大塚敬節先生のカルテから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-25
著者
-
佐々木 一郎
大阪医科大学第一内科
-
佐々木 一郎
北里研究所東洋医学総合研究所
-
西 勝久
北里研究所東洋医学総合研究所
-
土橋 美子
北里研究所東洋医学総合研究所
-
頼 建守
北里研究所東洋医学総合研究所
-
佐々木 一郎
隈病院 外科
-
西 勝久
西大宮病院
-
花輪 壽彦
北里研究所:東洋医学総合研究所医史学研究部
関連論文
- インスリン負荷試験に対しACTHの正常分泌反応を示した二次性副腎皮質機能低下症の1例 (内分泌クリニカル・カンファランス 51) -- (間脳・下垂体)
- 130 小柴胡湯が著効したサイトメガロウィルス感染症の1症例(感染症,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 甲状腺腫瘍穿刺後甲状腺機能が増悪したバセドウ病の一例
- 先天性甲状腺機能亢進症の一例
- 予想外に消失する症状から考えること、予想外に残る症状から考えること(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- めまいに対する沢瀉湯の臨床試験報告1(35湯液 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 175 バセドウ病患者の有痛性筋痙攣に対し芍薬甘草湯が奏功した3例(整形外科疾患・ペインクリニック1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 089 竜骨湯が著効したパニック障害の1例(精神・心身医学・全人医療3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 052 メタボリックシンドロームに対する漢方治療の有用性(内分泌・代謝疾患, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 精神変調を併発したバセドウ病に対する漢方治療
- 219 メタボリックシンドロームに対する漢方処方の解析(内分泌・代謝疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 131 精神症状を併発したバセドウ病に対する漢方治療(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 内臓脂肪型肥満を伴う糖尿病患者に対する漢方治療の効果 : 7年間の検討(19内分泌・代謝, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 174 柴胡加竜骨牡蠣湯は糖尿病患者の頚動脈肥厚の進展をよくせいしうる(36 内分泌・代謝(2))
- 210 防風通聖散は耐糖能異常からの糖尿病発症を抑制しうる : 3年間の検討から(48 内分泌・代謝)
- 221 糖尿病患者の生命予後に対する漢方治療の効果 : 5年間の研究から
- 食事摂取と体位が健常者の核心温ならびに血圧に及ぼす影響 : 炭水化物摂取と仰臥位・長坐位における検討
- 03. 顔面神経麻痺に用いられる漢方処方の傾向とその著効例(劇的に効いた漢方の経験第2回 : EBM特別委員会報告を含めて, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 顔面神経麻痺と年余に及ぶふらつきに大三五七散料が有効であった一例
- 治肩背拘急方の治療経験
- 025 蘇子降気湯加紫蘇葉が奏効した耳鳴りの二症例(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 脊髄炎経過中のこむらがえりに痿証方が奏効した一例
- 北里東医研診療録から(33) : 茯苓杏仁甘草湯の使用経験
- 北里東医研診療録から(29) : 半夏湯が著効した前頚部痛の1例
- P-28 デキストラン硫酸ナトリウム誘発大腸炎モデルに対する黄連解毒湯の効果の検討(消化器,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 病名投与にない漢方薬の思わぬ薬効
- アルツハイマー病の薬物療法 : 加味温胆湯による治療介入の試み
- 113 インスリン抵抗性を有する糖尿病治療におけるピオグリタゾンと防已黄耆湯併用の有用性の検討(内分泌・代謝疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- バセドウ病患者の自我状態が抗甲状腺剤治療予後に及ぼす影響についての前向き検討
- 017 末期癌患者の経過中に起きたイレウスに解急蜀椒湯が奏効した一例
- 014 人参湯合真武湯の使用目標について : 大塚敬節先生のカルテより
- 012 大塚敬節先生の北里東医研所長時の肝疾患に対する漢方治療について
- 001 大塚敬節先生の北里東洋医学総合研究所所長時代における八味丸の運用について
- 157 糖尿病患者の心理面に及ぼす柴胡加竜骨牡蛎湯の効果
- 047 大塚敬節先生の北里研究所東洋医学総合研究所所長時代における成人気管支喘息患者に対する処方傾向について
- 027 大塚敬節先生、生誕百周年に際して : 北里研究所所長時の大柴胡湯について
- 026 高階枳園と増損木防已湯について
- パーキンソン病に小承気湯加芍薬甘草が著効した1例
- バソプレッシン反応性を認めたコルチゾール産生副腎腺腫の一例
- 242 鍼灸治療と東西医学病診連携の意義脳神経系疾患3症例の報告と検討(51 神経・筋(1))
- 084 当研究所における潰瘍性大腸炎治療症例の検討(消化器・肝胆膵疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 063 随証治療を行った高血圧症例の検討(伝統医学的診断2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 026 サーモグラフィと尿温による冷え症のパターンと裏寒の温熱生理学的検討(伝統医学的病態3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 014 線維筋痛症に香蘇散が著効した1例(漢方処方・湯液3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 排膿湯が有効であった三症例
- 発汗異常に玉屏風散料が著効した2症例
