軽度胆道系酵素上昇で発見された早期肝門部胆管癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-31
著者
-
岡本 友好
東京慈恵会医科大学第3病院外科
-
恩田 真二
富士市立中央病院外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学
-
二川 康郎
東京慈恵会医科大学外科
-
岡本 友好
東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科
-
藤岡 秀一
東京慈恵会医科大学附属第三病院外科
-
二川 康郎
東京慈恵会医科大学附属第三病院外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学 外科
-
矢永 勝彦
九州大学生体防御医学研究所 外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
矢永 勝彦
Department Of Surgery The Jikei University School Of Medicine
-
藤岡 秀一
東京慈恵会医科大学外科
-
恩田 真二
東京慈恵会医科大学外科
-
岡本 友好
東京慈恵会医科大学外科
関連論文
- 異時性両側スピーゲルヘルニアの1例
- 小腸穿孔を生じたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- 慢性甲状腺機能低下症を合併した成人型Hirschsprung病の1例
- Components separation法を用い修復した再発傍尿路ストーマヘルニアの1例
- 腹会陰式直腸切断術後に発生した二次性会陰ヘルニアの2例
- 地球に優しい医療 : eco-surgeryを目指して
- 大口径コンベックス型超音波内視鏡による膵嚢胞ドレナージ術
- IV-200 悪性胆道狭窄に対するメタリックステント留置における適応の再検討
- 原発性肝細胞癌に対する腫瘍塞栓剤剤を用いた経動脈的遺伝子治療法の検討
- PD-9-8 Stage I-IIIの乳癌におけるCTC (Circulating Tumor Cells)とBMM (bone Marrow Micrometastasis cells)を使用した再発リスク分類の検討と病理結果との対比(遺伝子解析および分子生物学的手法を用いた乳癌リスク分類は病理診断を超えられるか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)