研究課題 湿原の蒸発散量とCO_2, CH_4フラックスのリージョナル規模での推定手法の開発 課題番号A2000-21(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
スポンサーリンク
概要
著者
-
原薗 芳信
アラスカ大学国際北極圏研究所
-
宮田 明
(独)農業環境技術研究所地球環境部
-
宮田 明
農環研
-
宮田 明
農林水産省農業環境技術研究所・環境資源部
-
原薗 芳信
農林水産省農業環境技術研究所・環境資源部気象特性研究室
-
桧物 聖
北海道教育大学釧路校
-
桧物 聖
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
宮田 明
農業環境技術研
-
原薗 芳信
アラスカ大学国際北極圏研究センター
関連論文
- 人工衛星データを用いたアラスカ域のクロトウヒ林における長期的な二酸化炭素フラックスの解析
- P39 苫小牧カラマツ林におけるCO_2フラックスモニタリング
- レザーファーンのまだら黄化症発生に及ぼす遮光率と土壌水分の影響およびその防止指針
- 大気-植生-土壌系モデルによる高温・高CO_2濃度条件下のダイズ群落におけるCO_2収支の解析
- 大気-植生-土壌系モデルによる高温・高CO2濃度条件下のダイズ群落におけるCO2収支の解析
- アラスカ州ノーススロープの湿地ツンドラとタソックツンドラのエネルギ収支と水収支の特徴
- アラスカ州プルドーベイの北極域ツンドラにおける盛夏期のCO_2収支に及ぼす微気象の影響
- フィルム付着水がハウス内の日射透過, 湿度環境に及ぼす影響
- 温度が北海道の亜寒帯湿原のCO2とメタンのフラックスに及ぼす影響
- 地球環境研究におけるフラックス長期観測の役割と最近の動向
- 渦相関法による平坦地の地表面フラックス推定における平面近似法の適用性
- Alaska州Barrowの湛水ツンドラにおける2000年植物生育機関のCO_2フラックスの季節変化とCO_2収支
- P244 慣行単作水田で観測された乱流フラックスとエネルギークロージャーの季節変化について
- P249 水田のメタンフラックス観測における群落貯留
- 慣行単作水田で観測された乱流フラックスとエネルギークロージャーの季節変化について
- P239 Open-path IRGAの校正と機種間比較
- 低温環境でのオープンパス型赤外線ガス分析計の動作特性
- 研究課題 湿原の蒸発散量とCO_2, CH_4フラックスのリージョナル規模での推定手法の開発 課題番号A2000-21(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 水田灌漑水中の二酸化炭素濃度の日変化に影響を与える要因
- 第5章 徴量気体のフラックス (地表面フラックス測定法)
- 水田におけるCH_4フラックスの季節変化
- 第23回アメリカ気象学会農業 ・ 森林気象国際会議報告
- 濃度勾配から微量気体のフラックスを求める方法の問題点
- 日本で実施した国際稲観測研究(IREX)におけるエネルギ収支の構成要素の測定
- 湛水した亜寒帯湿原における盛夏期のCO_2およびメタンフラックス
- 水稲群落上における二酸化炭素と水蒸気の輸送特性
- 微気象的方法による農耕地と自然生態系上での温室効果ガスフラックスの評価
- アラスカ州バロウの北極域ツンドラにおける1993年夏季の微気象及び熱収支特性
- 接地境界層における大気微量気体のフラックス測定法と評価法の基礎的研究
- 中国半乾燥地域(内モンゴル自治区奈曼)における砂丘・草原・農耕地の微気象
- P202 CEOPつくばリファレンスサイトの開設
- 2000年度春季大会専門分科会報告
- NOAA/AVHRRとフラックス観測値に基づくアラスカ地域のクロトウヒ林の炭素フラックス推定
- P104 つくば市内の複数地点で観測された気象要素の季節進行とJMA-GSM出力値との比較(ポスター・セッション)
- アラスカ・バローでのメタンフラックス
- インファレンシャル法によるアンモニア性窒素の乾性沈着量の推計 : 気孔からのアンモニア揮散および地表のぬれの沈着速度への影響
- フィルム付着水がハウス内の日射透過,温湿度環境に及ぼす影響
- 大気微量気体フラックス測定用小型係留気球ゾンデの開発
- 植物群落上のCO_2フラックス測定におけるREA法の評価
- 水田上における二酸化炭素とメタンの乱流輸送
- 小型係留気球による大気微量気体フラックスの測定
- MODIS可視画像による指標,緑色度を用いた日本の水田のCO2収支評価
- フィルム被覆ハウスとネット被覆ハウスにおける夏季のハウス内微気象,レザーファーンの生育および作業快適性の比較
- アラスカ・バローでのCO2フラックス
- 大気-植生間におけるCO_2等の交換と流れ
- サトウキビ防風垣栽培適性の検討
- 研究課題 湿原のエネルギー収支,炭素フラックスのリージョナル規模での推定手法の開発(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- 韓国農林気象学会の設立とその後の状況
- 農環研露場(草地)における地上付近の一酸化炭素濃度の高度分布
- 20 北海道静内の経年採草地における炭素収支(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 4.分科会「フラックス観測ネットワーク:Asia-Fluxの展開と陸域生態系における炭素・水収支研究プロジェクト」の報告(2000年度春季大会専門分科会報告)
