血漿中EBV-DNA量を経時的に測定したEBV陽性 Hodgkin リンパ腫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-30
著者
-
三浦 修
東京医科歯科大学・血液内科
-
新井 文子
東京医科歯科大学・血液内科
-
今留 謙一
国立成育医療センター研究所母子感染研究部
-
倉田 盛人
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科眼科学教室
-
本間 りこ
山形県立中央病院 内科
-
大本 英次郎
山形県立中央病院 内科
-
三浦 修
東京医科歯科大学 血液内科
-
内田 慧美
東京医科歯科大学医学部附属病院 血液内科
-
五十嵐 愛子
東京医科歯科大学医学部附属病院 血液内科
-
今留 謙一
国立成育医療センター 母児感染研究部
-
倉田 盛人
東京医科歯科大学医学部附属病院 病理部
関連論文
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- Castleman 病を伴った腹部原発 follicular dendritic cell tumor
- 髄外性形質細胞腫の部位にアミロイド沈着と骨形成像を認めた形質細胞性白血病
- IL-12刺激で活性化されるSTAT4の結合する塩基配列の同定
- 後天性血友病Aの急性出血に対する治療後に発症した虚血性大腸炎
- 26HP14-6 EBV感染によってヒトB細胞に誘導される遺伝子発現の変化の解析(ポスター 基礎研究,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 腎障害を有する日本人多発性骨髄腫患者のサリドマイド血中濃度の解析
- 眼病変に methotrexate 硝子体内注入が著効したが早期に中枢神経へ進展した原発性眼内リンパ腫
- 多発性骨原発 Hodgkin リンパ腫
- トリソミー8を含む複雑な染色体異常を有した慢性好酸球性白血病
- 血球貪食症候群を伴った急性前骨髄球性白血病
- Bortezomib 投与により著明な高LDH血症を伴う腫瘍崩壊症候群の所見を呈した再発性治療抵抗性多発性骨髄腫
- 硬膜下血腫で発症し, 血腫除去術後の化学療法で完全寛解を得た Burkitt 型急性リンパ性白血病
- 骨髄異形成症候群より移行し、治療経過中にPhiladelphia染色体が出現しminor bcr/abl mRNAを認めた急性骨髄性白血病
- 慢性骨髄性白血病急性転化にみられた副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)産生に伴う高カルシウム血症
- エリスロポエチン受容体を介したシグナル伝達機構 (第5土曜特集 造血幹細胞の制御と移植) -- (造血幹細胞におけるシグナル伝達)
- 先天性α_2-プラスミンインヒビター欠損症における分泌障害に関する検討
- 先天性α2-プラスミンインヒビタ-欠損症と細胞内転送の異常 (蛋白質の細胞内転送とその異常)
- 房室ブロックを伴った, 修正大血管転位症の2成人例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 山形県立中央病院第19回CPC(2010年3月3日) 息切れで発症し,貧血,血小板減少,多クローン性高γグロブリン血症を呈した80歳代女性例
- EBウイルスの宿主細胞内での生存と形質転換にCD40リガンドが重要である
- Diffuse large B-cell lymphoma の再発時に合併し, rituximab 治療が奏効した赤芽球癆
- 血清遊離軽鎖定量により治療効果を判定した軽鎖円柱腎症と軽鎖沈着腎症を伴う非分泌型多発性骨髄腫
- PP-209 膀胱原発PNET/ユーイング肉腫の1例 : 膀胱小細胞癌との相違点(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 症例報告 多発性帯状疱疹の1例
- 妊娠20週で発症し妊娠29週で出産し得た混合性急性白血病の一例
- PS-172 小児肝移植後リンパ増殖症(PTLD)に対するFACSを用いた迅速な診断とリツキシマブの治療適応の検討(小児移植医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 今月の症例 血管炎症候群様の経過を示したコレステロール塞栓症の1例
- 生体腎移植後にサイトメガロウイルス・EBウイルス・BKウイルスの混合感染を認めた1例
- 非定型抗酸菌症後に発症し、急激な経過を辿ったサルコイドーシスの1例
- Pemetrexed+CDDP 療法を実施した腹膜中皮腫の1例
- 寒冷凝集素症と赤芽球系造血の著明な減少を呈したhairy cell leukemia
- 血管炎症候群様の経過を示したコレステロール塞栓症の1例
- 眼付属器MALTリンパ腫の臨床病理学的特徴と治療
- Mepolizumabによる好酸球増多症候群の治療
- 原発性眼内リンパ腫の臨床像
- 乳癌術後リンパ浮腫の一例
- 慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV) : 正しい診断のために内科医が知っておくべきこと (特集 リンパ腫診療の基本 : 最良の治療を選ぶための基礎知識)
- 再生不良性貧血の経過中に薬疹に伴い生じた著明な反応性形質細胞増加
- 血漿中EBV-DNA量を経時的に測定したEBV陽性 Hodgkin リンパ腫
- 上腹部痛を契機に診断された肝悪性リンパ腫の1例
- 慢性骨髄増殖性疾患の病態·診断·治療
- ウイルスと自己免疫疾患-原因としての Epstein-Barr ウイルスの可能性
- P1-213 イホマイド脳症に対してメチレンブルーが著効した一症例(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- A case of chronic pancreatitis associated with massive pleuropericardial effusions and nodular subcutaneous fat necrosis.
- P9-06 難聴,発熱で発症し膠原病様症状を呈した慢性活動性Epstein-Barr virus感染症(CAEBV)の1例
- 拡散強調MR画像にて高信号を呈した膀胱炎症性病変の1例 : 組織学的所見との比較による考察