術後 modified FOLFOX 療法が奏功した多発性傍大動脈リンパ節転移をともなうS状結腸腺扁平上皮癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-01
著者
-
榎本 泰典
奈良県立医科大学病理診断学講座
-
横谷 倫世
奈良大腸肛門病センター
-
増田 勉
健生会奈良大腸肛門病センター
-
吉川 周作
健生会奈良大腸肛門病センター
-
山岡 健太郎
健生会奈良大腸肛門病センター
-
内田 秀樹
健生会奈良大腸肛門病センター
-
山口 貴也
健生会奈良大腸肛門病センター
-
稲垣 水美
健生会奈良大腸肛門病センター
-
下林 孝好
健生会奈良大腸肛門病センター
-
松岡 正樹
健生会奈良大腸肛門病センター
-
横谷 倫世
健生会奈良大腸肛門病センター
-
久下 博之
奈良大腸肛門病センター
-
森田 剛平
奈良県立医科大学病理診断学講座
-
榎本 泰典
奈良県立医科大学病理学教室第一講座
-
稲次 直樹
健生会奈良大腸肛門病センター
-
久下 博之
健生会奈良大腸肛門病センター
-
稲次 直樹
健生会 奈良大腸肛門病センター
-
吉川 周作
健生会 奈良大腸肛門病センター
-
増田 勉
健生会 奈良大腸肛門病センター
-
久下 博之
健生会 奈良大腸肛門病センター
-
山岡 健太郎
健生会 奈良大腸肛門病センター
-
下林 孝好
健生会 奈良大腸肛門病センター
-
大辻 俊雄
健生会奈良大腸肛門病センター
-
榎本 泰典
奈良県立医科大学 病理診断学
関連論文
- 他臓器癌を重複した食道類基底細胞癌の2例
- 診断に苦慮したメラニン産生が少ない腟前庭部悪性黒色腫の1例
- Crohn病の肛門病変に対する外科的治療について
- ローンスターリトラクターシステムと稲次式回転型開肛器を用いた Intersphincteric Resection における視野展開
- 子宮内避妊リングによる骨盤内感染により直腸S状結腸狭窄をきたした1例
- 肝臓原発の血管筋脂肪腫・PEComaの病理
- 44 境界悪性型との鑑別が問題となった卵巣明細胞癌の1例(卵巣(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B細胞リンパ腫病理診断の基本 : びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を中心に
- ECS-14 形質細胞様細胞型筋上皮腫の1例(Educational Case Study 3,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 末梢性肺癌における画像診断と病理組織・細胞診診断の比較(末梢性肺癌診療の今後の展開-細胞診から臨床へのフィードバック, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 重複癌(胃腺癌および子宮扁平上皮癌)治療後15年目に生じた皮膚血管肉腫の細胞像
- 症例 胃と子宮頸部の同年性重複癌に対し放射線療法後15年に生じた皮膚血管肉腫の一剖検例
- 135 異時性三重癌に発生した血管肉腫の一例(その他 1)
- 成人T細胞白血病リンパ腫型の一例
- OP-089-7 Colitic cancerの手術症例についての検討(炎症性腸疾患-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP1704 不完全直腸脱に対するPPEの効果と直腸肛門機能について
- HP-036-5 肛門管癌症例の検討 : 肛門温存治療を目指して(肛門疾患,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 閉塞性大腸癌における術中大腸内視鏡検査の有用性についての検討
- ケアに役立つストーマの基礎知識 ストーマの種類と特徴は? (3STEPでわかる・できる! ストーマケアBASIC) -- (STEP1 まずはストーマのことを知ろう!)
- DP-112-2 mp, nO大腸癌症例における臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ストーマ位置不良 (特集 なぜなる? どうする? どう防ぐ? ストーマの合併症・管理困難)
- PD-6-8 肛門病変を有するクローン病についての検討(クローン病に対する外科的治療戦略,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌治癒切除後再発症例からみたfollow up法の検討 : intensive follow upは,予後改善に寄与するか?
