WS-8-5 腹部骨盤外科高リスク症例における術後深部静脈血栓塞栓症予防のための抗凝固療法(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
佐藤 宏彦
国立療養所香川小児病院外科
-
吉川 幸造
徳島大学消化器·移植外科
-
島田 光生
徳島大学消化器·移植外科
-
栗田 信浩
徳島大学消化器·移植外科
-
宮谷 知彦
徳島大学消化器·移植外科
-
栗田 信浩
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部器官病態修復医学講座消化器・移植外科学分野
-
吉川 幸造
徳島大学 消化器・移植外科
-
吉川 幸造
徳島大学 大学院医学研究科臓器病態外科学
-
柏原 秀也
徳島大学消化器・移植外科
-
岩田 貴
徳島大学消化器・移植外科
-
相原 秀也
徳島大学外科
-
栗田 信浩
徳島大学消化器・移植外科
-
吉川 幸造
徳島大学消化器・移植外科
-
岩田 貴
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部器官病態修復医学講座消化器・移植外科学分野
-
佐藤 宏彦
徳島大学病院
-
高須 千絵
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部環境病理学分野
-
佐藤 宏彦
徳島大学消化器・移植外科
-
高須 千絵
徳島大学消化器・移植外科
-
松本 規子
徳島大学消化器・移植外科
-
三宅 秀則2)
徳島市民病院外科
-
栗田 浩信
徳島大学外科学
-
高須 千絵
徳島大学外科学
-
宮谷 知彦
徳島大学外科学
関連論文
- Bevacizumab併用化学療法中に緊急手術を施行した2例
- SF-019-1 大量ガンマグロブリンにて免疫制御を行う新しい血液型不適合生体肝移植(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-007-2 肝移植血管吻合技術の消化器外科手術への応用と成績(肝移植,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-009-5 腹腔鏡下胃切除術における肝臓圧排の工夫 : ペンローズドレーンを用いた方法(胃(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 急性リンパ性白血病完全寛解期に発症した急性虫垂炎の1小児例
- OP-041-6 大建中湯投与による抗炎症作用と腸管マイクロビオームの変化の検討(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-011-8 胃癌腹膜播種に対するTS-1併用paclitaxel腹腔内投与の臨床第I相試験(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-26-4 肝細胞癌術後再発の治療戦略 : 再肝切除術後成績からみた移植医へのコンサルトのタイミング(要望演題26 術後再発の早期診断と治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 39. 腹腔鏡下に V-P シャントチューブ留置を施行した 3 例(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 21. 小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下閉鎖術(LPEC 法)とその術後評価(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 17. 仙尾部アプローチによる前立腺原発横紋筋肉腫亜全摘出術の 1 例(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 21. 高位鎖肛例に対する PENA 併用術式としての腹腔鏡下瘻孔処理(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- PD-15-10 micro RNA発現による進行下部直腸癌に対するCRTの効果予測(直腸癌の側方転移に対するアプローチ,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-120-1 アメリカ・日本間の国際膵島輸送に関する検討(移植-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-284-3 MHN-02はUCP-2を介してSevere NAFL model ratにおける虚血再灌流障害を改善する(第2報)(肝移植基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-541 早期下部直腸癌に対する新たな治療戦略 : 放射線化学療法を併用した局所切除術の可能性(大腸・肛門 術前C(R)T,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-112 末梢血中制御性T細胞による消化器がん患者の免疫状態評価とTJ48による免疫強化(免疫,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-137-5 Notchシグナルによるメラノーマ細胞の浸潤制御(第107回日本外科学会定期学術集会)
- F32 難治性小児科疾患に対する摘脾術の適応とその評価(脾・合流異常)
- Bevacizumab 併用化学療法中に緊急手術を施行した2例
- 若年性ポリープにより空腸空腸型腸重積症を呈した乳児例
- P-71 Ultraflex Nitinol Stent留置後気管内肉芽に対してDumon Stent留置が有効であった気管気管支軟化症の1例
- 0357 MRI拡散強調画像とPET-CTを併用した直腸癌術前リンパ節転移診断(大腸癌診断3(画像),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0290 MRI拡散強調画像を用いた胃癌リンパ節転移診断(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1.小児石灰化上皮腫症例の検討(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 乳児肥厚性幽門狭窄症110手術例の臨床的検討
- 10.当科にて手術を施行した低出生体重児について(未熟児の外科的疾患, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24.腸重積症に続発した溶血性尿毒症症候群の1小児例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 18.当院で経験した肥厚性幽門狭窄症110手術例の臨床的検討(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1B1 インフォームドコンセントの一環としての手術のテレビ放映の試み
