マウス精子幹細胞の試験管内形質転換系の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-01
著者
-
篠原 隆司
京都大学大学院医学研究科分子生体統御学分子生物学教室
-
森本 裕子
京都大学大学院医学研究科遺伝医学講座分子遺伝学分野
-
李 知英
京都大学大学院医学研究科遺伝医学講座分子遺伝学分野
-
篠原 隆司
京都大学大学院医学研究科遺伝医学講座分子遺伝学分野
関連論文
- サンクション行動および公正さの認知における信頼の効果 : 戒めと報復
- Ras-cyclin D2活性化によるマウス精原幹細胞の自己複製・腫瘍形成 (特集 配偶子幹細胞--世代をつなぐキープレーヤーの正体と可能性)
- 自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
- 表情認知における周辺情報の影響(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
- 精子幹細胞のリプログラミング機構の解明と医学応用の可能性の検討 (特集 iPS細胞研究の最前線--この1年の進歩) -- (iPS細胞作製・制御などの医療基盤技術(CREST課題研究))
- 精子幹細胞のリプログラミング機構の解明と医学応用の可能性の検討 (特集 iPS細胞研究の最前線) -- (iPS細胞作製・制御などの医療基盤技術(CREAT課題研究))
- Germline Stem (GS) 細胞を用いた生殖工学とそのラットへの応用
- 精子幹細胞のバイオロジー : 新しい遺伝子改変動物作成法と再生医療への可能性
- [北野病院]80周年記念学術講演会 特別講演 第1部 生殖細胞の生物学--精巣由来の二つの幹細胞の樹立
- 表情認知における暗闇の効果(マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- Germline Stem(GS)細胞による新しい個体遺伝子改変法の誕生 (特集 まるごと生き物大集合:バイオリソースプロジェクト)
- マウス精子幹細胞の試験管内形質転換系の確立