- 1-30 北海道静内の経年採草地における炭素収支 : 渦相関法と生態学的手法の比較(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 1-25 寒冷地における牧草生産が圃場の炭素収支に与える影響(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P226 夏季水田における夜間のCO_2貯留量の評価
- O_3濃度上昇の影響を考慮したコムギ止葉の気孔コンダクタンスと光合成速度のモデリング
- 多層モデルを用いたイネ群落によるオゾン吸収量の評価
- 黒竜江省中日農業気象研究会成立大会参加報告
- 大気中農薬の分析 (4) - 圃場における農薬の揮散フラックス測定の試み -
- 大気中農薬の分析 (3)-揮散フラックス測定のための分析法の検討とその適用
- 研究用Eco-DBシステムの開発とデータベースネットワーク化
- WWW 公開型の微気象 ・ フラックス デ-タベ-スの開発
- WWW公開型の微気象・フラックスデータベースの開発
- P250 大口径シンチロメーター(LAS)を用いた収穫後の水田における顕熱フラックスの測定
- D108 摩擦速度のパラメタリゼーションが乾性沈着速度の推計値に及ぼす影響(大気境界層・環境気象)
- CO_2泉源を利用した高濃度CO_2長期暴露研究の日本における可能性
- CO2泉源を利用した高濃度CO2長期暴露研究の日本における可能性
- 農地生態系における物質・エネルギーの動態解明と温室効果ガス測定法の確立
- P251 地目混在地域における広域熱フラックスと地表面被覆との関係
- 研究課題 湿原の蒸発散量とエネルギー収支、炭素フラックスのリージョナル規模での推定手法の開発(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- 低濃度オゾンに暴露された水稲の生殖生長期における13C-光合成産物の葉から穂への乾物分配の促進
- 移動型NDIRメタン分析計の試作と微気象学的手法による草地のメタンフラックスの測定
- 1.3.8.アジアフラックスネットワークの確立による東アジアモンスーン生態系の炭素固定量把握 : 湿原の温室効果ガスフラックス、エネルギー収支の観測(1.3.データベース研究部門)([1]研究活動)
- アラスカ州プルド-ベイの北極域ツンドラにおける盛夏期のCO2収支に及ぼす微気象の影響
- アラスカ州バロウのツンドラの活動層における熱・水収支特性
- アラスカ州バロウのツンドラの活動層における熱・水収支特性
- アラスカ州バロウの北極域ツンドラにおける1993年夏季の微気象及び熱収支特性
- P23-8 CO_2 and heat fluxes in flooded and aerobic rice fields in the Philippines
- 1-25 農地土壌の炭素収支測定法の比較 : 生態学的手法、渦相関法、土壌炭素変化量(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- TDLASを用いたメタンフラックスの長期観測とメタンの乱流変動特性
- 大気 -植生- 土壌系モデルによるダイズ群落の光合成速度分布と光合成効率の解析
- 微気象の計測
- 大気-植生-土壌系モデルによるダイズ群落の光合成速度分布と光合成効率の解析
- 微気象の計測
- 半乾燥地域草原の降雨後の蒸発散の過渡的特徴
- 移動型NDIRメタン分析計の試作と微気象学的手法による草地のメタンフラックスの測定
- 中国内モンゴルの半乾燥地の植生の微気象ならびにアルベドの季節変化〔英文〕
- P170 衛星データによる北方林火災跡での二酸化炭素交換量の推定に関する研究(ポスター・セッション)
- オープンパス型とクローズドパス型の渦相関法によるCO_2フラックスの系統的差異と密度変動補正の影響
- フィルム被覆ハウスとネット被覆ハウスにおける夏季のハウス内微気象, レザーファーンの生育および作業快適性の比較
- MODIS可視画像による指標, 緑色度を用いた日本の水田のCO_2収支評価
- NOAA/AVHRRとフラックス観測値に基づくアラスカ地域のクロトウヒ林の炭素フラックス推定
- オープンパス型渦相関法データの品質管理
- Open-path 型渦相関法によるCO_2フラックスの偶然誤差とその誤差が年間炭素収支評価に及ぼす影響
- 1-51 渦相関法と生態学的手法による炭素収支測定の比較 : 裸地区の保護による生態学的手法の改良(1.物質循環・動態)
- 3B1000 推計法による水田上のアンモニアフラックスの推定(4過程-4沈着/4過程-5動態,一般研究発表)
- P1a4 陸面過程モデルMATSIROへの作物生長モデルの組込み(ポスター・セッション)
- P23-12 日本の草地・デントコーン畑からの亜酸化窒素放出(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- C358 アラスカ域における北極生態系のCO_2収支の広域評価 : フラックス観測ネットワークと経験的広域化(大気-陸面間の水・エネルギー・炭素フラックスに関する最新研究2013,スペシャル・セッション)
- P8-2-7 日本の草地・デントコーン畑における脱窒活性の制御要因(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)
- 8-2-16 草地における堆肥連用と適切な減肥の組合せが一酸化二窒素の発生量に及ぼす影響(8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)