省エネルギー推進に向けたインセンティブの創出 : (1)中小ビルにおける低炭素型環境省エネルギービル格付
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-05
著者
-
堀川 晋
株式会社日建設計
-
吉田 治典
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部
-
田邊 陽一
大阪府住宅まちづくり部公共建築室
-
吉田 治典
岡山理大 総合情報
-
木虎 久隆
関西電力(株)
-
堀川 晋
(株)日建設計
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部建築学科:京都大学
-
吉田 治典
京都大学大学院
-
吉田 治典
岡山理科大学工学部建築学科
-
梅岡 俊二
大阪ガス(株)
-
吉田 治典
岡山理科大学
-
堀川 晋
日建設
関連論文
- 40488 水気耕栽培屋上緑化を利用した冷房熱源の効率向上に関する研究 : その2 冷房熱源の効率向上予測(屋上緑化,環境工学I)
- 41210 温熱環境評価のための16部位分割体温調節数値計算モデル : その2. セットポイントの影響と計算例
- 41209 温熱環境評価のための16部位分割体温調節数値計算モデル : その1. 皮膚表面での熱伝達の取扱いとSET、Stolwijkモデルとの比較
- 兵庫県立芸術文化センターの空気調和設備
- 41365 業務用厨房における天井換気システムの特性と制御に関する研究(業務換気, 環境工学II)
- 41566 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その6)床吹出し気流のモデル化及び実験室空間のCFD解析における再現性の検討(タスク・アンビエント(3),環境工学II)
- 潜熱処理を考慮した水蓄熱式空調システムの最適運転法
- 41538 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その6)シミュレーションによる採熱運転法の最適化とその効果の検証(未利用エネルギー,環境工学II)
- 41539 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その7)他施設への適用を仮定した効果検証(未利用エネルギー,環境工学II)
- 美術館における温熱環境の形成と省エネルギー化の計画と検証(第二報 モデル実験と実測結果について)
- 美術館における温熱環境の形成と省エネルギー化の計画と検証(第一報 計画の考え方と事前検討)
- 41495 自然換気併用タスクアンビエント空調を有するオフィスの室内環境実測 : その2 夏期と冬期の室内環境について(タスク・アンビエント空調 (1), 環境工学II)
- 41494 自然換気併用タスクアンビエント空調を有するオフィスの室内環境実測 : その1 春期と秋期の室内環境について(タスク・アンビエント空調 (1), 環境工学II)
- 41501 コミッショニングのための情報フロー統合メカニズムに関する研究(設備設計図書のネットワーク上の情報共有化,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41185 非定常温熱環境評価のための81Node体温調節モデルに関する研究
- 水蓄熱式空調システム最適運転のための負荷予測精度の検証と改善
- 躯体蓄熱暖房利用時における空調機能力の決定方法についての考察
- 寒冷地の躯体蓄熱暖房利用における冬季長期休暇後の運転方法
- スギ花粉による室内汚染レベル,室内侵入率および花粉1個に対するCry j1量
- コミッショニングのための冷却コイル特性実験とモデル精度の検証
- 天空放射輝度分布が空調熱負荷に与える影響に関する研究 : 京都実測データによる天空放射輝度分布を考慮した熱負荷計算
- 40463 数値気候モデルMM5を用いた北陸地方の局地気候解析に関する研究(その3) : 北陸地方各都市の冬季の局地気候分析(メリスケールシミュレーション,環境工学I)
- 41658 潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その1) : 夏季実測調査概要及び室内環境測定結果(事務所・商業施設,環境工学II)
- 41040 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その6) : 換気量測定による換気回路網計算モデルの精度検証(自然風利用(3),環境工学II)
- 41243 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その2) : 風洞実験,換気回路網計算とCFDを用いたダブルスキンの効果と室内温熱環境の検討(通風・換気実測,環境工学II)
- 41659 潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その2) : 空調機処理熱量及び電力消費量測定結果(事務所・商業施設,環境工学II)
- 自然換気併用空調を有するオフィス室内における温熱・空気環境形成メカニズム
- 41521 選択型床吹出し口を持つタスクアンビエント空調に関する研究 : 夏季の実在オフィスにおける居住者周辺の温熱・空気環境(環境選択型空調 (2), 環境工学II)
- 4078 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その8)執務者周辺における空気齢分布及び給気口支配率(環境)
- 40318 数値気候モデルMM5を用いた北陸地方の局地気候分析に関する研究(その2) : 福井平野内の都市化地域の差異が夏季局地気候に与える影響(メソ気象モデル(MM5・WRF),環境工学I)
