大腸癌腹膜播種再発にともなう腸閉塞に対する治療方針について : 栄養評価からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:大腸癌における腹膜播種再発による腸閉塞は,改善する見込みがほとんどなくその全身状態から手術適応についても迷うことも多い.方法:腸閉塞症例14症例の栄養指数(PNI:prognostic nutritional index)40以上と40未満の2群,手術施行例と非施行例の2群に分類し生存期間の比較検討を行った.結果:PNI:40以上であれば手術することにより120日以上の生存期間が得られる可能性が示唆された.
- 日本大腸肛門病学会の論文
- 2011-05-01
著者
-
谷村 修
福岡大学消化器外科
-
山下 裕一
福岡大学消化器外科
-
山下 裕一
福岡大学病院消化器外科
-
山下 裕一
福岡大学医学部消化器外科
-
田中 伸之介
福岡大学医学部消化器外科
-
星野 誠一郎
福岡大学医学部消化器外科
-
別府 理智子
福岡大学医学部消化器外科
-
谷村 修
福岡大学医学部消化器外科
-
星野 誠一郎
福岡大学消化器外科
-
別府 理知子
福岡大学消化器外科
-
田中 伸之介
福岡大学消化器外科
-
別府 理智子
福岡大学消化器外科
-
愛洲 尚哉
国立岩国医療センター
-
谷村 修
福岡大学 医学部消化器外科
-
星野 誠一郎
福岡大学医学部附属筑紫病院 外科
-
山下 裕一
福岡大学 医学部消化器外科
-
山下 裕一
福岡大学医学部外科学講座消化器外科
-
吉田 陽一郎
福岡大学消化器外科
-
愛洲 尚哉
福岡大学消化器外科
関連論文
- 生体部分肝移植術後にレシピエント側肝動脈に発生した偽性動脈瘤の1例
- 大腸低分化腺癌切除例における臨床病理および予後因子の検討
- 福岡大学肺移植プログラム初期5年間の年次統計
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除におけるD1+βリンパ節郭清の工夫 : 右側アプローチ法とフック型電気メスと超音波切開凝固装置による郭清
- O13-3.腹腔鏡補助下胃全摘術(LATG)におけるMulti Flap Gate(MFG)とTilteTopPlus(TTP)を用いた安全で容易な食道空腸吻合(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 長期経過観察を行ったクローン病73症例における腸管外合併症(皮膚,関節病変は除く)の検討
- O8-5.幽門側胃切術後の再建術式 : Roux-en-Y法は本当に優れた再建術式か?(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- メシル酸イマチニブ投与後に切除した巨大直腸GISTの1例
- 腹腔鏡下結腸切除術の医療経済における問題点
- HP-104-8 大腸癌肝転移のGrade別外科治療成績 : 肝切除と熱凝固療法の比絞(大腸(肝転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)