Sinonasal-type hemangiopericytoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-30
著者
-
泉 啓介
徳島大学病理学
-
泉 啓介
徳島大学病理
-
泉 啓介
徳島大学医学部病理
-
上原 久典
徳島大学環境病理学
-
上原 久典
徳島大学環境病理
-
上原 久典
徳島大学 放
-
上原 久典
徳島大学 第2病理
-
上原 久典
徳島大学医学部附属病院第2病理
-
泉 啓介
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部環境病理学
-
泉 啓介
徳島大学外科
-
上原 久典
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部泌尿器科
-
泉 啓介
徳島大学大学院環境病理
-
泉 啓介
徳島大学医学部第2病理学講座
-
泉 啓介
徳島大学医学部第2病理学教室
-
高須 千絵
徳島大学 外科学
-
高須 千絵
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部環境病理学分野
-
佐藤 亮
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部環境病理学分野
-
渡邉 俊介
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部環境病理学分野
-
高須 千絵
徳島大学外科学
関連論文
- 左房内血栓内にいわゆるhistiocytoid hemangiomaを認めた1開心術症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 53)mesothelial/monocytic incidental cardiac excrescences(MICE)の2例
- 示-75 同時性胃・肝重複癌の一期的手術の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 第32回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 示-258 肝細胞癌術後再発症例の病態と予後(第46回日本消化器外科学会)
- 423 肝細胞癌切除後再発症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 76) 腫瘍塞栓による急性心筋梗塞を発症した左房平滑筋肉腫の1剖検例
- 285 横行結腸間膜原発悪性黒色腫の1幼児例
- 269 肝胆膵悪性腫瘍切除術における血管処理とその応用(第48回日本消化器外科学会総会)
- DP-041-5 Barrett上皮のmalignant potentialに関する研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 示-106 日本住血吸虫卵を認めた胃癌および直腸癌(第30回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌におけるthymidylate synthase (TS)の発現の意義に関する研究
- VS6-7 下大動脈腫瘍栓の部位による適切な血行遮断法 : Vv3肝細胞癌に対する肝切除術の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-258 R2 以上のリンパ節郭清を行った胆管細胞癌切除例の病態と予後(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP-001 Change of Gene Expressions of Prostate Cancer Cells by Direct Contact with Osteoblasts
- 甲状腺硝子化索状腺腫の1例
- 30.診断に苦慮した肺腺癌の1剖検例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 基礎医学教育
- LECラットにおける腎細胞癌感受性遺伝子の染色体マッピング(短報)
- 右後腹膜腫瘍
- 431 消化管原発 Burkittリンパ腫の一手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 細胞診が有用であった粘液結節性肺腺癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- S-4.蛍光気管支鏡(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- MNNG誘導胃腸発癌に対する1α(OH)D3の抑制効果発現過程における血管新生の阻害について
- 横行結腸開腹原発悪性黒色腫の1幼児例
- 高周波メスを使用した角膜上皮形成術
- 162.乳腺穿刺吸引細胞診の検討(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 158.初期浸潤癌であった子宮頸部Glassy cell carcinomaの1例(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- II-240 ラットの diethylnitrosamine (DEN) 誘発肝前がん性病変に対する門脈枝結紮術の影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- PS-211-3 肝細胞癌の血管内皮細胞増殖能からみた腫瘍血管新生能の評価
- 腹腔鏡下横行結腸癌手術を安全に行うための3D-MDCTによる volume rendering simulation
- PET-CT, Diffusion MRI を用いたGISTの悪性度診断
- 腹腔鏡下に切除した直腸子宮内膜症の1例
- 29. 食道胸腔瘻を来した肺癌の1剖検例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- Sinonasal-type hemangiopericytoma の1例