- 40317 数値気候モデルMM5を用いた北陸地方の局地気候解析に関する研究(その1) : 北陸地方各都市の夏季の局地気候分析(メソ気象モデル(MM5・WRF),環境工学I)
- 41190 半屋外を含む連続空間における温熱環境評価の研究 : その3 65node 体温調節数値計算モデルを用いた連続空間の評価
- 41189 半屋外を含む連続空間における温熱環境評価の研究 : その2 三季節の環境調整手法の評価及び実測結果
- 41188 半屋外を含む連続空間における温熱環境評価の研究 : その1 実測方法と冬季実測結果
- 季間蓄熱機能を有する空調システムのシミュレーションを利用したコミッショニング : 第1報-土壌蓄熱空調システムの開発と初期性能評価
- 40483 北陸地方における環境共生型事務所ビルの性能評価とその設計コンセプト(地球環境建築デザイン そのコンセプトと環境性能,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 4-17 数値気候モデルMM5を用いた福井地方の局地気候解析(環境系)
- 41505 個別分散型空調システムの実稼働状態における入出力特性計測手法に関する検討(個別分散空調システム(1),環境工学II)
- 自然換気併用空調システムがもたらす空調負荷削減効果と室内環境に与える影響の評価
- 4064 ヒートアイランド現象に対する市民意識の調査と緩和対策に関する研究(環境)
- 40432 CFDと非定常伝熱の連成シミュレーションによる都市キャニオンのヒートアイランド対策 : その1 実キャニオンにおける建物壁面改変によるヒートアイランド緩和策の提案(街区CFD 2,環境工学I)
- 41242 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その1) : ダブルスキンを利用した自然換気計画の概要と秋季実測結果(通風・換気実測,環境工学II)
- 41557 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (その3 自然換気併用タスクアンビエント空調の温熱環境実験)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41556 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (その2 自然換気吹出し口とタスク空調床吹出し口の性能評価)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41555 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (その1 高層オフィスビルにおける自然換気口の性能評価)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 41039 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その5) : ダブルスキンを利用した自然換気手法の春季詳細実測結果(自然風利用(3),環境工学II)
- 竣工フラッシュ 朝日新聞阪神工場
- 関電ビルディング (「地球温暖化防止に向けた取り組み」特集) -- (設備技術者としての取り組み CASBEE評価認証 Sランク事例)
- 竣工フラッシュ 神戸学院大学ポートアイランドキャンパス
- 41500 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その11)外部条件と自然換気口形状が室内気流性状に及ぼす影響(空気汚染物質の移流・拡散に関する数値計算,環境工学II)
- 41177 屋上から屋内に連続する空間における温熱感の研究 : その2 16部位分割体温調節モデルを用いた評価
- 41176 屋上から屋内に連続する空間における温熱感の研究 : その1 移動計測カートを用いた空港旅客ターミナルビルでの実測
- 蒸発冷却屋根の研究 : その3 住宅における蒸発冷却屋根の効果の体感指標による評価 : 環境工学
- 蒸発冷却屋根の研究 : その2 数値解析と年間エネルギーシミュレーション : 環境工学
- 蒸発冷却屋根の研究 : その1 各種蒸発冷却屋根の比較実験 : 環境工学
- 年間動的空調負荷の簡易計算法の精度に関する検討
- 模型実験によるパッシブソーラーハウスの評価法に関する研究 : その2 シミュレーション結果と実大モデル実験値との室温変動の比較 : 環境工学
- 模型実験によるパッシブソーラーハウスの評価法に関する研究 : その1 模型の設計と実験結果 : 環境工学
- 40433 CFDと非定常伝熱の連成シミュレーションによる都市キャニオンのヒートアイランド対策 : その2 仮想キャニオンにおける建物壁面改変によるヒートアイランド緩和策の提案(街区CFD 2,環境工学I)
- 4047 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その3)吹出し気流モデルを用いたCFDによる実験室内の気流解析(環境工学)
- 4034 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その5)CFD解析における床吹出し気流のモデル化に関する検討(環境工学)
- 41232 水景を兼ねた冷却装置の研究(その3) : 水体における熱収支のモデル化と実験による検証
- 実建物における水蓄熱式空調システムの最適運転効果の検証
- 4077 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その7)執務室全域を対象とした新鮮外気の分配性状(環境)
