小児の慢性頭痛の診断と起立性調節障害に伴う頭痛の特徴についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児科学会の論文
- 2012-01-01
著者
-
宮嶋 智子
滋賀県立小児保健センター・小児科
-
藤井 達哉
滋賀県立小児保健医療センター小児科
-
熊田 知浩
滋賀県立小児保健医療センター小児科
-
楠 隆
滋賀県立小児保健医療センター小児科
-
藤井 達哉
京都大学 医・発達小児科学
-
小田 望
滋賀県立小児保健医療センター小児科
-
下村 英毅
滋賀県立小児保健医療センター小児科
-
楠 隆
滋賀県立小児保健医療センター小児科:京都大学大学院医学研究科発達小児科学
-
宮嶋 智子
滋賀県立小児保健医療センター小児科
-
齊藤 景子
滋賀県立小児保健医療センター小児科
関連論文
- O2-16 家族性痙性対麻痺と前頭葉てんかんを合併した姉弟例(遺伝2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- Autosomal dominant epilepsy with febrile seizure plus(Genetics)
- A-6 Autosomal dominant epilepsy with febrile seizure plus
- OP39-5 初発時に脳転移を疑われた乳児進行神経芽腫の一例(ポスター 神経芽腫10,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 217 胃食道逆流を認めた難治性喘息の2小児例
- 滋賀県の痙性両麻痺の追跡調査 : 18歳時の歩行能力および進路について
- O2-59 難治てんかんに対するGabapentinの効果(薬物治療2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 難治てんかん(無呼吸発作)を合併した18q-症候群の1男児例
- 小児部分てんかんにおける^18F-FDG-PETの有用性(画像)
- Vitamin B_6大量・valproate・ACTH少量の併用療法によるWest症候群の発作・発達予後