院外薬局における感染対策に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
病院内での感染予防が重要視される一方で,院外薬局の待合で感染症患者とその他の患者が一緒になり,感染症拡大の原因となる可能性がある.そこで院外薬局と連携して感染対策を検討していかなければならないと考え,東淀川区薬剤師会会員薬局に各施設の感染対策の現状を把握するためにアンケート調査を行った.アンケートの内容は当院の院内感染防止委員会で検討した.2009年2月に東淀川区薬剤師会会員薬局全55施設にアンケート用紙を郵送した.回収率は89%であった.感染対策の相談窓口としても院外薬局は重要であり,アンケート結果をふまえ,地域の中で病院と連携した感染対策を検討し,地域での感染拡大の防止に貢献していきたいと考える.
- 日本環境感染学会の論文
- 2010-05-25
著者
-
寺沢 匡史
淀川キリスト教病院薬剤部
-
吉村 真弓
淀川キリスト教病院 看護部
-
上地 隆史
淀川キリスト教病院 呼吸器内科
-
森本 一平
淀川キリスト教病院 総合内科
-
上地 隆史
淀川キリスト教病院呼吸器内科
-
森本 一平
淀川キリスト教病院内分泌免疫内科
-
森本 一平
淀川キリスト教病院 薬剤部
-
吉村 真弓
淀川キリスト教病院看護部
-
吉村 真弓
淀川キリスト教病院手術室
-
寺沢 匡史
淀川キリスト教病院
関連論文
- 院外薬局における感染対策に関する意識調査
- P2-284 大阪地区における抗MRSA薬のTDM業務の実態(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-456 大阪感染制御薬剤師研究会における感染対策現状および統一マニュアルに対する意識調査(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- P2-183 ジェネリック抗菌剤の選択基準と採用条件についての多施設調査(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-436 地域連携における感染対策の取り組み : 東淀川区内の保険薬局における感染対策に関するアンケート調査を実施して(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-453 病院職員に対する感染対策の調査 : 2006年度ワクチン接種を中心に(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-435 タゾバクタム・ピペラシリン(TAZ/PIPC)の届出制の導入とその効果(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-499 薬・薬連携におけるお薬手帳の取得率向上を目指した取り組み(薬薬連携,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-149 肝不全用経口アミノ酸製剤の服用状況調査及び適正使用への取り組み(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-085 淀川キリスト教病院と東淀川区薬剤師会における薬薬連携の取り組み : 地域での吸入指導の標準化(在宅医療・医薬分業,医療薬学の扉は開かれた)