- P-2-690 牛車腎気丸によるFOLFOX療法関連末梢神経障害の予防効果(化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-10 進行下部直腸癌に対する腹腔鏡下手術 : 術前化学放射線療法による適応拡大(大腸1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-63 進行下部直腸癌に対する新たな治療戦略 : 術前放射線化学療法を併用した腹腔鏡下手術(大腸4 鏡視下手術4,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-30 Barrett上皮のmalignant potentialに関する研究(食道癌 分子生物学1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-6-4 下部直腸・肛門管癌に対するS-1併用術前放射線療法(ワークショップ6 下部直腸・肛門管癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP1551 実験的急性膵炎に対するFK506(Tacrolimus)の持続動注療法の効果について
- 5.気道内に吸入された注射針気管内異物の1例(第22回日本小児内視鏡研究会)
- B32 低位鎖肛、腸回転異常を伴った Extensive aganglionosisに対するDuhamel-池田変法+Right colon patch 法の手術
- 4.稀な胆道閉鎖症 type III-d_1-ν の1例(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- インフォームドコンセントと家族への手術のテレビ中継放映の試み
- 17.若年性ポリープにより空腸空腸型腸重積症を呈した乳児例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6.Triple shunt (ASD,VSD,PDA) を合併した TEF 再開通をきたした食道閉鎖症の一例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 10.当院で経験した横隔膜異常40症例について(特集演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12. 腹腔鏡下胆嚢・脾臓同時摘出術を施行した胆石症を合併した遺伝性球状赤血球症の小児例(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- P-1-246 CD133陽性癌幹細胞は直腸癌に対する放射線化学療法の耐性に関与する(大腸癌基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-18 StageIV胃癌におけるクレスチン併用化学療法の免疫反応の検討(企画関連口演21 免疫化学療法1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 30. 2 度にわたる Oncologic emergency をきたした Wilms 腫瘍の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- 29. 多発性結腸穿孔を来した特発性巨大結腸症の 1 女児例(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- C77 過去20年間における低出生体重児(2500g未満)手術例の検討(腹膜炎・新生児)
- B2 新考案のヘアピン型把持鉗子を用いた肥厚性幽門狭窄症(HPS)に対する腹腔内幽門筋切開術について(胃腸・脾)
- 12. Chronic idiopathic intestinal pseudoobstruction syndrome (CIIPS) 長期入院患児の管理について(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 12. 縦走潰瘍を伴い多発性大腸穿孔を呈した 1 小児例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3. 乳児胸壁過誤腫の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- V-1-50 左結腸動脈温存No.253リンパ節郭清時のポート位置の工夫(大腸3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-230 直腸癌術前化学放射線療法症例に対する腹腔鏡下手術(大腸 術式手技3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- BV46 当教室における小児鼠径ヘルニに対する標準術式としての腹腔鏡下閉鎖術 : LPEC 法
- VS-II-8 小児における腹腔鏡下鼠径ヘルニア閉鎖術 : LPEC法(小児鏡視下手術における創意と工夫)
- 乳児胸壁過誤腫の 1 例
- SF-077-4 大建中湯の新たな抗炎症効果機序の解明 : 腸管マイクロバイオームのDiversity維持に注目して(SF-077 サージカルフォーラム(77)クローン・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-194-3 GISTの悪性度診断におけるPET-CT, DiffusionMRIの有用性の検討(PS-194 ポスターセッション(194)胃:悪性・画像診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-167-2 大腸癌におけるmicroRNA223発現の意義に関する研究(PS-167 ポスターセッション(167)大腸:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-137-2 直腸癌の化学放射線療法耐性におけるmicroRNA223と癌修復遺伝子RAD51の関係に関する研究(PS-137 ポスターセッション(137)大腸:化学療法-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-083-5 Taxaneを用いて治療を行った胃癌腹膜播種症例におけるthrombospondin 1(THBS1)発現の意義(サージカルフォーラム(83)胃:化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-344 鏡視下手術中,偶然発見された異所性副腎皮質の女児例(良性腫瘍3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 症例報告 小腸間膜脂肪肉腫の1例
- 症例報告 胃癌に対するda Vinci手術の経験
- 23. 腸管蠕動不全が疑われた先天性空腸閉鎖症の1例(一般演題,第50回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 5. 血流障害,遊走脾を伴った急性胃軸捻転症の1例(一般演題,第50回日本小児外科学会中国四国地方会)
