電子ビーム溶接による鋳鉄の溶接性と高ニッケル鉄合金を介した軟鋼との接合
スポンサーリンク
概要
著者
-
旗手 稔
近畿大学工学部
-
阿部 信行
大阪大学接合科学研究所
-
阿部 信行
大阪大学 接合科学研究所
-
長嵜 羊一
近畿大学工学部機械工学科
-
塩田 俊雄
近畿大学工学部
-
田中 俊夫
コマツ
-
長嵜 羊一
近畿大学工学部
-
田中 俊夫
コマツ生産技術研究所
-
塩田 俊雄
近畿大学工学部機械工学科
-
天野 昌春
コマツ生産技術開発センタ
関連論文
- 炭化物生成元素添加による高炭素・高クロム鋳鋼の組織変化
- 6・2・1 鋳造(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 精密鋳造法による合金工具鋼鋳鋼の材料特性に及ぼすバナジウムの影響
- 高エネルギービーム加工研究委員会(I 研究委員会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- メカニカルアロイング法を用いたLaAl系合金の創製とその水素親和性
- PLD法による多結晶ハイドロキシアパタイト被膜の室温成長
- 電子ビーム溶接による鋳鉄の溶接性と高ニッケル鉄合金を介した軟鋼との接合 (溶射小特集号)
- 340 短パルスレーザ照射による酸化チタン皮膜の材料特性変化(レーザ(V),平成20年度秋季全国大会)
- フェムト秒レーザーによる酸化チタン膜の電気抵抗制御
- 202 半導体レーザ照射によるチタン酸バリウム薄膜の誘電特性向上(レーザー溶接)
- 半導体レーザ照射による精細アニーリング
- 401 プラスチック基板表面上へのマイクロ周期構造形成 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第18報)(薄膜,平成18年度春季全国大会)
- 108 超微粒子ビームにより作製したPZT皮膜への半導体レーザ照射 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第17報)(表面改質)
- 107 酸化チタン・ハイドロキシアパタイト複合皮膜形成のビーム入射角度依存性 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第16報)(表面改質)
- 421 多機能光触媒特性を有するチタニア/アパタイト複合膜形成(薄膜)
- 420 ポリ乳酸基板へのハイドロキシアパタイトコーティング : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第15報)(薄膜)
- 419 酸化チタン・ハイドロキシアパタイト複合皮膜の光触媒機能評価 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第14報)(薄膜)
- 308 レーザ照射による酸化チタン皮膜の表面形態変化(固相接合・表面改質,平成20年度春季全国大会)
- 445 フェムト秒レーザを用いた酸化チタン皮膜の表面改質(レーザ加工(I),平成19年度秋季全国大会)
- 炭化物生成元素添加による合金工具鋼鋳鋼の強度と摩耗特性
- フェムト秒レーザーピーニングによる炭素鋼の表面処理
- エアロゾルビーム照射により形成されたTiO_2膜の短パルスレーザを用いた電気抵抗制御
- 217 全周囲レーザ集光法による金属細線端の局所加熱(レーザ加工)
- フェムト秒レーザーによる金属材料上への微細構造形成
- PLD法によるハイドロキシアパタイト被膜の形成
- 112 酸化チタン・ハイドロキシアパタイト複合皮膜の特性評価 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第11報)
- 455 酸化チタン・ハイドロキシアパタイトの複合皮膜形成 : 超微粒子ビームによる材料加工の基礎的研究(第 8 報)
- 実は, Zr-Cu-Ni-Alバルク金属ガラスは電子ビーム溶接ができます!
