両側多発腎嚢胞の出現を契機に診断しえた Joubert 症候群の1女児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-31
著者
-
一木 沙耶香
市立四日市病院
-
坂 京子
市立四日市病院小児科
-
牧 兼正
市立四日市病院小児科
-
小出 若登
市立四日市病院小児科
-
坂 京子
市立四日市病院 小児科
-
牛嶌 克実
市立四日市病院小児科
-
渡津 めぐみ
市立四日市病院小児科
-
谷口 弘晃
市立四日市病院小児科
関連論文
- 新生児科医からみた赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の是非
- MS27-#4 小児気管支喘息に対するモンテルカストの効果に及ぼすロイコトリエンC4合成酵素遺伝子多型の検討(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 生体部分肝移植を施行した古典型シトルリン血症の1例
- Maternal PKUの栄養管理
- コイル塞栓術を施行した門脈-体循環シャントの1例
- 先天性高アンモニア血症の長期管理
- 経過中に肝不全、脳症を来した新生児期発症シトルリン血症の治療経験
- 進行性の leukoencephalopathy を呈するミトコンドリア complex I 欠損症
- オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症ヘテロ接合体における症状の多様性 : 3症例の検討
- 高インスリン高アンモニア血症2例における glutamate dehydrogenase 活性と遺伝子解析
- 35. 臍動静脈瘻の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症(OTCD)と正常人における尿中ピリミジンの日内変動
- 持続的血液濾過透析(CHDF)が有効であったメチルマロン酸血症の2例
- 臨床研究・症例報告 Acute encephalopathy with biphasic seizures and reduced diffusion (AESD)の2歳男児の1例
- 大建中湯が有効であった Megacystis Microcolon Intestinal Hypoperistalsis Syndrome の1例
- 急性発症する先天性代謝異常症ハイリスク児の出生後の対処について
- GFRよりみた乳児のPD導入時期の決定および離脱の予測
- 両側多発腎嚢胞の出現を契機に診断しえた Joubert 症候群の1女児例