外陰部悪性黒色腫の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は3例の女子外陰部悪性黒色腫を経験したので報告する。症例1:68歳,女性。初診の1ヵ月前に左外陰部の黒色結節を自覚。生検で悪性黒色腫と診断,tumor thickness(以下TT)2.1 mm。拡大切除+両側鼠径リンパ節郭清。pT3aN0M0,stage IIA。DAV−フェロン 5コース施行後フェロン維持療法。術後3年で局所再発・転移ともなし。症例2:62歳,女性。初診の1年前より会陰部に腫瘤を自覚。患者の希望で結節切除+リンパ節生検のみ施行。TT 12.4 mm,pT4bN3M0,stage IIIc,8ヵ月後に肝転移のため死亡。症例3:32歳,女性。初診2年前に外陰部の黒色斑を自覚。広範囲切除+右鼠径リンパ節郭清術施行。TT 8mm,pT4bN1bM0,stage IIIc。術後1年6ヵ月で局所再発,左鼠径リンパ節転移,肺転移が出現しDAC−Tam療法中。外陰部の悪性黒色腫は予後不良といわれており,手術・化学療法などの治療に関して個々の症例で予後決定因子を考慮して決定する必要がある。
- 2011-09-30
著者
-
岩田 浩明
岐阜大学皮膚科
-
清島 真理子
岐阜大学医学部皮膚科
-
清島 真理子
岐阜大学皮膚科
-
斉藤 真理子
岐阜大学皮膚病態学
-
渋谷 佳直
岐阜大学皮膚病態学
-
河内 桂子
岐阜大学皮膚病態学
-
小川 陽子
岐阜大学皮膚病態学
-
加藤 優佳
岐阜大学皮膚病態学
-
神谷 秀喜
木沢記念病院
-
岩田 浩明
岐阜大学皮膚病態学
-
渋谷 佳直
岐阜大学大学院医学系研究科皮膚病態学
関連論文
- 症例 塩酸イリノテカンが有効であった進行期有棘細胞癌の1例
- 腋窩に皮下膿瘍を形成したMycobacterium avium皮膚感染症の1例 (特集 抗酸菌感染症)
- 症例 原発巣が完全消退したと思われる悪性黒色腫の2例
- 女性医師・女子医学生の意識調査と女性医師就労支援の会の設立
- 50年以上を経て発症したと考えられるBCGによる皮膚結核
- 乳房外パジェット病の剖検例
- 急速に間質性肺炎が進行した抗140kDa蛋白抗体陽性 amyopathic dermatomyositis
- 皮脂欠乏性皮膚炎および小児アトピー性皮膚炎患者に対するオーツ麦エキス配合入浴剤の使用経験
- 汗疹および小児アトピー性皮膚炎患者に対するオーツ麦エキス配合入浴剤の使用経験
- 悪性黒色腫における色素法, RI法併用による Sentinel node biopsy の有用性について
- 症例報告 抗Mi-2抗体陽性を示した皮膚筋炎の1例
- 表皮細胞の細胞接着とシグナル伝達
- 全身性強皮症患者にみられた増殖性筋膜炎 (特集 強皮症)
- 糖尿病性腎不全患者の両鼠径部に発症した皮膚腺病
- 複数のヒト乳頭腫ウイルス感染が検出できたボーエン様丘疹症および足底疣贅合併例
- 子宮癌手術後下肢に生じた Stewart-Treves 症候群 : ドセタキセルと放射線併用療法が有効性を示した症例
- 肛囲に生じた eccrine porocarcinoma
- 症例報告 非神経線維腫症1型患者に生じたmalignant peripheral nerve sheath tumor
- 今月の症例 横紋筋融解症を伴ったマムシ咬傷
- 男子傍尿道口嚢腫の1例
- A群溶血性連鎖球菌感染症(猩紅熱)診断における抗原迅速検出キットの有用性
- 抗SS-A/Ro抗体陽性, 著明な血小板減少を示し, 肺梗塞を伴った抗リン脂質抗体症候群
- 柔道及び相撲部員に発症した Trichophyton tonsurans による白癬
- 症例報告 SLEの臨床症状の悪化に伴って増加したnodular cutaneous lupus mucinosisの1例
- TSC-22のヒトホモログのクローニングと染色体マッピング
- 症例報告 皮膚症状がきっかけとなり診断に至った多発性骨髄腫
- 症例報告 経過中に血栓性血小板減少性紫斑病を併発した全身性強皮症と皮膚筋炎の合併例
- 悪性黒色腫の肺転移に対する外科療法の有用性
- Primary dermal melanoma と考えられた2例
- 進行期悪性黒色腫に対する DAC-Tam 療法の多施設集計
- Mesna, Doxorubicin, Ifosfamide, Dacarbazine 併用療法(MAID療法)を施行した Stewart-Treves syndrome の1例
- 悪性黒色腫の sentinel node biopsy および病理組織学的検討
- ドセタキセル(タキソテール^【○!R】)により多発性肺転移が消失した血管肉腫の1例
- 悪性黒色種のセンチネルリンパ節における micrometastasis の免疫組織化学的検討
- 各種皮膚潰瘍に対するトレチノイントコフェリル軟膏(オルセノン軟膏^【○!R】)の有用性の検討 : 多施設による一般臨床試験
- 肺癌転移を合併した抗155/140kDa蛋白抗体陽性皮膚筋炎の1例 (特集 膠原病)
- 顔面に生じた巨大な隆起性皮膚線維肉腫と考えた1例
- 遊走性紅斑を呈したライム病
- 抗基底膜部抗体, 抗表皮細胞抗体がともに陽性であった自己免疫性水疱症の1例