- 243 レーザクラディング法によるステンレス鋼のボロナイジング処理(溶接冶金(VI),平成20年度秋季全国大会)
- レーザー局所加熱法による材料組織制御
- 半導体レーザによる溶射皮膜の改質
- アーク溶接システムにおける放電誘発のためのパルスレーザフォーカシング
- 203 プラズマチャンネルによるアーク放電誘発法
- プラズマチャンネルによるアーク放電制御に関する研究
- 208 ツインスポットビーム適用によるCO_2レーザ溶接のルートポロシティ低減効果
- フェムト秒レーザーによる表面微細構造形成
- フェムト秒レーザーによる金属ナノ周期構造の形成と摩擦低減加工機への応用
- フェムト秒レーザーを使用した摩擦低減部品加工装置の開発
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の乾式ころがり摩耗特性に及ぼすレーザ硬化処理の影響
- 133 Solid cold spray法による亜鉛基複合皮膜の作製に関する研究
- 333 パウダースプレィング法によるZn・チタニア抗菌皮膜の作製
- 高出力電子ビーム溶接用電子銃の開発[3] -直熱型LaB_6陰極の電子ビーム出力特性-
- 超高エネルギー密度電子ビームの発生と深溶込み溶接への適用 : 500kV電子ビーム熱源特性(第一報)
- ファイバーレーザ援用局所加熱処理を施したAl-3mass%Mg合金の組織
- ファイバーレーザー援用局所加熱法による純アルミニウムの粒成長制御
- ファイバーレーザによる金属材料の結晶粒組織制御のための局所加熱システム
- 材料組織制御のためのファイバーレーザー局所加熱システム
- ファイバーレーザを用いたアルミニウムのスポット加熱
- 中四国支部のこども鋳物教室
- 高エネルギービーム加工研究委員会
- 半導体レーザによるステンレス鋼のボロナイジング処理 (溶射特集号)
- 半導体レーザとその応用 (特集 多様化するレーザプロセス)
- 高エネルギービーム加工研究委員会
- 高エネルギービーム加工研究委員会(I 研究委員会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向)
- 半導体レーザによる超薄板の微細接合
- 高エネルギービーム加工研究委員会(I 研究委員会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 344 鋳鉄と鋼材の電子ビーム溶接
- インバー型Fe-Ni鋳造合金の平均線膨張係数に及ぼすSi, Cの影響
- 鋳造工学用CAI教材の開発と有効性
- 鋳造工学教育実習用CAI教材の開発と有効性
- 低熱膨張球状黒鉛鋳鉄の熱膨張特性及び機械的性質に及ぼすマルテンサイトの影響
- 黒鉛形状の異なる低熱膨張鋳鉄における引張特性及び衝撃特性の温度依存性
- 窒化処理球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性
- 高品位浸炭・ショットピ-ニング鋼における疲労強度の向上
- パーライト基地球状及びCV黒鉛鋳鉄の切欠衝撃・曲げ特性
- 衝撃試験における球状黒鉛鋳鉄及びSi鋳鋼の破面解析
- 切欠を付したフェライト基地球状黒鉛鋳鉄の靭性特性に及ぼす負荷速度の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす基地組織の影響
- 143 Al-Zn-Mg-Cu系焼結合金の作成条件の検討及び組成の影響(OS 粉末加工(4))
- 球状およびCV黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす黒鉛の影響
- フェライト基地球状及びCV黒鉛鋳鉄の切欠衝撃・曲げ特性
- レーザ処理したオーステンパ球状黒鉛鋳鉄の乾式ころがり摩耗特性
- 球状黒鉛鋳鉄の衝撃及び曲げ特性
- 黒鉛形状の異なるパーライト地鋳鉄の衝撃及び曲げ特性に及ぼす外部切欠きの影響
- 球状黒鉛鋳鉄の切欠き引張及び疲労特性に及ぼす基地組織の影響
- 黒鉛形状の異なる鋳鉄の衝撃及び曲げ特性に及ぼす外部切欠きの影響
- オーステンパ処理した鋳鉄のころがり磨耗及びころがり疲労特性に及ぼす黒鉛形状の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす外部切欠きの影響
- 球状黒鉛鋳鉄の基地組織と疲労強度, 亀裂進展特性
- 球状黒鉛鋳鉄の各種負荷条件による破面の特徴
- V, Ti, Mo, 系炭化物を粒子晶出法で分散させた高強度低熱膨張ねずみ鋳鉄
- Nb, Cr, Wの添加による低熱膨張ねずみ鋳鉄の高強度化
- 低熱膨張鋳鉄の平均線膨張係数に及ぼす熱処理の効果
- 炭化物を晶出させた高強度及び耐摩耗性合金工具鋼鋳鋼の開発
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の静的強度及び疲労強度に及ぼす外部切欠きの影響
- ねずみ鋳鉄の静的及び疲労強度に及ぼす鋳肌表面粗さの影響
- オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄の乾式ころがり摩耗特性に及ぼす恒温処理温度の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の静的及び疲労強度に及ぼす鋳肌表面粗さの影響
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の疲労特性に及ぼす恒温処理温度の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の引張特性及び疲労特性に及ぼす外部切欠きの影響
- フェライト球状黒鉛鋳鉄の破壊靭性測定における除荷コンプライアンス法の適用
- オーステンパ処理鋳鉄のころがり摩耗及びころがり疲労特性に及ぼす黒鉛形状の影響
- 低熱膨脹鋳鉄の平均線膨脹係数に及ぼす成分元素の影響と予測式の作成
- フェライト地球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす鋳肌の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の鋳肌表面粗さと疲労強度との関係
- 鋳鉄の機能性, 材質に関する基礎的研究
- 鋳鉄と金属皮膜を介した酸化物系セラミックスとの固液接合について
- 薄肉球状黒鉛鋳鉄の強度、伸びに及ぼす黒鉛粒径の影響
- 超微粒グラファイト鉄合金の作製とその生成条件について
- 電子ビーム溶接による鋳鉄の溶接性と高ニッケル鉄合金を介した軟鋼との接合