ICUにおける臨床工学技士による人工呼吸器の操作 : 初期設定プロトコールを導入して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-01
著者
-
内野 滋彦
東京慈恵会医科大学麻酔科ICU
-
内野 滋彦
和歌山県立医科大学 救命救急センター
-
岩谷 理恵子
東京慈恵会医科大学附属病院臨床工学部
-
岩井 健一
東京慈恵会医科大学麻酔科集中治療部
-
齋藤 敬太
東京慈恵会医科大学麻酔科集中治療部
-
鹿瀬 陽一
東京慈恵会医科大学麻酔科集中治療部
-
瀧浪 將典
東京慈恵会医科大学麻酔科集中治療部
-
岩井 健一
東京慈恵会医科大学 麻酔科
-
岩谷 理恵子
東京慈恵会医科大学 集中治療部
-
齋藤 敬太
東京慈恵会医科大学附属第三病院 麻酔科
-
鹿瀬 陽一
東京慈恵会医科大学 救急部
-
鹿瀬 陽一
東京慈恵会医科大学 麻酔科
-
瀧浪 將典
東京慈恵会医科大学付属病院中央診療部門麻酔部
-
平塚 明倫
東京慈恵会医科大学付属第三病院臨床工学部
-
奥田 晃久
東京慈恵会医科大学附属病院 臨床工学部
-
奥田 晃久
東京慈恵会医科大学附属病院臨床工学部
-
内野 滋彦
東京慈恵会医科大学附属病院集中治療部
関連論文
- シベレスタット : 敵か味方か?
- 災害発生時における体外循環の安全対策
- 臨床工学技士の取り組み (Respiratory Care Seminar 特集 知りたい! ICUスタッフの多職種化)
- わが国の集中治療室は適正利用されているのか
- 集中治療室機能向上は一般病棟での人工呼吸器トラブルを減少させる
- 集中治療専従医の配置による気管切開症例への影響
- エンドトキシン散乱測光法(Endotoxin scattering photometry:ESP)による臨床検体測定値 (第18回 日本救急血液浄化学会 PROCEEDINGS-2007[急性血液浄化法における技術の発展,安全性の確保,適応の多様化]) -- (吸着・小児等)
- Coagulin産生を用いたエンドトキシン測定法の有用性について
- エンドトキシンと内因性大麻の推移を測定した病原性大腸菌による敗血症性ショックの1例 (第14回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2003) -- (セッション7 PMX-DHP)
- 内因性カンナビノイドを測定したPMX施行2症例 (第13回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2002) -- (セッション14 メディエーター)