- PS-007-6 腫瘍マーカーにHDAC1発現を加味した胃癌術前腹膜播種予測式の有用性(PS-007 胃 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-063-4 ヒストンアセチル化により制御されるCD133とTHBS1発現に基づく胃癌の悪性度評価(SF-063 サージカルフォーラム(63)胃 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-1 膵・胆管合流異常症の胆道上皮は発癌ポテンシャルを有する(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-006-4 術前化学放射線療法を併用した腹腔鏡下直腸切除術の肛門機能とQOL(VD-006 ビデオセッション(6)大腸 低侵襲・機能温存,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-118-7 CPT-11はTight Junction障害とTNFα・NF-κB経路を介しBacterial Translocationを発症させる(PS-118 基礎-2 (腫瘍免疫),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-067-1 Short segment Barrett上皮のmalignant potentialの検討 : Activation-induced deaminase (AID)の発現とHDAC1-MTA1発現の相関について(PS-067 食道 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-069-5 術前MDCTによる右胃動脈,中結腸静脈把握により安全・確実な腹腔鏡下手術が可能になる(PS-069 胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-088-4 大腸癌におけるSirt1発現の低下は内臓肥満と癌進展に関係する(発癌)(SF-088 サージカルフォーラム(88)大腸 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-8 カロリー制限は大腸発がんを抑制する可能性がある(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-132-8 パワードップラー法で見たALTA療法による痔核組織内の血流変化に関する研究(PS-132 大腸 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-120-2 Metabolic surgeryとしてのDuodenal-Jejunal Bypassの有用性に関する研究(PS-120 周術期管理-1 (代謝栄養),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-005-1 胃癌におけるAID発現は分化型癌の進展に関与する(PS-005 胃 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-3 microRNA223はCell cycleを活性化することで直腸癌化学放射線治療感受性を高める可能性がある(SF-095 サージカルフォーラム(95)直腸 化学放射線療法-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-2 KRAS遺伝子変異からみたTight Junctionを標的とした大腸癌の浸潤転移機構の解明(SF-089 サージカルフォーラム(89)大腸 基礎-2(浸潤・転移),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-088-2 大腸癌におけるmicroRNA223発現の意義についての研究(第2報)(発癌)(SF-088 サージカルフォーラム(88)大腸 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-1 長寿遺伝子Sirtuin familyのSIRT3は胃癌の進展に関与する可能性がある(SF-067 サージカルフォーラム(67)食道 基礎-6,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-063-2 Protein Kinase C iota発現は胃癌の新たな予後予測因子となる(SF-063 サージカルフォーラム(63)胃 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-3 腹腔鏡補助下胃切除術の定型化と地方におけるTelesurgery mentoring system導入の意義 : 地方における効率的な普及を目指して(SF-010 サージカルフォーラム(10)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-2 腹腔鏡下幽門側胃切除術Roux-en Y再建の胃閉鎖部に平行な胃空腸吻合は胃排出遅延を克服する(SF-008 サージカルフォーラム(8)胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ICG蛍光法を用いた大腸癌手術での血流を意識したステープリングデバイスの選択と使用方法
- 肺サーファクタント蛋白SP-Aの肺がん進展における機能解析
- 32.胸腔鏡下胸膜生検で診断しえた腎盂癌胸膜転移の1例(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- WS-19-6 腸管ストレスに対する大建申湯の効果発現機序の解明(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-5 腹部骨盤外科高リスク症例における術後深部静脈血栓塞栓症予防のための抗凝固療法(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-094-1 局所進行下部直腸癌に対する術前化学放射線療法併用肛門温存術(ISR)の成績(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-381-4 Duodenal-Jejunal Bypassの糖尿病・NASH改善効果に関する研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-078-1 大腸癌株由来cancer sphereにおけるTight junction発現とSonic Hedgehogシグナルの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-043-1 腹腔鏡下横行結腸癌手術におけるVolume Rendering Simulationによる安全・確実なリンパ節郭清の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-066-4 Light Emitting Diode光を用いた細胞制御に関する研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-330-6 CPT-11腹腔内投与によるBacterial Translocation発症(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-094-3 肛門外科領域における画像診断の進歩 : 3D-power Doppler angiographyの有用性(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 20.気管支鏡直視下生検にて診断に至ったoncocytic carcinoidの1例(第22回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 19.呼吸器内視鏡にて診断した肺原発印環細胞癌の1例(第22回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)