- PS-007-6 腫瘍マーカーにHDAC1発現を加味した胃癌術前腹膜播種予測式の有用性(PS-007 胃 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-063-4 ヒストンアセチル化により制御されるCD133とTHBS1発現に基づく胃癌の悪性度評価(SF-063 サージカルフォーラム(63)胃 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-1 膵・胆管合流異常症の胆道上皮は発癌ポテンシャルを有する(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-006-4 術前化学放射線療法を併用した腹腔鏡下直腸切除術の肛門機能とQOL(VD-006 ビデオセッション(6)大腸 低侵襲・機能温存,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-118-7 CPT-11はTight Junction障害とTNFα・NF-κB経路を介しBacterial Translocationを発症させる(PS-118 基礎-2 (腫瘍免疫),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-067-1 Short segment Barrett上皮のmalignant potentialの検討 : Activation-induced deaminase (AID)の発現とHDAC1-MTA1発現の相関について(PS-067 食道 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-069-5 術前MDCTによる右胃動脈,中結腸静脈把握により安全・確実な腹腔鏡下手術が可能になる(PS-069 胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-088-4 大腸癌におけるSirt1発現の低下は内臓肥満と癌進展に関係する(発癌)(SF-088 サージカルフォーラム(88)大腸 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-8 カロリー制限は大腸発がんを抑制する可能性がある(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-132-8 パワードップラー法で見たALTA療法による痔核組織内の血流変化に関する研究(PS-132 大腸 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-120-2 Metabolic surgeryとしてのDuodenal-Jejunal Bypassの有用性に関する研究(PS-120 周術期管理-1 (代謝栄養),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-005-1 胃癌におけるAID発現は分化型癌の進展に関与する(PS-005 胃 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-3 microRNA223はCell cycleを活性化することで直腸癌化学放射線治療感受性を高める可能性がある(SF-095 サージカルフォーラム(95)直腸 化学放射線療法-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-2 KRAS遺伝子変異からみたTight Junctionを標的とした大腸癌の浸潤転移機構の解明(SF-089 サージカルフォーラム(89)大腸 基礎-2(浸潤・転移),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-088-2 大腸癌におけるmicroRNA223発現の意義についての研究(第2報)(発癌)(SF-088 サージカルフォーラム(88)大腸 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-1 長寿遺伝子Sirtuin familyのSIRT3は胃癌の進展に関与する可能性がある(SF-067 サージカルフォーラム(67)食道 基礎-6,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-063-2 Protein Kinase C iota発現は胃癌の新たな予後予測因子となる(SF-063 サージカルフォーラム(63)胃 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-3 腹腔鏡補助下胃切除術の定型化と地方におけるTelesurgery mentoring system導入の意義 : 地方における効率的な普及を目指して(SF-010 サージカルフォーラム(10)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-10 局所進行下部直腸癌に対する術前化学放射線療法併用腹腔鏡下手術の妥当性(PD-5 パネルディスカッション(5)局所進行直腸癌に対する集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-011-3 小児内鼠径部疾患におけるadvanced LPEC法の有用性(VD-011 ビデオセッション(11)小児,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-171-3 キャリーオーバーした小児期発症胆道拡張症例の検討(PS-171 小児 腫瘍・基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ICG蛍光法を用いた大腸癌手術での血流を意識したステープリングデバイスの選択と使用方法
- WS-19-6 腸管ストレスに対する大建申湯の効果発現機序の解明(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-5 腹部骨盤外科高リスク症例における術後深部静脈血栓塞栓症予防のための抗凝固療法(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-094-1 局所進行下部直腸癌に対する術前化学放射線療法併用肛門温存術(ISR)の成績(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-381-4 Duodenal-Jejunal Bypassの糖尿病・NASH改善効果に関する研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-078-1 大腸癌株由来cancer sphereにおけるTight junction発現とSonic Hedgehogシグナルの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-043-1 腹腔鏡下横行結腸癌手術におけるVolume Rendering Simulationによる安全・確実なリンパ節郭清の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-066-4 Light Emitting Diode光を用いた細胞制御に関する研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-330-6 CPT-11腹腔内投与によるBacterial Translocation発症(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-094-3 肛門外科領域における画像診断の進歩 : 3D-power Doppler angiographyの有用性(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胃全摘術1年後に傍食道裂孔ヘルニアを発症した1例