- 腹腔鏡補助下手術を施行したS状結腸子宮内膜症の2例
- 直腸癌根治術後 follow up 成績の検討(大腸23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 経肛門的縫合針の使用経験と成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DL-8-02 潰瘍性大腸炎の手術症例の成績(要望演題8 : 緊急大腸切除における諸問題 : 感染制御,前処置,術式など)
- Toxic megacolonを呈し穿孔をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- PP307031 直腸癌手術の縫合不全の検討
- 直腸全周性狭窄で発見された前立腺癌の2例
- PP1232 大腸sm癌症例の検討
- 373 20mm以上の大腸腫瘍に対する治療法の検討
- III-119 腸管原発悪性リンパ腫の4例の検討
- 局所手術 直腸癌局所切除--経肛門的切除,傍仙骨的切除,経括約筋的切除 (外科医のための 大腸癌の診断と治療) -- (大腸癌の外科治療)
- 肝細胞癌剖検例の検討 : リンパ節転移に関して
- 胆管癌と膵石を併存した先天性総胆管拡張症の1手術例
- 糖尿病および再生不良性貧血に合併した肝結節性再生性過形成 (nodular regenerative hyperplasia) の1剖検例
- OP-1-063 潰瘍性大腸炎(UC)術後の回腸嚢炎の検討
- 残胃内分泌細胞癌の1切除例
- 78 クローン病患者にみられた神経症状について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 306 pm 癌を中心とした直腸癌の壁深達度別検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-II-2 潰瘍性大腸炎に対する自然肛門温存術の検討 : 長期予後からみた回腸直腸吻合術(IRA)の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 肝血管腫および消化管ポリポーシスを合併したCowden病の1例
- 示II-317 左側結腸癌及び直腸癌症例におけるNo.252、253リンパ節転移陽性例の検討
- 早期直腸原発 Burkitt 型悪性リンパ腫の1例
- 78 瘻孔を形成したクローン病の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-47 Laparoscopic assisted (sub) total colectomy 症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- J1-22 初診時、診断が困難であった直腸P癌の3症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-403 緊急・準緊急手術を行った小腸疾患について(第46回日本消化器外科学会)
- 難治性痔瘻を合併した非定型的潰瘍性大腸炎の1例
- 16.当院におけるがん告知の現状(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 450 クローン病における肛門病変の治療方針について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 397 大腸癌肺転移症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- W1-3 潰瘍性大腸炎難治例に対する手術適応(第42回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下手術における至適前処置法の検討
- 肛門管癌の治療方針について (特集 癌外科治療の日本と海外との相違点)
- 99 Laparoscopic assisted colectomy (L. A. C)を行った大腸腺腫症・大腸癌の8症例について(大腸-4(腹腔鏡))
- 226 肛門手術のための新しい開肛器 - 回転型開肛器・稲次式 - の使用体験について(第43回日本消化器外科学会総会)
- カリニ肺炎と考えられる間質性肺炎を呈した潰瘍性大腸炎の1手術例
- V-1-66 肛門周囲膿瘍または痔瘻に対するseton法の実際(肛門,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-025-3 潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法の併用と手術適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 773 下腹部手術後の包括的呼吸理学療法(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- SP-20 小腸カプセル内視鏡検査にて術前診断し得た出血性小腸腫瘍の1例(特別ポスター3 小腸・出血,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RD-1-8 結腸癌に対するD3郭清の意義(ラウンドテーブルディスカッション1 結腸癌に対するD3郭清の意義,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- III.内痔核治療に対するゴム輪結紮術の成績と古典的治療
- PL7-2 Indeterminate colitis(IND)の手術例の検討
- SY5-4 潰瘍性大腸炎に対する外科治療の長期予後と今日的選択
- P3-3 クローン病(CD)に対する外科的戦略
- クローン病に対する腹腔鏡補助下手術の適応
- I-203 術前高線量率放射線療法を行った下部進行直腸癌の再発例の分析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 297 局所効果からみた下部進行直腸癌に対する術前照射療法の適応(第46回日本消化器外科学会)
- 示-165 骨盤内蔵全摘術9例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 341 再発形式からみた下部進行直腸癌術前照射療法の効果に対する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- DP-115-3 腸管膀胱瘻を合併したクローン病(CD)の診断と治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 症例で学ぶ 大腸癌顕微鏡アトラス 肛門管病変
- 消痔霊注射による内痔核硬化療法
- 内痔核に対する結紮切除術 (特集 必読 一冊に凝縮した研修医のための手術書) -- (肛門疾患)
- 稀な肛門癌の診断と治療--基底細胞癌および類基底細胞癌,Paget病,Bowen病 (特集 肛門疾患診療のすべて) -- (肛門部悪性腫瘍)
- 蠕動運動亢進 (特集 フローチャートでわかる! 術後の急変、対策マニュアル)
- ストーマを造設した場合のチェックポイント (消化器外科ナースの 術後の危険! チェックマニュアル) -- (第四章 場面別、術後の危険! チェックマニュアル)
- 直腸癌の穿通により発症したFournier's gangreneの1例
- 示I-185 潰瘍性大腸炎及びクローン病のストーマ造設症例について(第52回日本消化器外科学会総会)
- PAM (Periodic Acid-Methenamine silver) 染色の時間短縮と安定性の基礎的検討
- 内視鏡上癌との鑑別が困難であった亜有茎性の直腸カルチノイドの1例
- 内痔核治療に対するゴム輪結紮術の成績と古典的治療
- 潰瘍性大腸炎に合併した early colitic cancer の4例
- 術後 modified FOLFOX 療法が奏功した多発性傍大動脈リンパ節転移をともなうS状結腸腺扁平上皮癌の1例
- 腹腔鏡下手術における至適前処置法の検討
- 後腹膜の傍直腸脂肪組織内に発生した脂肪肉腫の1例
- 肛門管癌(扁平上皮癌)の治療 (特集 目で見てわかる肛門疾患治療) -- (腫瘍)
- 健診で発見された膵 solid-pseudopapillary neoplasm の1例
- 粘膜下腫瘍形態を呈した7mmの進行大腸癌の1例
- 肛門管癌の臨床的特徴と診断 (特集 肛門管癌と虫垂癌)
- von Recklinghausen 病に合併した多発性小腸GISTの1例
- 自動包埋装置におけるキシレン・エタノール予備脱水法のパラフィン浸透効果
- 生活習慣と肛門疾患 (特集 肛門疾患のすべて)
- 薬剤の臨床 潰瘍性大腸炎寛解維持療法におけるメサラジン局所投与の有効性について
- 狭窄病変を有するクローン病症例のインフリキシマブ治療経過中に化膿性脊椎炎を発症した1例
- Perineal Rectosigmoidectomy for Rectal Prolapse with Lateral Spreading Tumor in the Lower Rectum
- 直腸・肛門部の腫瘍性病変(直腸癌を除く)