喘息
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-31
著者
関連論文
- Ticlopidineによる薬剤性肺炎の1例
- 正常冠動脈像を示す狭心症における気道抵抗性の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 225 Cyclosporin A (Cy-A)で症状の改善が見られたcough variant asthma(CVA)とpsoriasis合併例
- 成人マイコプラズマ肺炎における血清およびBALF中のECPの臨床的意義
- II-29 持続性咳嗽を主訴として診断した癌性リンパ管症の臨床的検討
- 335 当院における急性好酸球性肺炎8例の臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- 1.I期肺癌切除症例の検討
- 32.肺癌における超高速CT(イマトロン)の有用性(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 41.Induction therapy後, 根治切除し得たT_4肺癌の1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 17. 当院における胸腔鏡手術の検討(胸腔鏡 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 経口用キノロン薬balofloxacinの呼吸器感染症に対する臨床効果
- 気管支鏡下に粘膜病変を観察し得た肺原発 T 細胞性悪性リンパ腫の 1 剖検例
- W4-2 マイコプラズマ感染症診断における気管支鏡の有用性(感染症診療における気管支鏡の役割)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 気管支洗浄液より水痘帯状疱疹ウイルスDNAを検出し, 気管支病変を伴った水痘肺炎の1例
- 抜歯を契機として発症した急性好酸球性肺炎の 1 例
- 26.慢性炎症によりMucosal Bridgeをきたした1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- III-21 当科で経験した気管支・肺アミロイドーシスの臨床的検討
- 36. 胸腔鏡を施行し得た肺吸虫症の 1 例(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 480 気管支喘息症例に対する抗ロイコトリエン薬プランルカストのHRQOL改善効果の臨床的検査
- 473 胸腔鏡を施行し得た肺吸虫症の2例
- F-47 胸腔鏡下肺剥皮術にて完治した無瘻性膿胸の 4 例(胸腔鏡手術 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 133 マイコプラズマ肺炎におけるBAL cellのIL-5 mRNA発現の検討
- P-14 胸腔鏡を施行した肺吸虫症の一例(症例 1)
- W1-1 結核性胸膜炎における胸腔鏡の有用性 : 経皮胸膜生検陰性例での検討(呼吸器疾患診断のための気管支鏡と胸腔鏡の役割)
- 279 胸腔鏡下胸膜肺生検により診断した膠原病肺の臨床病理学的検討
- 4 食道癌再発による気管及び左主気管支閉塞に対し化学放射線療法にレーザー療法を併用し著効した一例(気管支鏡診断 1)
- 54 胸腔鏡下胸膜生検で診断し得た結核性胸膜炎の臨床的検討(胸腔鏡 1)
- 31. 喀血を呈した転移性移行上皮肺癌の 1 例(腫瘍 III, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 5 気管支喘息症例に対するプランルカストの臨床効果 : クロスオーバー試験法による評価
- 喀血を主訴とした転移性移行上皮肺癌の 1 例
- 慢性関節リウマチとシェーグレン症候群に気管支アミロイドーシスを合併した 1 例
- 183 エリスロマイシン療法を施行した気管支アミロイドーシスの一例(症例 3)
- 10 当科で経験した気管支アミロイドーシス 3 例の臨床的検討(気管支鏡診断 2)
- 44. 慢性関節リウマチに二次性気管支アミロイドーシスをきたした 1 例(症例 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 29. CA19-9 産生肺癌の 1 例(腫瘍 III, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 成人マイコプラズマ肺炎の臨床と合併症 : 過去と現在
- 94 気管支形成部術後狭窄に対しレーザー及びステント挿入治療の問題点(気道狭窄 (I))
- マイコプラズマ肺炎診断におけるPCR法の有用性
- 成人マイコプラズマ肺炎におけるBALFの診断的有用性の検討
- 耳浸出液よりマイコプラズマDNA陽性を呈したマイコプラズマ肺炎・中耳炎の一例
- M. pneumoniae 肺炎におけるサイトカインの動態 : BALFにおける細胞動態と cytokine mRNA profile
- 喘息