カルボプラチン, パクリタキセル, ベバシズマブ併用療法が奏効した肉腫様肺癌と考えられた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-10
著者
-
横田 総一郎
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器内科
-
横田 総一郎
国立病院機構刀根山病院 呼吸器内科
-
森 雅秀
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器内科
-
灘波 良信
独立行政法人国立病院機構刀根山病院内科
-
灘波 良信
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器内科
-
各務 慎一
国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
森 雅秀
国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
横田 総一郎
国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
菅野 哲平
国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
上浪 健
国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
菅野 哲平
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
上浪 健
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
各務 慎一
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
森 雅秀
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
横田 総一郎
独立行政法人国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍内科
-
横田 総一郎
独立行政法人国立病院機構刀根山病院内科
-
森 雅秀
独立行政法人国立病院機構刀根山病院内科
関連論文
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- O-93 進行非小細胞肺癌におけるプラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1単独療法の有効性の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-126 プラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 気管支鏡検査にて偶然発見された気管支顆粒細胞腫の 2 例
- 56. 限局性の悪性胸膜中皮腫の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 陰影指摘後5年以上の経過後に診断確定した原発性肺癌の5例
- 50.当院における肺癌脳転移に対するゲフィチニブの使用経験(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 4.経気管支吸引生検(TBNA)にて確定診断を得たサルコイドーシスの2症例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 2.経気管支吸引生検(TBNA)にて確定診断を得た悪性胸膜中皮腫の1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 画像所見から発症に吸入因子の関与が示唆された肺胞蛋白症の1例
- 肺癌を合併した特発性間質性肺炎症例の臨床的検討
- 65 各種びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液中の IL-6 値の検討(BAL (II))
- 乳び胸を合併した肺癌の1例
- Oseltamivir(タミフル^【○!R】)に起因した可能性がある薬剤性肺炎と考えられた1例
- 癌性髄膜症による脳神経症状が初発症状であった肺腺癌の1例
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) キャリアーの肺癌症例の検討(53 肺病変合併肺癌3, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌の induction therapy を前提としたN因子決定におけるTBNAの有用性(44 術前治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当院におけるPET検査の利用状況(5 画像診断・PET, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 34. 副作用によるイレッサ休薬後, 再投与にて長期間奏効した症例の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P11-19 当院にてイレッサが長期奏効した症例(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- P6-16 刀根山病院における肺癌無治療例の検討(ポスター総括6 : 内科1 患者ケア)
- P2-53 非小細胞肺癌CT画像上短径1cm未満の縦隔リンパ節に対する,TBNAによるN因子決定の有用性(ポスター総括2 : 診断2 気管支鏡)
- 81 当院における 3cm 以下の肺野孤立性陰影に対する気管支鏡下診断について(気管支鏡診断 (2))(第 17 回日本気管支学会総会)
- WS5-6 周術期の間質性肺炎への治療戦略 : KL-6は肺傷害の予測マーカーである(肺線維症合併肺癌例の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 空洞を伴う多発肺結節が自然消退したサルコイドーシスの1例
- 53.当院における肺癌骨転移に対するゲフィチニブの使用経験(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 再発後長期生存した非小細胞肺癌の検討
- 一般肺癌病棟における肺癌終末期医療の現況
- 局所進行非小細胞肺癌における術前導入療法後のCytopathological restaging
- TBNAによる縦隔リンパ節転移の評価 : 画像診断1期症例を中心に
- 9.SarcoidosisにおけるTBNA(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 35. 当院におけるゲフィニチブの使用経験(著効例を中心に)(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 50.線維型悪性胸膜中皮腫の2例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 肺扁平上皮癌に合併した気管支脂肪腫の1例
- ゲフィチニブ投与中に両側気胸を発症した多発肺内転移を伴う肺腺癌の1例
- 研究・症例 非結核性抗酸菌症と非小細胞肺癌が同時に発見され抗酸菌治療と抗癌化学療法を並行して行った2症例
- P-423 喫煙指数によるGefitinib(イレッサ)の効果の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- WS1-2 非小細胞肺癌の手術を前提としたN2診断 : PET.TBNA,縦隔鏡をどう組み合わせるか?(ワークショップ FDG-PETの意義と応用1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 6.PET-CT画像上cN3を疑われたが術後pN1と診断された肺扁平上皮癌の1症例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 3. ゲフィチニブ少量投与で長期間奏効した2例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- P-554 肺癌患者より診断時に検出された一般細菌の検討(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-135 喫煙指数による Gefitinib (イレッサ) の効果と急性肺障害の検討(分子標的治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 40. 化学療法に伴いSIADHを呈した小細胞肺癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 23. 当院における悪性胸膜中皮腫の現況(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 56. 両側肺多発性のリンパ増殖性病変を示した1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 33. 肺癌に対してイレッサ投与中,副作用と思われる両側気胸を認めた1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 局所進行非小細胞肺癌に対する Induction therapy の手術成績と問題点(Induction therapy に光を, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸腺癌の臨床像と治療成績
- P1-327 肺がん化学療法における高度催吐性抗がん剤使用時の制吐療法の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 非薬物療法 禁煙 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPDの治療)
- カルボプラチン, パクリタキセル, ベバシズマブ併用療法が奏効した肉腫様肺癌と考えられた1例
- 遺伝子多型に基づく「個の医療」を目指して : 結核治療における多施設ランダム化ファーマコゲノミクス試験
- 結核治療における遺伝子多型に基づく「個の医療」を目指して : ランダム化比較試験(一般演題(口頭)24,薬物治療と遺伝子多型・薬物動態(基礎)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- Trousseau 症候群を伴った肺癌の1例
- crizotinib耐性後に4次治療のpemetrexedが多発肝転移に著効したEML4-ALK陽性の肺腺癌の1例
- O16-4 肺結核肺葉切除後の遠隔期に発症した放線菌による気管支胸腔瘻の1例(充填,一般口演16,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4.内視鏡下レーザー焼灼後に外科手術にて切除し得た腺様嚢胞癌の1例(第92回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)