- 神戸学院大学ポートアイランドキャンパス都市共生型エコキャンパスの実現
- 41598 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その4)床吹出し口のモデル化および実験室内気流のCFD解析(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41570 自然換気併用タスクアンビエント空調室内における居住環境形成機構に関する研究(タスク・アンビエント空調システム(2),環境工学II)
- 41364 天井扇を用いた室内気流の制御手法に関する研究 : (その6)天井扇の設置位置が室内気流及び温度分布に及ぼす影響(室内気流特性,環境工学II)
- 41363 天井扇を用いた室内気流の制御手法に関する研究 : (その5)夏期実測結果と天井扇気流モデルを用いたCFD解析結果の比較(室内気流特性,環境工学II)
- 4095 天井扇を用いた室内気流の制御手法に関する研究 : (その3)天井扇近傍の風速測定値を用いたCFD解析における境界条件の作成(環境工学)
- 4078 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その1)室内換気効率の把握(環境工学)
- 4079 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その2)給気口支配率・CRIを用いた検討(環境工学)
- 4096 天井扇を用いた室内気流の制御手法に関する研究 : (その4)夏期実測結果とCFD解析結果の比較(環境工学)
- 大空間における気流・温熱環境制御手法に関する研究 : (その3) 天井扇が冬期の室内気流及び温度分布に及ぼす影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 大空間における気流・温熱環境制御手法に関する研究 : (その2) 天井扇が夏期の室内気流及び温度分布に及ぼす影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 大空間における気流・温熱環境制御手法に関する研究 : (その1) 実在建物における中間期の自然換気性状(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4046 天井扇を用いた室内気流の制御手法に関する研究 : (その 2)大空間における冬期の室内気流及び温度分布の把握
- 4045 天井扇を用いた室内気流の制御手法に関する研究 : (その 1)大空間における夏期の室内気流及び温度分布の把握
- CWE2010 参加報告
- 27 蓄熱空調システムを採用した建物における空調エネルギーの最適化に関する基礎的研究 : (その1)エネルギー解析モデルの検討
- 設計事務所のCO_2削減への取組み : (2) ZEB(Zero Energy Building) の実現を目指す広範囲な取組み
- 実建物における水蓄熱式空調システムの最適運転効果の検証
- ICWE13参加報告
- 458 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用に関する研究 : その2 水蓄熱システムの蓄熱効率に関する分析と土壌蓄熱モデルの構築(環境工学)
- 福山市まなびの館ローズコム(福山市中央図書館・生涯学習プラザ)-建築と融合した省エネルギー・低環境負荷設備計画
- 省エネルギー推進に向けたインセンティブの創出 : (1)中小ビルにおける低炭素型環境省エネルギービル格付
- シミュレーションを用いた複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究
- A-57 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会 : (中小ビルにおける)低炭素型環境省エネビル格付の提案について(その2)(学術研究)
- A-60 中小ビルの空調設備エネルギーマネージメントのためのアンケート調査(その1)(学術研究)
- A-61 中小ビルの空調設備エネルギーマネージメントのためのアンケート調査(その2)(学術研究)
- D-33 潜顕熱分離空調システムにおける室内温熱環境と省エネルギー性の評価
- F-4 (中小ビルにおける)低炭素型環境省エネビル格付の提案について
- C-40 パッケージエアコンシステムにおける省エネルギー手法の提案と評価 : (その1)中小規模建物の設計事例調査
- I-57 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その8) : 換気回路網モデルの精度検証及び自然換気活用手法の検討
- I-56 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その7) : ダブルスキンを利用した自然換気手法の春季詳細実測結果
- D-66 ガスヒートポンプエアコン機器特性の空調用エネルギー消費量による評価
- D-13 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その4) : 風洞実験、換気回路網計算とCFDを用いたダブルスキンの効果と室内温熱環境の検討
- D-12 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その3) : ダブルスキンを利用した省エネルギー計画の概要と秋季・冬季実測結果
- A-40 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会(中小ビルにおける)低炭素型環境省エネビル格付の提案について(学術研究)