レーザで外面照射加熱されたステンレス鋼管溶接継手の残留応力改善 : レーザ外面加熱残留応力改善法(L-SIP)の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-20
著者
-
鴨 和彦
三菱重工業(株)
-
朝田 誠治
三菱重工業(株)神戸造船所
-
太田 高裕
三菱重工業株式会社
-
太田 高裕
三菱重工業株式会社高砂研究所製造技術開発センター
-
太田 高裕
三菱重工業(株)
-
中村 康夫
三菱重工業株式会社神戸造船所原子力保全技術部技術課
-
室屋 格
三菱重工業
-
中村 康夫
三菱重工業株式会社神戸造船所
-
中村 康夫
三菱重工業(株)神戸造船所
-
室屋 格
三菱重工業(株)技術本部高砂研究所
関連論文
- 6.圧力容器・化学プラント(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- エネルギー発電分野での国際競争力強化
- J0301-2-2 オーステナイト系ステンレス鋼の疲労曲線および設計係数に関する検討(規格における疲労関連課題と方向性(2))
- レーザ外面照射応力改善法による残留応力低減法
- レーザ外面照射応力改善法の開発(連載講義,原子力機器へのレーザを用いた残留応力低減技術(2))
- 機械学会設計・建設規格における簡易弾塑性解析手法
- 中性子照射された原子炉(圧力)容器の低入熱TIG及びYAGレーザテンパービード法による補修溶接
- 416 原子炉溶接継手の残留応力の固有ひずみ法による測定(残留応力,平成18年度春季全国大会)
- 3515 維持規格導入に向けたステンレス配管の評価手法の検討(S49-1 安全,材料,原子炉用機器,S49 原子炉システムおよびその要素技術)
- 226 中性子照射された原子炉容器鋼の低入熱TIG及びYAGレーザ法による補修溶接(原子力補修)
- 225 原子炉容器における小入熱YAGレーザ及びTIGテンパービード溶接法の開発(原子力補修)
- 機械学会設計・建設規格事例規格における弾塑性有限要素解析を用いたクラス1容器に対する強度評価手法
- OS1412 PWR環境中のSCC進展解析結果と国内損傷事例との比較(エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- 528 熱時効ステンレス鋳鋼管の弾塑性破壊評価について
- Design by Analysis Rule の代替基準
- W09-(4) ウォータジェットピーニングによる管内面の残留応力改善法(ショットレス・ピーニングの現状と将来)(材料力学部門企画)
- B-42 ウォータジェットピーニングによる超小口径管内面の残留応力改善方法の開発
- ウォータジェットピーニングによる超小口径管内面の残留応力改善方法の開発
- 433 大口径配管溶接部の応力拡大係数評価(OS3-8 K値解析,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 2938 応力再配分軌跡 (SRL) 法に基づくクリープ疲労寿命評価法
- 水素を含む54℃のホウ酸水中における690合金溶接金属の粒界割れ感受性について
- 327 アーク溶接用視覚センサの開発と応用
- 115 大径厚肉管全姿勢自動GMA溶接法の開発
- 一様平面ひずみ圧縮を受けるひずみ速度・温度依存性体の自由表面近傍の変形の局所化の数値シミュレーションによる考察
- ひずみ速度依存性平面ひずみブロックの変形挙動 : 第2報、変形の局所化に及ぼす熱発生の影響
- ひずみ速度依存性平面ひずみブロックの引張変形挙動の解析
- 317 高レベル放射性廃棄物地層処分用オーバーパックへの電子ビーム溶接の適合性 : 高レベル放射性廃棄物地層処分用オーバーパックの遠隔溶接技術の開発(第 2 報)
- 圧力容器・化学プラント
- 溶接・接合施工システム : 自動機とロボット
- 6. 圧力容器・化学プラント(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 製造分野におけるデジタルエンジニアリングの活用 (先進技術特集)
- ステンレス鋼に対するA-TIG溶接法の適用 (フォーラム「アーク溶接の高能率化、高効率化はどこまで進むか : アーク溶接の高速化・高溶着化に向けた技術課題とその解決に向けた技術開発」)
- 4 ボイラ製作における最新溶接技術(容器・配管溶接の最新技術)
- 厚肉配管の狭開先溶接
- Session 1 "Arcs"(Report of the Anglo-Japanese Seminar on Advances in Welding and Related Technologies)
- 149 全姿勢狭開先GTA溶接における溶接条件制御手法の開発(その2)
- 325 全姿勢溶接自動化へのシミュレーション手法の適用
- 115 溶接ロボットによる大口径管台自動溶接技術の開発
- 226 全姿勢狭開先GTA溶接における溶接条件制御手法の開発(その1)
- 415 固有ひずみ関数表示による3次元残留応力測定のFEMプログラム開発(残留応力,平成18年度春季全国大会)
- 皿型鏡付き圧力容器の崩壊荷重を求めるラウンドロビン解析
- 2110 残留応力場における自動き裂進展シミュレーション法
- レーザ加熱による配管溶接部内面の残留応力改善--L-SIP工法 (特集 材料表面き裂の無害化と自己治癒の最前線)
- 日本機械学会維持規格における弾塑性破壊力学評価法に用いる割増し係数(Z係数)の開発
- 339 Ni基合金溶接部のSCCを対象とした応力拡大係数評価手法(OS10-2 応力拡大係数,確率信頼性,OS10 エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価手法の開発とその適用(1))
- レーザ外面照射応力改善法(L-SIP)の開発と適用
- 1708 PWR環境下におけるオーステナイト系ステンレス鋼のSIN波ひずみ変動に対する環境疲労試験(OS17-2 低サイクル疲労とその応用-設計疲労線図の検討-)
- 1706 オーステナイト系ステンレス鋼の大気中設計疲労線図の検討(OS17-2 低サイクル疲労とその応用-設計疲労線図の検討-)
- レーザ外面加熱残留応力改善法(L-SIP)の施工管理範囲の検討 : レーザ外面加熱残留応力改善法(L-SIP)の開発
- レーザで外面照射加熱されたステンレス鋼管溶接継手の残留応力改善 : レーザ外面加熱残留応力改善法(L-SIP)の開発
- 固有ひずみ法による溶接残留応力の測定 : 軸対称測定理論の開発と円管継手への適用
- 移動する矩形ガウス分布熱源により加熱されるパイプの温度分布の検討 : レーザ外面加熱残留応力改善法(L-SIP)の開発
- 外面を急速加熱したパイプに生じる残留応力分布に及ぼす板厚内の温度分布の影響 : レーザ外面加熱残留応力改善法(L-SIP)の開発
- 外面を急速加熱したパイプにおける内面残留応力改善機構の数値解析による検討 : レーザ外面照射残留応力改善法(L-SIP)の開発
- 固有ひずみ法による原子炉溶接継手の残留応力の測定 : 固有ひずみ分布関数の適性診断
- 圧力容器・化学プラント
- 機械学会設計・建設規格(第Ⅰ編 軽水炉規格)の開発
- 固有ひずみ法による原子炉溶接継手の残留応力の測定 : 原子炉容器管台貫通部の残留応力測定
- J041013 オーステナイト系ステンレス鋼の弾塑性解析に用いる繰返し応力-ひずみ線図([J04101]工業材料の変形と強度特性及びそのモデル化(1))