沖縄県宜野湾市にて採集したツクシアマノリ葉状体の形態的特徴と分子生物学的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-15
著者
-
玉城 泉也
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
菊地 則雄
千葉県立中央博物館分館 海の博物館
-
阿部 真比古
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
小林 正裕
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
藤吉 栄次
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
小林 正裕
水産総合研究セ 西海区水研
-
阿部 真比古
水産大学校生物生産学科
-
阿部 真比古
独立行政法人水産大学校生物生産学科
-
須藤 裕介
沖縄県水産海洋研究センター
-
藤田 雄二
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
阿部 真比古
水産大学校
-
須藤 裕介
沖縄県水産海洋技術センター
関連論文
- 日本, 韓国, 中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
- 石垣島浦底湾のサンゴ碓域に放流したスジアラ人工種苗の滞留,摂餌および被食
- 石垣島の人工礁におけるサンゴの大量着生:1998年の白化現象翌年の有性生殖による加入
- 片眼柄切除したクルマエビの産卵に及ぼす飼育水温の影響
- 三河湾三谷町地先におけるアマモの光合成特性
- ミニサテライトプロ-ブを用いたアマノリDNAのフインガ-プリント
- 植物プランクトンによるクルマエビ類幼生飼育池の水質管理法
- 現存量法を利用したアマモ群落の生産力推定
- 三重県松名瀬沿岸におけるアマモ群落の構造と季節変化
- 滑海藻と未滑海藻の潤滑性ならびに古墳時代における修羅の潤滑法についての一考察
- ATP6遺伝子に関連したミトコンドリアDNA部分塩基配列を用いた変種オオバアサクサノリ Porphyra tenera var. tamatsuensis の判別について(予報)
- ナラワスサビノリ葉状体から分離したプロトプラストの超低温保存
- 室内培養による宜野湾産アマノリ葉状体の生長(平成 12 年度日本水産学会九州支部大会)
- Mid Congress Tour "Katsuura Seaweed Collection Tour" 開催記
- 東京湾多摩川河口干潟における絶滅危惧種アサクサノリ(紅藻)の生育状況とその形態
- 三重県須賀利地先の海藻植生
- アマモ種子の水中での姿勢と発芽の関係
- 光質が異なるLED照射下での緑藻スジアオノリの生長と光合成
- アマモ実生の胚軸毛の発達と固着力の関係
- 沖縄県宜野湾市にて採集したツクシアマノリ葉状体の形態的特徴と分子生物学的解析
- 下関市立しものせき水族館海響館オープンラボ「海藻おしばアート」開催記
- 沖縄県宜野湾市にて採集したツクシアマノリ葉状体の形態的特徴と分子生物学的解析
- 三重県英虞湾立神浦におけるコアマモ群落の構造と季節変化
- 千葉県立中央博物館分館海の博物館
- 収穫時期の異なるオキナワモズク(Cladosiphon okamuranus Tokida)に含まれるフコイダン含量の変動と構造の変化
- 絶滅危惧I類に指定されている紅藻アサクサノリの集団遺伝構造