ダムサイトにおける反射法地震探査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
13.充填物を含む弱層のせん断強度予測式に関する考察(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
-
58.国土地盤情報検索サイト"KuniJiban"の全国展開と今後の展望(地山分類・評価,ボーリング・孔内試験(2),口頭発表)
-
小特集「CO_2地中貯留」 : まえがき
-
物理探査による岩盤斜面内の亀裂分布評価
-
P11. 災害履歴に基づく広域的な道路斜面災害発生度予測地図の作成(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
-
P14.全国国道斜面災害データベースの構築と過去15年間の災害分布特性(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
-
13.道路防災マップを用いた道路防災点検手法の高度化(斜面崩壊(1),口頭発表)
-
浅海用マルチナロ-ビ-ム測深機による明石海峡域の精密海底地形調査
-
河川堤防への統合物理探査法の適用性検討(その6) : 比抵抗・表面波探査結果と堤体物性の対比
-
関門海峡海底の地質構造
-
教養読本 国土地盤情報検索サイト(KuniJiban)による地盤情報の提供とその利用
-
53. 国土地盤情報検索サイト(KuniJiban)による地盤情報の配信サービスについて(試験・計測,口頭発表)
-
P-166 インターネットを利用した地盤情報の提供(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
-
55. 活断層を対象としたS波起震機による反射法地震探査(試験・計測・探査(1),口頭発表)
-
P64.ゆるみ岩盤性状とコア密度比との相関(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
-
69. コア密度等によるゆるみ岩盤の定量的な区分の試み(試験・計測・探査(1),口頭発表)
-
新潟県中越地震震源域におけるS波起震機を用いた反射法地震探査(29.第四紀地質)
-
ダム湖で実施した屈折法地震探査
-
国土地盤情報検索サイト (KuniJiban) の公開地盤情報を活用した河川地質縦断面図の作成 : 小貝川を例として
-
S波起震機を用いた活断層調査
-
道路斜面におけるフルウエーブ・ソニック検層手法の利用
-
S波バイブレータによる基盤構造調査 : 予報
-
フルウェーブ音波検層装置の開発と現地適用
-
3成分加速度計を用いたトンネルHSPのイメージング
-
543 東京湾口部海底の三次元地質構造
-
東京湾口部海底の地質区分と物性
-
Fansweepによる明石海峡域の精密海底地形調査
-
29 東京湾口部、ボーリングコアの層序(地域地質)
-
浅海用マルチビーム音響測深機による精密海底地形調査
-
総合検層による塊状火砕岩野地質工学的評価
-
29. 東京湾口部での音波探査記録に認められたダイアピル様構造
-
P5. 山岳トンネル工事における集中湧水リスク低減のための施工中調査・対策に関する事例分析(地質・分類,ポスターセッション)
-
13. 弱層の地質調査とせん断強度評価の手引き(案)の作成(地質・分類(3),口頭発表)
-
堤体内部構造調査へのS波ランドストリーマー探査技術の利用
-
極浅層反射法探査における表面構造の影響の実験的検討
-
9. トンネルにおける地質リスク事例のデータベース化について(地質・分類(2),口頭発表)
-
O-183 音波探査記録から見た関門海峡海底の地質構造
-
国土地盤情報検索サイト"KuniJiban"の構築と地盤情報の利活用 (特集 地下構造物)
-
国土地盤情報検索サイト"KuniJiban"の構築と地盤情報の利活用
-
物理探査断面データベースの構築 : 統合化地盤物性データベース整備に向けて
-
P10. 岩石の有害物質溶出に関する考察(その8) : 水質組成と溶出源評価に関する検討(環境・地下水,ポスターセッション)
-
国土交通省における地盤情報の提供 (特集 地盤情報データベースの活用)
-
標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その2) : Web 版図化表示ソフトウェア
-
地盤物性データベース「KuniJiban」整備を目的とした岩石物性データの収集と分析
-
標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その1) : データベースの概要
-
標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その3) : 普及のためのツール整備
-
土木地質調査分野における物理探査結果の標準書式の提案
-
地盤物性データベース整備とその利活用について
-
ダムサイトにおける反射法地震探査
-
53.既設トンネルにおける恒常湧水の水質が及ぼす影響について(予察)(環境・地下水,口頭発表)
-
O-371 空中写真による活断層地形判読の確からしさの解析(32. 応用地質学一般(液晶有),口頭発表,一般講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク