血液線維素溶解系因子による造血系細胞の動態制御機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-30
著者
-
服部 浩一
東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター幹細胞制御分野
-
服部 浩一
東京大学医科学研究所 ヒト疾患モデル研究センター 幹細胞制御領域
-
佐藤 亜紀
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御領域
関連論文
- 線維素溶解系による造血幹細胞ニッチの制御機構
- 骨髄由来細胞動員を介した組織再生制御機構
- 生体内マトリックスメタロプロテイナーゼー9の特異的活性抑制に伴う組織内好中球浸潤減少のG-CSF誘導血管新生における意義
- 4.血管新生におけるマトリックスメタロプロティナーゼの機能解析(一般講演,平成17年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録,抄録)
- 9. 顆粒球コロニー刺激因子は好中球由来の血管増殖因子を介して血管新生を促進する(誌上発表,平成16年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 造血幹細胞ニッチにおけるMMP-9の役割 (特集 細胞外プロテオリシス研究の最前線)
- 4. G-CSFによる内皮前駆細胞の末梢血中への動因および虚血組織への血管新生(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- プラスミノーゲン・アクチベーターによる血管・組織再生療法とそのメカニズムの解析(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 平滑筋前駆細胞細胞動員におけるマトリックスメタロプロテアーゼー9(MMP-9)の役割(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 動脈硬化における骨髄由来炎症細胞の役割(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)