高齢者施設における嚥下内視鏡検査(VE)の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-06-10
著者
-
永井 浩巳
大和市立病院耳鼻咽喉科
-
八尾 和雄
神奈川歯科大学医科学系耳鼻咽喉科学講座
-
飯田 政弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
飯田 政弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科
-
飯田 政弘
東海大学医学部附属八王子病院 耳鼻咽喉科
-
飯田 政弘
東海大学医学部感覚学系耳鼻咽喉科学
-
飯田 政弘
東海大学専門診療学系耳鼻咽喉科
-
飯田 政弘
東海大学医学部専門診療学系耳鼻咽喉科
-
飯田 政弘
東海大学医学部
-
大上 研二
東海大学医学部耳鼻咽喉科
-
酒井 昭博
東海大学医学部耳鼻咽喉科
-
西山 耕一郎
西山耳鼻咽喉科医院
-
飯田 政弘
東海大学耳鼻咽喉科
-
大上 研二
東海大学耳鼻咽喉科
-
酒井 昭博
東海大学耳鼻咽喉科学教室
-
大上 研二
東海大学 医学部総合診療学系病理診断学
-
八尾 和雄
西山耳鼻咽喉科医院
-
佃 守
横浜市立大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
佃 守
神奈川県立がんセンター 頭頸部外科
-
佃 守
横浜逓信病院 耳鼻咽喉科
-
大上 研二
東海大学 医学部耳鼻咽喉科
-
大上 研二
東海大学 外科
-
廣瀬 肇
大和徳洲会病院耳鼻咽喉科
-
廣瀬 肇
北里大学医療衛生学部
-
臼井 大祐
神奈川歯科大学臨床医科学系耳鼻咽喉科学講座
-
飯田 政弘
東海大 病院 耳鼻咽喉科
-
佃 守
横浜市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
廣瀬 肇
北里大学
-
廣瀬 肇
大和徳洲会病院 耳鼻咽喉科
-
西山 耕一郎
神奈川歯科大学医科学系耳鼻咽喉科学講座
-
臼井 大祐
神奈川歯科大学医科学系耳鼻咽喉科学講座
-
佃 守
横浜市立大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
臼井 大祐
神奈川歯科大学医科学系耳鼻咽喉科
-
戎本 浩史
東海大学耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍センター
-
杉本 良介
東海大学耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍センター
-
八尾 和雄
神奈川歯科大学医科学系耳鼻咽喉科
-
酒井 昭博
東海大学耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍センター
関連論文
- 嚥下障害に対する外来での対応法の試み
- 声帯内自家脂肪注入術のコツ
- 扁桃炎を契機に増悪した完全型ベーチェット病の1症例
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- 嗅覚識別検査(Smell Identification Test)の有用性に関する検討 : 多施設における検討
- 東海大における喉頭麻痺症例の統計的検討
- 線維性骨異形成症を伴った上顎部癌肉腫の1例
- 側頭下窩に再発したエナメル上皮腫に対して側頭開頭による中頭蓋底手術を行った1例
- 塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた声帯内脂肪注入術 : 臨床応用の試み
- 頬部脂肪体を用いた声帯内脂肪注入術
- 回旋性視運動性刺激による視運動性眼振と重心動揺について
- 切除不能な頭頸部癌Stage IV症例の治療における癌化学療法の役割
- 当科における外耳道癌症例の検討
- Gigabite通信を目指した「感性の共有と心理反応」の検討
- 耳帯状疱疹が遅発した Hunt 症候群の5歳例
- 非典型的な経過を呈した Hunt 症候群の2症例
- 柳原40点法の再検討 : 麻痺初期における有用性について
- 上・側壁型中咽頭癌に対する術後機能評価
- Dilemma in management of the petrous apex cholesteatoma
- 頸椎固定用プレートによる咽後部腫脹
- 他院上部消化管内視鏡検査で異常なしとされた咽頭癌症例
- 上・側壁型中咽頭癌に対する術後および放射線化学療法後の構音, 嚥下機能評価
- 食道癌患者に対するフード付きビデオ内視鏡による咽頭癌スクリーニング
- 高齢頭頸部癌患者に対する外来TS-1単剤治療 : Tumor Dormancy Therapy の可能性について
- 術後性副甲状腺機能低下症に対するファレカルシトリオールの効果
- 補聴器外来5年間の受診動態推移
- 頭頸部癌における癌関連遺伝子プロモーター領域のメチル化の研究
- 内耳奇形の小児に対する人口内耳埋込術と術後成績
- ラットにおける一側性反回神経麻痺に対する塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)を用いた自家筋膜移植術の効果
