病識欠如により肝機能が悪化し手術を中止した一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-30
著者
-
大西 智之
阪大・歯・小児歯
-
大西 智之
大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
-
久木 富美子
大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
-
樂木 正実
大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
-
楽木 正実
大阪府立急性期・総合医療センター障がい者歯科
-
樂木 正実
大阪府立急性期・総合医療センター 障がい者歯科
関連論文
- 極低出生体重児の乳歯における病理組織学的所見
- 病院の統合にともなう当センター障がい者歯科の患者動態および診療状況の調査
- 歯科衛生士学生に対する障害者歯科への意識調査 : 第2報 : 障害者歯科臨床実習前後での変化
- 歯科衛生士学生に対する障害者歯科への意識調査 : 第1報 : 障害者歯科学講義前後での変化
- 摂食・嚥下サポートチームの活動 : 第3報 摂食・嚥下専門看護コースと院内マニュアルについて
- 摂食・嚥下サポートチームの活動 : 第2報 初年度の活動実績
- 摂食・嚥下サポートチームの活動 : 第1報チーム設立の経緯と活動内容
- クリニカルパスを軸とした電子カルテの有用性
- 母乳の卒乳時期と齲蝕罹患性との関連性について
- 歯の形成時におけるII型ナトリウム-リン共輸送体の分布
- Hyp マウス臼歯におけるFGF23の発現異常
- X-linked hypophosphatemic (Hyp) マウス臼歯におけるナトリウム依存性リン輸送体遺伝子NaPT2の発現について
- Hypマウス象牙芽細胞でのオステオカルシンmRNA過剰発現に対する血中リン濃度の影響
- Er : YAGレーザーの乳歯生活歯髄切断法への応用
- Hypマウス歯胚中のオステオカルシンmRNA発現量の増加
- 出生直後のX-linked hypophosphatemic (Hyp)マウスの血中リン濃度および象牙質の形態異常
- 歯根面裂溝を伴う第一大臼歯の難治性歯肉膿瘍に対する意図的再植術の一例
- ラット臼歯セメント質形成時における heat shock protein (HSP)25の分布の変化
- X-linked hypophosphatemic マウス切歯におけるオステオカルシンの分布
- ラット歯根形成時における低分子量熱ショックタンパク質(HSP25)の分布
- 社会的行動障害を有する高次脳機能障害患者に静脈内鎮静法が有用であった症例
- 重度知的障害者に対する長期口腔衛生管理の効果
- 摂食・嚥下サポートチームの活動 第4報 看護師を対象とした口腔ケアセミナーの実態報告
- Ebstein奇形患者の歯科治療経験
- WPW症候群と7q-症候群を合併した患者の歯科治療経験
- キャンセル対策のためのプリント配布の効果
- 障がい者歯科と医科との連携について 第1報 耳鼻咽喉科との連携
- 細胞外基質タンパク質がイヌ歯髄細胞の ALPase 活性におよぼす相互作用
- リン酸四カルシウムセメントの齲蝕予防填塞材料としての可能性の検討
- リン酸四カルシウムを基剤とした根管充填剤の根尖周囲組織反応について
- う蝕予防填塞材としてのリン酸四カルシウムセメントの特性とその臨床応用
- 細胞外基質タンパク質が象牙芽細胞の分化に及ぼす影響
- リン酸四カルシウムを基材とした根管充填材の理工学的性質
- 抗リン脂質抗体症候群(APS)が原因と考えられる脳梗塞患者の歯科治療経験
- ダウン症におけるてんかんの既往と口腔内の状態に関する小規模調査の結果
- ラット臼歯象牙質形成時における熱ショックタンパク質25の分布の変化
- 臥位用パノラマX線撮影装置を使用するための診療室の設計とチェアユニットの専用ヘッドレストの製作
- 上顎小臼歯部に認めた双生歯の一症例
- パーツ交換によって小児から成人まで汎用できる体動抑制のための固定具について
- 先天歯脱落後に歯牙様構造物の萌出を認めた1例
- 象牙質形成不全症を随伴する骨形成不全症患者の臨床的、組織学的所見
- 重度障害者への可動式水平位パノラマX線装置の応用について
- 障害児のための就学前通園施設における長期間の歯科管理の結果
- 笑気吸入鎮静法における試作余剰ガス排気装置の効果
- 当歯科で治療した脳卒中患者についての診療補助と医学的管理に関する問題点 : 歯科衛生士の立場からの分析
- パーツ交換によって低年齢から成人まで汎用できる障害者歯科用抑制具の試作
- 身体障害者福祉センター歯科における最近5年間の診療実態
- 脳卒中患者の歯科治療に際しての患者管理の問題点について : 歯科衛生士の立場より
- 当歯科で治療を行った要介護障害者の通院手段の分析
- 思春期以後の自閉症患者における歯科治療導入へのトレーニングとその効果
- Down疾患者の歯周治療におけるPTCの有効性
- 歯科治療中に紋扼反射を起こしやすい障害を有する患者に対するさまざまな嘔吐防止策の効果について
- 歯科治療時に問題となるCP患者の異常な体動のコントロールの仕方
- 咬合圧の変化がラット臼歯歯根膜でのcalbindinD28kの分布に及ぼす影響
- 3-5歳児における食物摂取回数と齲蝕の相関性について
- 歯牙形成時におけるcalbindin D-28kの分布の変化
- Bloch-Sulzberger症候群の1例
- 笑気ガス排気装置の試作
- 障害児のう蝕罹患状態とう蝕活動性試験(カリオスタット^【○!R】)との関係について
- マウス臼歯歯根形成時におけるカルビンディンD28kとビタミンD受容体の局在
- 臨床実習が歯科衛生士学生の障害者歯科への印象や興味に与える影響
- 母乳の卒乳時期と齲蝕罹患性との関連性について
- 障害者に対する歯科診療における可動型臥位用パノラマX線装置の使用経験
- 歯科衛生士学生が持つ障害者歯科へのイメージの講義前後での変化
- 就学前の肢体不自由児のための通園施設における15年間の口腔衛生状態とう蝕罹患に関する要因の分析
- 就学前の知的障害児のための通園施設における16年間の口腔衛生状態とう蝕罹患に関する要因の分析
- 齲蝕に罹患していない幼児のカリオスタットによる齲蝕活動性の評価
- 重度知的障害者に対する早期からの口腔衛生管理のう蝕予防への効果
- 全身麻酔下治療を経験した患者に対するトレーニングを兼ねた口腔管理
- 高次脳機能障害患者へのブラッシング指導経験
- 知的障害者に対する行動調整法選択のための基準作成の試み
- 術野確保, 照明, 吸引の機能を有する歯科用装置の障害者歯科における使用経験
- 障害者の入院時歯科治療時における看護師の取り組み
- 病識欠如により肝機能が悪化し手術を中止した一症例
- 自閉症者に対し身体抑制法を選択するための基準