口腔内実測荷重を用いたインプラント埋入方向の決定と顎骨内応力動態-経時的3次元有限要素解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-28
著者
-
山川 優樹
東北大学大学院工学研究科
-
依田 信裕
東北大・歯
-
重光 竜二
東北大・歯
-
依田 信裕
東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野
-
池田 清宏
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
佐々木 啓一
東北大学大学院歯学研究科
-
石川 太郎
東北大学大学院工学研究科
-
佐々木 啓一
東北大院・歯
-
松本 哲哉
東北大院・歯
-
石井 優
東北大院・工
-
重光 竜二
東北大学大学院歯学研究科
-
松本 哲哉
東北大学大学院歯学研究科
-
池田 清宏
東北大学大学院工学研究科
-
石井 優
東北大学大学院工学研究科
-
山川 優樹
東北大学大学院
関連論文
- 3.線形弾性モデルを用いた変形解析(その2)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
- 4.弾塑性モデルによる応力-ひずみ関係の計算(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
- 6.弾塑性モデルを用いた圧密解析(その1)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
- 5.弾塑性モデルを用いた変形解析(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
- 3.線形弾性モデルを用いた変形解析(その1)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
- 2.プログラミングの基礎(プログラミングで学ぶ有限要素法)
- 6. 歯槽骨延長術を併用したデンタルインプラント治療(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- 6.弾塑性モデルを用いた圧密解析(その2)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
- 粘着性を有するシリコーンを適用した顔面エピテーゼの試用
- 粘着性を持たせたシリコーンエピテーゼの評価
- 硬質レジン製顔面エピテーゼの製作法および臨床応用
- 自家移植歯の咬合機能に関する研究
- 自家移植菌の歯根膜触・圧覚と咬合力負担能力に関する研究(一般口演,第39回学術大会)
- ハイブリットタイプ歯冠用レジンにおける辺縁部の問題点
- 2.自家移植歯の歯根膜触・圧覚と咬合力負担能力に関する研究
- 電子サイクロトロン共鳴プラズマ酸化によるチタニア膜生成とその石灰化能に関する検討
- 13.OSAS治療用オーラルアプライアンスに付与する下顎位に関する検討(一般口演,第41回学術大会)
- S104 歯科医療と顎口腔系のバイオメカニクス(力学適応能,自己組織化能を有するバイオマテリアル-生体インターフェイスの創製,SP1:シンポジウム1)
- レスト設置形態と部分床義歯床下圧力分布 : 生体内測定による検討(一般口演,第39回学術大会)
- 4.レスト設置形態と部分床義歯床下圧力分布 : 生体内測定による検討
- 6.下顎臼歯の歯根膜触・圧覚と咬合力・咬合接触面積との関連(一般口演,第37回学術大会)
- 6.下顎臼歯の歯根膜触・圧感覚と咬合力・咬合接触面積との関連
- 多数歯欠損のOSAS症例に対するオーラルアプライアンス治療の検討
- 機能時に歯に加わる圧縮力および引張力の生体内三次元測定
- 部分床義歯床下粘膜面に加わる圧力の生体内多点同時測定
- オーバーデンチャー支台インプラント荷重の三次元解析システムの開発とその生体応用
- 18. 歯に加わる荷重の生体内三次元測定(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 12. 超音波画像計測に基づくヒト咬筋の収縮に伴う外形変化(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 7. 超音波画像を用いた咬筋の収縮様相(第29回学術大会)
- 三次元咬合力に基づく咬筋運動単位活動に関する検討
- 非対称な接線剛性行列のLDU分解情報による分岐モード抽出 : 地盤材料の弾塑性分岐解析への適用
- 三次元有限要素法を用いたインプラントオーバーデンチャーにおける顎骨内応力の解析
- 可撤性部分床義歯の使用状況とその関連因子に関する検討
- 4. 咀嚼運動中の頬筋筋活動の特徴(第29回学術大会)
- 低濃度過酸化水素ラジカル殺菌能を応用した義歯洗浄装置のデンチャープラーク除去効果
- 3.本学臨床実習における根面板装着歯の歯周組織状態の変化(第40回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 2.可撤性部分床義歯装着後の支台歯歯周組織の変化に関する検討(第40回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 可撤性部分床義歯装着後の残存歯歯周組織の変化