- C-13 下部消化管機能に及ぼす半夏厚朴湯の効果(消化器・チャンネル,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 115 裏寒と手足厥寒における四逆湯の温熱生理学的検討(EBM, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 030 難治性であった顔面の皮疹に葛根紅花湯が著効した一例(漢方処方・湯液3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- ストレス性高体温症に加味帰脾湯が有効であった1例
- 括〓薤白半夏湯が有効であった冠攣縮性狭心症の一例
- 082 温熱生理学的にみた漢方薬の生理作用 : 当帰四逆加呉茱萸生姜湯について(一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 北里東医研診療録から(30) : 潰瘍性大腸炎症例に対する大桃花湯の使用経験
- 199 上部消化管運動に対する漢方薬の効果 : 半夏厚朴湯を中心に(42 消化器(6)(消化管運動))
- 012 中核温ならびに自律神経機能よりみた「四肢型冷え症」の病態(03 病態(現代医学)(1))
- C-030(31) 胃機能としての胃液酸度からみた腹診の意義
- 040半夏厚朴湯の上部消化管運動に及ぼす影響について : 健常成人での検討(10消化器(1))
- 013中核温からみた「冷え症」の病態解析(04病態(現代医学)(1))
- 006「食後佳眠倦怠」の病態解析(第1報) : 健常者における食後傾眠について(02病態(伝統医学)(1))
- 174 乳児慢性皮膚炎の治療終了後の経過について
- 088 看護学科学生の東洋医学に対する意識調査
- 072 頭部中核温からみた「冷え」・「のぼせ」の病態
- 一般用漢方処方の使用実態調査AUR(Actual Use Research)およびAURを用いた加味逍遙散の特徴解析
- 漢方臨床研究の展望(学術賞受賞講演,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 250 DJ(Docetaxel-Carboplatin)療法の背部痛に桂枝加朮附湯(TJ-18)が奏効した1例(53 運動器・整形外科(1))
- Orexin A 脳室内投与の神経幹細胞挙動及びマウス行動に与える影響
- P-06 オープンフィールド試験でのマウスの立ち上がり行動に対する漢方薬の影響(脳神経・精神,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-05 蘇葉成分rosmarinic acidの抗うつ様作用メカニズムの解析 : 海馬神経幹細胞挙動に与える影響(脳神経・精神,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 100 『薬治通義』の研究(第1報)(医学史1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 092 脳性麻痺における自傷行為に甘麦大棗湯が有効であつた一例(精神・心身医学・全人医療3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 065 軽度高血圧症患者に対する病名処方の試み(伝統医学的診断3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 半夏瀉心湯, 小柴胡湯により薬剤性肝障害ならびに間質性肺炎を来した一例
- 102 悪性腫瘍患者に対する紫根牡蠣湯の有効性の検討(悪性腫瘍・血液疾患1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 038 大青竜湯がアトピー性皮膚炎に奏効した1例(皮膚科疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 顔面症状を伴った頭痛に加味逍遙散料が奏効した3症例
- 漢方における女性医療
- 194 東洋医学女性外来(レディースクリニック)へのリフレッシュ・マッサージ導入の効果について(44 その他(2))
- 126 『杉山流家譜』 : 杉山流の系譜と伝授方式を開示した新資料(医学史2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 035 大塚修琴堂本『印流医術書類』について(07 医学史(1))
- 034 「杉山真伝流」家元・和田家(幕府鍼科医官)の名称について(07 医学史(1))
- 032 豊浦元貞『豊浦遺珠』と刺絡(07 医学史(1))
- 099森中虚自筆本『意仲玄奥』について(24医史学(2))
- 004 煎剤の無機元素量の測定及び医療用漢方製剤との比較検討(漢方処方・湯液1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 132 〓帰調血飲の使用経験
- 内分泌代謝 (Feature 臨床各領域の動向2006-2007)
- 253 神経圧迫による症状に対する現代医学と東洋医学の併用 : 頚部、腰部脊柱管狭窄症や手根管症候群の症状に対する桂枝茯苓丸とリマプロストの併用効果(53 運動器・整形外科(1))
- 荊芥連翹湯(一貫堂医学)で尋常性疣贅が軽快した一症例
- 乾嘔(からえずき)の治療経験
- 胃の痛み、不快に清熱解鬱湯が有効であった3症例
- 235 竜胆瀉肝湯が有効であった20症例の共通腹候およびその臨床症状(漢方処方・湯液4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 北里東医研診療録から(32) : 大承気湯の長期投与が奏効した慢性疾患の2例
- 北里東医研診療録から(28) : 茯苓補心湯の使用経験
- 運動部入部に伴う生活習慣の変化により糖尿病性ケトアシドーシスを発症し, 血中膵酵素上昇, 横紋筋融解症を合併した清涼飲料水ケトーシスの1例
- 153 良導絡治療が有効であった両側下肢幻肢痛の1症例(整形外科疾患2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 076 良導絡治療が奏効したStraight back syndromeによる胸痛8症例(鍼灸4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 107 咽喉不利を示す咳嗽に対する漢方治療と現代医療の併用の効果(25 呼吸器)
- 大塚敬節先生のカルテから
- シェーグレン症候群の3症例
- 竜胆瀉肝湯の使用経験
- 烏薬順気散料と回首散料の使用経験