緑内障眼における網膜神経線維層厚測定値と緑内障性視神経障害との相関
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-31
著者
-
山崎 芳夫
新潟大学 大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻感覚統合医学講座視覚病態学分野
-
山崎 芳夫
日本大学医学部附属板橋病院眼科
-
山崎 芳夫
日本大学医学部
-
中神 尚子
日本大学医学部附属板橋病院
-
川嶋 美和子
日本大学医学部眼科学教室
-
山本 純
日本大学医学部眼科学教室
-
早水 扶公子
日本大学医学部眼科学教室
-
山崎 芳夫
日本大学医学部眼科学教室
-
早水 扶公子
日本大学医学部視覚科学系眼科学分野
-
中神 尚子
日本大学医学部視覚科学系眼科学分野
関連論文
- 正常眼圧緑内障の視野障害進行に対する薬物療法と臨床背景因子の検討
- Topographic Modeling System (TMS) プログラムを利用した円錐角膜に対するコンタクトレンズの処方
- ニプラジロール点眼液(ハイパジール^【○!R】コーワ点眼液)の長期投与における安全性および有効性の検討
- Heidelberg retina tomographの緑内障判定プログラムヘの近視様乳頭変化の影響
- 増殖糖尿病網膜症における硝子体中のケモカインの役割
- 網膜新生血管を合併した真性小眼球に伴う Uveal Effusion の1例
- 網膜有髄神経線維と後部硝子体剥離
- 早期緑内障眼における青錐体感度と視神経乳頭形状変化の対応の検討
- 私の経験 急性蝶形骨洞炎による有痛性Horner症候群
- コンピュータネットワークを経由した眼底立体形状の表示