- アレルギー性鼻炎の手術治療 : トリクロール酢酸下甲介化学剤手術の臨床的研究
- アレルギー性鼻炎の治療 : 下甲介化学剤手術を中心に
- 理想的なチーム医療を行うために : 北里大学病院におけるチーム医療の実際と展望
- 第245回: 稀な鼻腔悪性腫瘍の1例
- 塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)を用いた自家筋膜移植の組織学的検討 : ラットの下肢筋を用いて
- ヒト上咽頭の組織学的検討 : ナチュラルキラー細胞の分布について
- 非ホジキンリンパ腫 : 咽頭,頸部リンパ節原発症例の検討
- 喉頭下咽頭垂直部分切除術 Supracricoid Hemilaryngopharyngectomy (SCHLP) の手術の実際と術後管理
- 喉頭亜全摘術 Crico-Hyoido-Epiglotto-Pexy の手術の実際と術後管理
- 喉頭亜全摘術Crico-Hyoido-Epiglotto-Pexy(CHEP)と下咽頭喉頭垂直部分切除術Supracricoid Hemilaryngopharyngectomy(SCHLP)の手術の実際と術後管理
- 喉頭に発生した平滑筋肉腫の一例
- 下咽頭がんにおける患者自身による治療法の選択に関する研究
- ヒト上咽頭の組織学的検討 : 特に上咽頭の腺分布について
- 一診療所における嚥下障害への取り組み
- 急性喉頭蓋炎に対する気道確保の検討
- 鼻閉
- 急性喉頭蓋炎237例の臨床的検討
- ポリープ様声帯に対するYAGレーザー・粘膜縫合手術の検討 : 従来法との音響分析の比較
- 喉頭異物の臨床的検討
- 喉頭微細手術における側方照射レーザーの有用性
- アレルギー性鼻炎1症例における下甲介粘膜の色彩変化
- 喉頭微細手術用持針器と声帯縫合楊針曲げ器の試作
- 手術治療を必要とした鼻出血症例の臨床的検討
- 側方照射レーザーと縫合手技を用いた声帯癒着症の手術
- 悪性腫瘍との鑑別を要したEBウイルス感染症の2例
- 喉頭肉芽腫の臨床的検討
- スギ花粉症に対する下鼻甲介化学剤手術の長期治療効果
- 口蓋扁桃転移により判明した肝細胞癌例
- 喉頭亜全摘術SCL-CHEP, SCL-CHPにおけるクリニカルパス導入の試み
- 石灰化頸長筋腱炎の1例
- 片側性声帯麻痺に対する直達喉頭鏡下声帯内方移動術の検討 : 音響分析と嚥下機能の改善を中心に
- 喉頭サルコイドーシスの1例
- バセドウ病と気管切開術後瘢痕にて高度な気管狭窄を生じた1症例
- 気道異物症例の臨床的検討(1990年-2004年)
- 小児気管切開症例の臨床的検討
- 声帯内自家側頭筋膜移植術の誤嚥防止効果の検討
- 耳鼻咽喉科外来における嚥下障害スクリーニング項目の検討
- 多発性喉頭蓋嚢胞例
- 一診療所における嚥下障害への取り組み
- 被膜下に摘出した腕神経叢神経鞘腫2例
- 舌に発生した神経鞘腫の4例
- 反回しない反回神経の1症例
- 喉頭亜全摘術Cricohyoidoepiglotto-pexy : 当科経験の5症例
- 術後良好な嚥下・構音機能を示した舌全摘の1症例
- Supracricoid hemilaryngopharyngectomy部分切除後残存喉頭の組織学的検討 : 症例報告
- 早期声門癌の照射期間と局所制御の関係 : 週6回法と5回法の比較
- 北里大学病院におけるチーム医療の実際と展望
- DNA・Not1染色を用いたEBウイルス感染症と悪性リンパ腫の鑑別診断
- 刀器による穿通性気道,食道損傷症例の検討
- 第204回:カルチノイド症候群を呈し,急な転帰をたどった喉頭原発カルチノイドの1症例
- 喉頭癌に対するCricohyoidoepiglottopexy後の嚥下機能の検討
- 鼻アレルギー診療ガイドライン--ガイドライン わたしはこう使う(12)第一選択としての手術治療 トリクロール酢酸下甲介化学剤手術
- 嚥下障害に対する外来での対応法の試み
- 座談会 アレルギー性鼻炎の手術療法
- スギ花粉症における初期療法開始時期の検討(2006年シーズン)
- スギ花粉症における初期治療開始時期の検討
- スギ花粉症に対する手術療法による予防--トリクロール酢酸下甲介化学剤手術の場合 (特集2 花粉症の予防的治療)
- 舌・口腔の白板症 : 切除か保存的治療か
- 耳鼻咽喉科領域において(総説,「好酸球疾患」)
- 三者併用療法(北里方式)による上顎洞癌の治療
- 「アレルギー性鼻炎のエビデンスに基づいた治療」手術治療 : 化学剤手術
- 耳鼻咽喉科外来における嚥下障害スクリーニング項目の検討
- 声帯麻痺に対する喉頭直達鏡下声帯内方移動術--筋膜声帯内方移動術 (ワークショップ 声帯麻痺に対する治療の最前線)
- ポリープ様声帯に対するYAGレーザー照射・粘膜縫合手術の検討
- 上顎洞癌の治療(北里方式)に用いた術前8Gy照射による間質反応の変化と予後
- 鼻中隔彎曲症を合併したアレルギー性鼻炎下鼻甲介粘膜のTh2, Th1細胞浸潤の検討
- 咽喉頭浮腫を合併したムンプス4例の検討
- 高齢者施設における嚥下内視鏡検査(VE)の検討
- 嚥下障害に対する外来での対応法の試み
- 耳鼻咽喉科外来における嚥下障害スクリーニング項目の検討
- 小児声帯結節 : 全国医療機関へのアンケート調査結果を中心に