- 急速加熱型石膏系埋没材を用いた鋳型の加熱時間と温度の関係 : 鋳型の数と炉内の位置による影響
- 急速加熱型石膏系埋没材を用いた鋳型の加熱時間と温度の関係
- 急速加熱型石膏系埋没材の鋳型内温度分布
- インプラント維持耳介エピテーゼの製作法 : UIC メソッド
- 東北大学歯学部附属病院第二補綴科における顎顔面補綴患者の統計調査
- 片側遊離端欠損部に応用したインプラント補綴の咬合力および咬合接触面積の経時的変化
- 4.東北大学歯学部附属病院第二補綴科における顎顔面補綴患者の臨床統計的検討(第38回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎口腔機能と生体力学(受賞記念講演,第40回記念学術大会)
- ナノ微細加工技術による齲蝕治療
- 歯科補綴のストラテジックプラン
- 4. 口腔内環境計測装置の試作(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
- 修正剛性行列による多重分岐点の反復精算法
- 可撤性部分床義歯の使用状況と残存歯歯周組織状態との関連性
- 土の平面ひずみ供試体の変形挙動の分岐メカニズムに基づく画像処理法
- ラチスモデルによるコンクリート構造のメゾレベル解析
- 深海ストークス波の不規則化における分岐メカニズム
- 幾何学的不安定を伴う微視構造の周期性の同定と材料不安定のマルチスケールモデリングについて
- 平面ハニカム構造の6重分岐点における分岐パターン
- 多重分岐点における分岐経路探査のための修正剛性法の改良
- 均質な三次元材料におけるパターン形成の分岐メカニズム
- セル構造体のマルチスケールモデリングのための一般化収束論による一定式化
- 局所的不安定性を考慮したセル構造体のマルチスケール解析におけるユニットセルの適切なモデルに関する一考察
- セル構造体のマルチスケール解析のための座屈を考慮した微視スケール問題に関する一考察
- せん断帯分岐モードと強不連続変形の有限変形解析
- 146 材料不安定による強不連続せん断帯の形成を考慮した有限変形有限要素解析
- 砂の三軸試験供試体の分岐変形モードと寸法・形状効果
- 圧縮場における弾塑性体の分岐解析とパスジャンプ挙動
- 弾塑性圧縮供試体における拡散型分岐モードの分岐後挙動解析と不連続せん断帯モード
- コンクリートの強度と破壊の統計的様相と確率モデル
- 砂の平面ひずみ供試体における変形局所化挙動と有限要素法による数値分岐解析との比較
- 砂の平面ひずみせん断形態の幾何学的考察
- 分岐解析によるひずみ局所化現象における供試体形状と境界条件の影響に関する検討
- 圧縮場における弾塑性体の分岐モード・分岐後挙動解析
- 密な砂地盤における長方形基礎の支持力特性の分岐理論による考察
- FCMによる異種材料界面処理による一考察
- Hybrid-FCMの開発とその多相材料の界面破壊解析への適用
- 137 ラチスモデルによるコンクリート構造の破壊解析
- ラチスモデルを用いた鉄筋コンクリート梁のせん断破壊挙動解析
- 初級講座 プログラミングで学ぶ有限要素法(6)弾塑性モデルを用いた圧密解析(その2)
- 対称構造系における Scaled corrector 法の高精度化と分岐解析法の提案
- 複数の部材座屈と極限点が重複するアーチ状トラスの最悪不整
- 2084 多数の個材座屈をともなう頂上分岐点を有するアーチの不整感度特性(構造)
- 左右対称構造系の一般化初期不整感度則の提案
- 左右対称構造系の一般化初期不整感度則の提案
- 砂の平面ひずみ変形挙動の分岐メカニズムに基づく分析法
- 構造部材強度の分岐理論に基づく確率評価法
- インプラントおよび歯に加わる荷重の生体内三次元解析
- ブロック対角化法による対称構造系の剛性行列の高速LU分解
- 引張鋼材のくびれ挙動に関する形状効果
- 東北地方太平洋沖地震 宮城県北部第一次調査報告(A1,A2グループ)(大震災)
- 宮城県北部の道路・鉄道の被害状況(大震災)
- S0201-2-3 有限要素法を用いた歯科インプラント義歯の顎骨内応力解析(骨再生と骨再建のためのバイオマテリアル(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- すれ違い咬合に対し可撤性部分床義歯を用いて補綴した症例
- 東北地方太平洋沖地震 宮城県北部第一次調査報告(A1, A2グループ)
- ブレードティースを付与した全部床義歯装着者の咀嚼能力に関する臨床研究
- 固定性インプラント補綴における支台インプラントの本数・植立位置とインプラント荷重との関連 : 生体内計測に基づく解析
- メインテナンスケアが可撤性部分床義歯装着患者の残存歯歯周組織の状態におよぼす影響
- 支台歯荷重, 義歯床下荷重から見たノンクラスプデンチャーの生体力学的検討
- 口腔内実測荷重を用いたインプラント埋入方向の決定と顎骨内応力動態-経時的3次元有限要素解析
- 3-1.応用力学の挑戦 開発される新しいツール 理論力学のツール
- 非対称特異行列のクリティカルな左固有ベクトルの力学的意味付けとその例説
- P37 小角散乱法による高純度粘土のコンシステンシー限界のメカニズム解明(ポスター発表,一般講演)