小児感染性疾患におけるプロカルシトニンの臨床的意義に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-01
著者
-
吉原 隆夫
松下記念病院小児科
-
横井 健太郎
松下記念病院小児科
-
内藤 岳史
松下記念病院小児科
-
内藤 岳史
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
吉原 隆夫
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
石田 宏之
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
古川 奈央子
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
田村 真一
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
金山 拓誉
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
堀 雅之
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
-
横井 健太郎
パナソニック健康保険組合松下記念病院小児科
関連論文
- 血液内科での成人型初期治療後に小児型化学療法を行った思春期急性リンパ性白血病(ALL)の6例
- 造血幹細胞移植後の移植片対宿主病に対する infliximab の投与効果
- HO7-1 血液内科で初期治療後に小児型化学療法を継続した思春期急性リンパ性白血病(ALL)の6例(口演 ALL1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 同種造血幹細胞移植直前の重症感染症に対する顆粒球輸血
- 臍帯血移植早期生着不全後に HLA-A, HLA-DRB1 の2抗原不一致の母親から非 T 細胞除去骨髄移植を行い生着を得た小児急性リンパ性白血病
- リンパ球幼弱化試験のコントロール値が活動性の指標となったJMMLの3例
- 造血幹細胞移植における心機能障害の評価 : ^I-BMIPP (beta-methyl-iodophenyl-pentadecanoic acid) 心筋シンチグラムを中心に
- 非血縁者間骨髄移植後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖症にドナーリンパ球輸注を施行した hypoplastic MDS の1例
- 反回神経麻痺および大動脈弓低位を合併したpartial DiGeorge症候群の1例
- 顆粒球除去療法が奏功した劇症型潰瘍性大腸炎の1小児例