- 診断に苦慮した Subcutaneous Panniculitis-like T-cell Lymphoma
- 軟 X 線による家族性良性慢性天疱瘡の治療
- Eccrine Ductocarcinomaの1例とそのフリ-ズ・フラクチャ-電顕像
- Nodular Hidradenomaの1例とそのFreeze-Fracture電顕像
- 症例 当科[岐阜大学医学部皮膚科]における口唇癌(有棘細胞癌)のまとめ
- 血管肉腫の2例と当科における治療の変遷
- 遠隔転移を来した破壊型基底細胞癌の1例
- 当科[岐阜大学医学部附属病院皮膚科]におけるマイボーム腺癌のまとめ (特集 上皮系腫瘍)
- 壊疽性膿皮症に対するアフェレシス : 顆粒球吸着療法と白血球吸着療法の有用性と問題点(皮膚疾患とアフェレシス)
- 症例 急速に進行した高齢発症の菌状息肉症の1例
- 遺伝子解析により早期に診断できたスポロトリコーシスの1例 (特集 真菌症)
- 高齢者の primary cutaneous CD30 陽性 T-cell lymphoproliferative disorders に対するエトポシド療法
- 臀部に生じた Superficial Leiomyosarcoma の1例
- ミゾリビンが著効した難治性尋常性天疱瘡の1例 (特集 水疱症)
- 壊疽性膿皮症に対する白血球除去療法(血球成分除去療法の新しい展開)
- Toxic Shock Syndrome
- 壊疽性膿皮症および膿疱性乾癬に対する顆粒球吸着療法の試み
- 症例 外陰および右乳房に生じたPaget病の男性例
- 相撲部員およびその家族に生じたTrichophyton tonsuransによる体部白癬 (特集 真菌症)
- 症例報告 局所性寒冷蕁麻疹の2例
- 原発性胆汁性肝硬変と特発性血小板減少性紫斑病を合併した全身性強皮症の1例 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 抗EJ抗体陽性抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体症候群 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 症例報告 発達遅滞児に生じた線状扁平苔癬
- 症例報告 軽微な紅斑を呈したANCA関連血管炎の1例
- 症例報告 皮膚生検で確定診断を得たintravascular diffuse large B cell lymphomaの1例
- 症例報告 頭部に巨大腫瘤を伴った結節性硬化症の1例
- ヒトパルボウイルスB19感染に伴うアナフィラクトイド紫斑 (知っておきたい『小児の皮膚』) -- (最近の話題)
- A群溶血性レンサ球菌抗原迅速検出キット (特集 最近のトピックス2006 Clinical Dermatology 2006) -- (新しい検査法と診断法)
- 樹状細胞を用いた腫瘍特異的免疫療法
- CDDP+5-FU療法が著効を示した転移性有棘細胞癌の1例
- 症例 抗Ku抗体陽性重複症候群の1例
- 症例報告 Rheumatoid vasculitisとクリオグロブリン血症に伴った皮膚潰瘍の1例
- 環状紅斑を伴った小児シェーグレン症候群
- P1-18-3 豆腐による口腔アレルギー症候群の1例(P1-18 食物アレルギー1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 職業性接触皮膚炎 : 洗浄用溶剤SC-51による接触皮膚炎
- 岐阜県における病院内保育所の現状
- 重症ブドウ球菌・溶連菌感染症
- 5.顆粒球吸着療法が有効であった膿疱性乾癬の2症例(一般演題,日本アフェレシス学会第14回中部地方会抄録)
- Toxic Shock Syndrome (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 重要な皮膚感染症・性感染症)
- 膿疱性乾癬の新たな治療選択 : 顆粒球吸着療法 (第110回日本皮膚科学会総会 : 世界に貢献する日本の皮膚科) -- (教育講演 乾癬の病態と治療)
- 伝染性紅斑 : 多彩な臨床症状 (第110回日本皮膚科学会総会 : 世界に貢献する日本の皮膚科) -- (教育講演 急性発疹症 : 最新の情報)
- 2.難治性皮膚疾患に対するアフェレシス(教育講演,日本アフェレシス学会第15回中部地方会抄録)
- 乾癬に対する生物学的製剤の使用経験と患者アンケート調査 (第27回総会・臨床学術大会後抄録)
- 外陰部悪性黒色腫の3例
- MS14-3 特異な皮疹を呈したインスリン製剤中の硫酸プロタミンによる薬疹(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 単純型表皮水疱症の孤発例
- 腫瘤型を示した進行期乳房外パジェット病の1例
- 胃癌を合併した Angiosarcoma
- A case of progressive extramammary Paget's disease showing tumor type.
- PUVA後の lentigo maligna : 乾癬治療中に lentigo maligna を含む多彩な色素斑を生じた尋常性乾癬の1例
- エトレチネート内服中にリポ蛋白リパーゼ活性の低下がみられた尋常性乾癬の1例