著明な浮腫性紅斑を合併し全身性炎症反応症候群を呈した限局型全身性強皮症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-15
著者
-
白鳥 健一
神戸市立医療センター西市民病院
-
小縣 正明
神戸市立医療センター西市民病院外科
-
大倉 隆介
札幌厚生病院外科
-
郡山 健治
新須磨病院
-
大倉 隆介
神戸市立医療センター西市民病院救急部
-
白鳥 健一
神戸市立医療センター西市民病院循環器内科
-
小縣 正明
神戸市立医療センター西市民病院救急部
-
郡山 健治
新須磨病院リウマチ科
関連論文
- 102) ステロイド全身投与で軽快したSLE心筋炎による急性心不全の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- A型血栓閉塞型急性大動脈解離の内科的加療中に再解離と脾動脈瘤破裂を併発した一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 127) 心嚢内血腫と心膜石灰化により収縮性心膜炎をきたした一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 85) 感染性心内膜炎による大動脈弁穿孔および左室-右房交通症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 症例 致死的な貧血をきたしたdiffuse antral vascular ectasia (DAVE)の1例
- 不安定狭心症における治療法の選択 : 急性期から慢性期まで
- 0787 DOA症例における循環器疾患の現状
- 心臓移植手術症例 : 術中 ・ 術後の臨床経過
- Suprasystemic PH を呈する僧帽弁狭窄症に施行した PTMC の1例
- 137) PCPSにて救命し得た急性心筋炎の1例
- 0378 虚血性心疾患による死亡例の実態 : 来院時心肺停止例を含めた検討
- 原発性Sjogre症候群患者に対する阪神・淡路大震炎の影響
- 大動脈二尖弁による大動脈弁逆流症を合併した左室緻密化障害の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 40)4弁すべてに弁形成を施したVSDを伴う感染性心内膜炎の一例
- 86) 髄膜炎に感染性心内膜炎を合併し僧帽弁穿孔をきたした一例
- 110)弁形成術により良好な結果を得た大動脈二尖弁による大動脈弁逆流の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 僧帽弁逸脱による重症弁逆流例における肺静脈血流収縮期逆流波の出現率:逸脱部位別の検討
- 109) ステロイド治療によりガリウムシンチでのuptake消失が見られた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 65) 左室心尖部の壁在血栓と正常構造物の鑑別にコントラスト心エコー法が有用であった4例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- ベバシズマブによる結腸吻合部穿孔の1例
- P-2-214 肉腫様胆管細胞癌の1例(肝腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-611 大腸癌を伴う消化管穿孔の臨床的検討 : 敗血症ショック症例を含めて(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-552 脂肪腫嵌頓により発症した大腸癌腸閉塞による小腸穿孔の1例(大腸・肛門 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 総胆管に穿破した破裂性膵十二指腸動脈瘤の1例
- 2368 救急外来における急性虫垂炎と右側大腸憩室炎の鑑別診断とその問題点(救急医療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0377 当院での高齢者(70歳以上)虫垂炎の臨床的検討(大腸良性2(虫垂炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 破裂性膵十二指腸動脈瘤3例の検討(肝・胆・膵25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食餌性小腸イレウスの4例
- 食道癌術後に異時性に二度発症した胃管癌の1例
- 上行結腸嵌頓壊死と虫垂穿孔を認めたSpigelian herniaの1例
- 大腸の嵌頓壊死と虫垂炎の穿孔を合併したSpigelian herniaの1例
- 示I-346 4回の手術で救命し得た重症急性膵炎の1症例
- 118 透析中の消化器系手術症例の検討
- II-382 結核性消化器疾患の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 143 大腸癌肝転移に対する肝切除術術後予後に影響を及ぼす因子 : 特に転移巣の被膜形式の有無について(肝臓-5(転移・再発))
