順序動作課題と割込課題からなる二重課題を制御する神経機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一連の順序動作からなる行動を実行中に外部から何らかの事象が割込んだ場合を考える.日常では,割込みに対応するため,それまで実行中であった行動を保留にし,割込終了後にもとの行動を再開することがよくある.著者らはこの種の二重課題を制御する神経機構を明らかにすべく,ニホンザルに順序動作課題と割込課題から構成された二重課題を訓練した.サルの行動データに基づき,Supervisory Attentional System(SAS)が,順序動作課題·割込課題それぞれを実行する機能単位に対して異なった制御信号を送って二重課題を遂行するモデルを検討した.課題実行中のサルから実際に記録された前頭前野の単一細胞活動をモデルと対応させながら,前頭前野による二重課題の制御機構を考察した.
- 2011-09-05
著者
-
虫明 元
東北大学大学院医学系研究科
-
中島 敏
東北大医
-
宮崎 淳
東北大学大学院医学系研究科 生体システム生理学分野
-
中島 敏
東北大学大学院医学系研究科 生体システム生理学分野
-
嶋 啓節
東北大学大学院医学系研究科 生体システム生理学分野
-
虫明 元
東北大学大学院医学系研究科 生体システム生理学分野
関連論文
- 21aEA-5 新規運動準備期に見られる内側運動野LFPのβ振動の減少(21aEA ニューラルネットワーク2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 問題解決の枠組みからの前頭前野機能(BCI/BMIとその周辺,一般)
- サル前頭前野興奮性細胞・抑制性細胞における行動目標表現の遷移(一般(高次機能),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- 前頭前野神経細胞の同期発火と発火頻度の機能的意義
- PROFILE
- 行動制御の身体認知的基盤
- 前頭前野における行動目標としての意図表現(意図研究のスペクトル)
- 10項 随意運動から認知行動への神経科学的アプローチ(4節 通研講演会,第5章 国際会議・シンポジウム等)
- 運動切り替え時に見られるLEPベータ振動の変化(ニューロコンピューティングの実装及び人間科学のための解析・モデル化,一般)
- 順序動作課題と割込課題からなる二重課題を制御する神経機構
- 行動の計画と前頭前野ダイナミクス
- 連続時間因果解析の多変量データへの適用とてんかん脳波への応用
- 行動の計画と前頭前野ダイナミクス