超マフィックマイロナイトシュードタキライトの発見とその地震発生学的意義 : マントル地震の震源過程の解明に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reviews the occurrence of pseudotachylyte having a mylonitic texture of a ultramafic composition, originally reported by Ueda et al. (2008a), as a new type of pseudotachylyte—mylonitic pseudotachylyte—and discusses its seismogenic significance in the context of deep to intermediate-depth earthquakes in the mantle. Referring to widely accepted definitions of pseudotachylyte and mylonite, it is emphasized that mylonitic fault-vein pseudotachylytes represent frozen melts generated by frictional melting of host rocks during earthquakes. It is also emphasized that the mylonitic pseudotachylyte is a complex, integrated product of a whole sequence of seismogenic processes including pre-seismic (ductile) shear localization and recrystallization, followed by a (brittle) seismic rupture and comminution and frictional heating-and-melting, and further, by rapid cooling and crystallization, with or without co-seismic or post-seismic shear deformation. Although unraveling and accurate analyses of the whole processes is a difficult task because of the extremely fine-grained nature of the pseudotachylytes and the recrystallization overprints therein, careful petrographic analyses of such rocks should provide useful insights into the seismogenic processes bridging the gap between conventional seismological, geological and petrological methods. A need for a multidisciplinary approach is emphasized for a better understanding of seismogenic processes in the mantle.
- 2011-06-25
著者
関連論文
- マントル科学研究の最近の動向-特に再肥沃化, レオロジー, オフィオライト問題 : 第5回国際レルゾライト会議報告
- チェコ共和国ボヘミア山塊Gfoehlグラニュライト中に産するMohelno高温かんらん岩の変形、再結晶作用、温度圧力履歴(23.変成岩とテクトニクス)
- ボヘミア産ざくろ石橄欖岩から見いだした超深部条件(200km以深)を示唆する証拠
- Petrography の復権 : 岩石組織学のすすめ
- 室戸岬斑れい岩体の層状構造, 特にピクライト質斑れい岩層の成因について : 結晶の集積・分別効果の定量的検討
- 空間相関関数による塩基性火成貫入岩体の組織変化の定量的評価について-室戸岬はんれい岩体を例として
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : II.高温変成帯を中心として
- 室戸岬ハンレイ岩―マグマ分化プロセスの野外での検証
- 上部マントルの部分融解と結晶分化 : Rondaカンラン岩体での実例 : 深成岩
- イタリアアルプスIvrea帯のBalmucciaかんらん岩中に発達した超塩基性シュードタキライト : その多様性と微細構造(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- イタリアアルプスIvrea帯Balmucciaかんらん岩体に産する超塩基性シュードタキライトの塑性変形と再結晶化(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 日高帯ウェンザルかんらん岩体の組織と変形様式
- 3-B13 層状貫入岩体における全岩Cl量の変化 : 結晶化するマグマ中での流体相の発生と移動(マグマの発生と移動2,口頭発表)
- 幌満カンラン岩体の層状構造部分溶融マントルの流動分化?
- イタリアのチロル地方に産するスピネルカンラン岩・ザクロ石カンラン岩の岩石学的研究 : 深成岩および変成岩
- Caにとむ単斜輝石のCaAl_2SiO_6成分の役割-Schreinemakers-Zenの方法による試み : 深成岩・変成岩
- 唐津市高島 超塩基性岩ノジュールの成因 : 火山および火山岩
- 超マフィックマイロナイトシュードタキライトの発見とその地震発生学的意義 : ―マントル地震の震源過程の解明に向けて―
- 地質学におけるモデリングのはたす役割について
- 271 岩石組織学の基本戦略
- ケリファイトの微細構造, 特にEBSDを用いた結晶方位関係の観察その2 : ざくろ石単斜輝岩の場合
- 超マフィックマイロナイトシュードタキライトの発見とその地震発生学的意義 : マントル地震の震源過程の解明に向けて
- ざくろ石かんらん岩中に見いだされたざくろ石の等化学組成分解によって形成したケリファイトーその2 : 形成過程と形成条件についての再検討
- 超マフィックシュードタキライト中に見られる、スピネル岩片溶解組織
- [訂正] Petrographyの復権:岩石組織学のすすめ