フィルム被覆ハウスとネット被覆ハウスにおける夏季のハウス内微気象, レザーファーンの生育および作業快適性の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本農業気象学会の論文
- 2004-06-10
著者
関連論文
- 人工衛星データを用いたアラスカ域のクロトウヒ林における長期的な二酸化炭素フラックスの解析
- P39 苫小牧カラマツ林におけるCO_2フラックスモニタリング
- レザーファーンのまだら黄化症発生に及ぼす遮光率と土壌水分の影響およびその防止指針
- レザーファーンまだら黄化症発生ハウスと非発生ハウスにおける微気象環境の違い
- 都市近郊の大気環境下における樹木の生理的特徴(II) : 24樹種のガス交換速度
- 大気-植生-土壌系モデルによる高温・高CO_2濃度条件下のダイズ群落におけるCO_2収支の解析
- 大気-植生-土壌系モデルによる高温・高CO2濃度条件下のダイズ群落におけるCO2収支の解析
- アラスカ州ノーススロープの湿地ツンドラとタソックツンドラのエネルギ収支と水収支の特徴
- アラスカ州プルドーベイの北極域ツンドラにおける盛夏期のCO_2収支に及ぼす微気象の影響
- 温度が北海道の亜寒帯湿原のCO2とメタンのフラックスに及ぼす影響
- 地球環境研究におけるフラックス長期観測の役割と最近の動向
- Alaska州Barrowの湛水ツンドラにおける2000年植物生育機関のCO_2フラックスの季節変化とCO_2収支
- P244 慣行単作水田で観測された乱流フラックスとエネルギークロージャーの季節変化について
- P249 水田のメタンフラックス観測における群落貯留
- 慣行単作水田で観測された乱流フラックスとエネルギークロージャーの季節変化について
- P239 Open-path IRGAの校正と機種間比較
- 低温環境でのオープンパス型赤外線ガス分析計の動作特性
- 研究課題 湿原の蒸発散量とCO_2, CH_4フラックスのリージョナル規模での推定手法の開発 課題番号A2000-21(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 水田灌漑水中の二酸化炭素濃度の日変化に影響を与える要因
- 水田におけるCH_4フラックスの季節変化
- 第23回アメリカ気象学会農業 ・ 森林気象国際会議報告
- 濃度勾配から微量気体のフラックスを求める方法の問題点
- 日本で実施した国際稲観測研究(IREX)におけるエネルギ収支の構成要素の測定
- 微気象的方法による農耕地と自然生態系上での温室効果ガスフラックスの評価
- 中国半乾燥地域(内モンゴル自治区奈曼)における砂丘・草原・農耕地の微気象
- 2000年度春季大会専門分科会報告
- アラスカ・バローでのメタンフラックス
- フィルム付着水がハウス内の日射透過,温湿度環境に及ぼす影響
- アラスカ・バローでのCO2フラックス
- 大気-植生間におけるCO_2等の交換と流れ
- サトウキビ防風垣栽培適性の検討
- 1H1000 立川市の市街地における人工顕熱とCO_2フラックスの動態
- 韓国農林気象学会の設立とその後の状況
- 明治神宮の森の気候緩和機能・大気浄化機能の評価 : (2) 森林環境気象モデルによるシミュレーション
- 明治神宮の森の気候緩和機能・大気浄化機能の評価 : (1) 1996年夏期集中観測
- 銀座オフィスビル街における熱収支特性
- 4.分科会「フラックス観測ネットワーク:Asia-Fluxの展開と陸域生態系における炭素・水収支研究プロジェクト」の報告(2000年度春季大会専門分科会報告)
- 1G1515 立川市街地における人工廃熱とCO_2・汚染ガスフラックスの動態
- 研究用Eco-DBシステムの開発とデータベースネットワーク化
- WWW 公開型の微気象 ・ フラックス デ-タベ-スの開発
- WWW公開型の微気象・フラックスデータベースの開発
- 都市緑地の大気保全機能評価に関する取り組み
- CO_2泉源を利用した高濃度CO_2長期暴露研究の日本における可能性
- CO2泉源を利用した高濃度CO2長期暴露研究の日本における可能性
- アラスカ州プルド-ベイの北極域ツンドラにおける盛夏期のCO2収支に及ぼす微気象の影響
- P170 衛星データによる北方林火災跡での二酸化炭素交換量の推定に関する研究(ポスター・セッション)
- フィルム被覆ハウスとネット被覆ハウスにおける夏季のハウス内微気象, レザーファーンの生育および作業快適性の比較
- MODIS可視画像による指標, 緑色度を用いた日本の水田のCO_2収支評価
- NOAA/AVHRRとフラックス観測値に基づくアラスカ地域のクロトウヒ林の炭素フラックス推定
- C358 アラスカ域における北極生態系のCO_2収支の広域評価 : フラックス観測ネットワークと経験的広域化(大気-陸面間の水・エネルギー・炭素フラックスに関する最新研究2013,スペシャル・セッション)