- 大腸脂肪腫嵌頓により発症した大腸癌腸閉塞の1例
- 腹腔鏡下に診断・治療した原発性小腸癌の1例
- 末梢型肺腫瘤性病変に対する胸腔鏡下術中超音波血流動態の検討
- SY-10-3 標準手術としての腹腔鏡下胃切除の可能(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腸重積をきたして肛門から脱出した早期S状結腸癌の1例 : ―本邦報告例の検討―
- 129) 大動脈弁Papillary Fibroelastoma を合併した僧帽弁逸脱症の1例
- 104) 心移植後に遠位冠動脈病変が進行しAllograft CADと診断した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 0964 左室縮小形成術(Dor手術)の成績は予測可能か? : 経胸壁心エコーからの検討
- 142) 経胸壁心エコーにより下大動脈から右心系に認められた可動性腫瘍の一例
- 150) 術後遠隔期にパンヌス形成により一過性の大動脈弁位人工弁機能不全を繰り返した1例
- 127) 心臓腫瘍との鑑別を要した感染性心内膜炎の1例
- 123) 心エコー法が診断,治療に有用であった腫瘍による両側肺動脈狭窄症の1例
- 71) 感染性心内膜炎経過中に心筋虚血をきたした右冠動脈起始異常症の1例
- P944 重症僧帽弁逸脱症の肺静脈血流収縮期逆流波の検出率 : 逸脱部位別の検討
- P540 大動脈解離急性期の病態と治療の現状 : 院外心肺停止例を含めての検討
- P005 急性心筋梗塞(AMI)再灌流後, TIMI-2 reflowを呈する症例における部分冠血流予備量比(FFR)は, 冠動脈病変の程度を過小評価する : 血管内エコー法(IVUS)による検討
- P004 狭心症(AP)と陳急性心筋梗塞(OMI)症例における部分冠血流予備量比(FFR)の比較 : 定量的冠動脈造影法(QCA)による検討
- P003 急性心筋梗塞 (AMI)症例における部分冠血流予備量比(FFR)は、冠動脈病変の程度を過小評価する : 血管内エコー法(IVUS)による検討
- 0475 虚血性心疾患による院外心肺停止例の臨床的検討
- 168)急性心筋梗塞を反復したプロテインC欠損症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- Infective Endocarditis 合併妊娠の2例
- 163) 当院での心サルコイドーシスの2症例
- 158) 衝心脚気の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 67) 大規模災害下における循環器救急疾患 : 阪神大震災後にみられた緊急入院例の臨床的検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- WIV-2 イレウスの超音波診断(第33回日本消化器外科学会総会)
- WII-9. 進行度よりみた十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- 152 絞扼性イレウスの超音波像の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 18 急性出血性胃・十二指腸潰瘍例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 55 血管像よりみた肝細胞癌残肝再発の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIB-2 切除不能肝門部癌に対する湾曲カテーテルによる手術的胆管内挿管内瘻術(第33回日本消化器外科学会総会)
- V-22 イレウスの超音波診断の現況(第36回日本消化器外科学会総会)
- 442. 絞扼性イレウスの臨床所見の再検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 72. 血管像よりみた肝細胞癌小範囲肝切除例の残肝再発の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 501 食道静脈瘤 : 再発状況よりみた経腹的食道離断術の評価(第34回日本消化器外科学会総会)
- 末梢型肺腫瘤性病変に対する胸腔鏡下術中超音波血流動態の検討
- 0519 救命できた院外心肺停止(CPA)の臨床的検討
- 0374 院外心肺停止(CPA)例における循環器疾患の現況
- 70)経食道心エコー図にて血栓化の経過を観察し得た大動脈解離 IIIb 型逆行解離の一例
- 不安定狭心症を見逃さないポイント (特大号 虚血性心疾患ハンドブック) -- (狭心症と無症候性心筋虚血)
- タクロリムス投与後パーキンソニズムを呈した全身性エリテマトーデスの一例
- 精神科病床を持たない二次救急医療施設の救急外来における向精神薬過量服用患者の臨床的検討
- 両親媒性高分子の自己組織化による人工細胞外マトリックスの構築
- 著明な浮腫性紅斑を合併し全身性炎症反応症候群を呈した限局型全身性強皮症の1例