
- ホソウミニナを用いた盤洲干潟と中津干潟の金属汚染評価
- ポリフェノールによる Microcystis 属の増殖阻害機構の解明に関する研究
- インタビュー 水環境研究者としての心がまえ--アジア水環境保全再生のための誤りなき方向性を
- 低炭素社会型対応汚水・バイオマスの処理技術の高度・効率化
- 人工湿地による生活排水処理特性とCH_4、N_2Oガス発生特性解析
- 栄養段階の異なる有機物負荷に対するマイクロコズム構成微生物群の応答
- 有用微細藻類である Parachlorella 属の特性解析
- ディスポーザ対応浄化槽の高度処理化とLCCO_2評価
- P021 CYP高発現ヒト培養細胞を用いた代謝活性化によるアクリルアミドの遺伝毒性
- P31 ホルムアルデヒドによって生成するDNA付加体の定量法の開発
- ラン藻類の増殖とその含有毒素の挙動
- 長江流域における水環境の現状と課題
- P139 酵母レポータージーンアッセイを用いたCYP1A1のAhRリガンド活性に及ぼす影響
- 研究課題 GISを利用した環境微量汚染毒性物質の流域内分布と挙動解析に関する研究 : 野洲川流域を対象にして(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 生物処理汚泥を水素供与体にした硝酸性窒素の除去
- O6-3 DNA損傷データベースの構築(一般口演(6) : DNA損傷)
- 各種リン除去・回収システムの処理コスト変動特性の評価 (第47回下水道研究発表会講演集)
- P-002 / O-01 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験におけるDNAアダクトーム解析(ポスターセッション)
- MS-2 アダクトーム解析による内因性DNA損傷の同定(ミニシンポジウム : 質量分析器を用いたDNA損傷の高感度解析)
- P-090 ナノマテリアルにより誘発されるDNA付加体の解析(ポスターセッション)
- P-003 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験におけるDNAアダクトーム解析(第2報)(ポスターセッション)
- マイクロコズムによる放射線の生態影響評価
- 生物膜法を応用した特定生物優占化等高度処理システム技術
- 有毒藍藻類産生 Microcystinの 根菜作物に対する蓄積特性解析
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生 Microcystin の葉菜植物における吸収・蓄積特性の評価
- 水路方式における沈水・フロート水耕植物・水生動物融合型の浄化能比較解析
- 沈水植物生態系におけるクレソン・セリ水耕フロート栽培導入の有無と浄化機能等比較解析
- 微生物生態系マイクロコズムに及ぼすLASのP/R比による影響解析
- 沈水植物管理のための実験水槽を用いた刈り取り方法の検討
- 生態工学技法としての沈水植物浄化における植物種の違いと水生動物共存効果解析
- 固液分離プロセスに着目したディスポーザ対応浄化槽における運転操作条件と窒素除去特性の関係解析
- 嫌気ろ床・土壌トレンチ法の長期運転下の処理機能の評価
- 高ポーラス型担体生物膜・活性汚泥ハイブリットシステム技術の開発
- 省エネペレット型凝集剤を用いた高度リン除去浄化槽システムの解析評価
- 生ごみの高効率メタン発酵処理を達するための栄養バランスの評価
- 人工湿地における排水処理特性とGHG排出量の終日変動解析
- 沈水植物回収派生物の畑作における緑肥効果解析
- 水生動植物生態系モデルによる界面活性剤の影響評価
- 活性汚泥・生物膜ハイブリッドシシテムにおけるAOSD制御による処理機能の高度化
- マイクロコズム生態系における金属負荷に対するP/R比の応答
- いさはや新池流域における沈水植物群落の分布と定着特性
- 自然の摂理に適合した健全な農畜産水産業の発展への政策提言
- 内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)
- DNA付加体を指標としたモニタリング法の開発
- 水道水中有機塩素化合物のヒト細胞に対するDNA損傷性の評価
- ディスポーザ導入時における浄化槽処理性能に及ぼすスクリーンと汚泥返送量の影響
- 乳酸菌 Lactobacillus fermentum 403 菌が生成するオーキシン・サイトカイニンの分析方法の開発 : プロバイオティク環境農業への応用原理
- P-079 次世代DNAシーケンサーを用いた変異原性試験の開発 : パイロット試験(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション)
- 大型水生動植物生態系モデルによる界面活性剤の生態環境リスク影響評価