続発性副腎皮質機能低下症で栄養障害を来し治療に難渋した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-21
著者
-
伊藤 譲
横浜市立大学医学部第3内科
-
大塚 将秀
横浜市立大学 医学部麻酔科学教室
-
寺内 康夫
横浜市立大学
-
寺内 康夫
横浜市立大学附属病院内分泌・糖尿病内科
-
伊藤 譲
横浜市立大学附属病院内分泌・糖尿病内科
-
大塚 将秀
横浜市立大学附属病院nst
-
菊地 香織
横浜市立大学附属病院内分泌・糖尿病内科
-
富樫 優
横浜市立大学附属病院内分泌・糖尿病内科
-
雁部 弘美
横浜市立大学附属病院NST
関連論文
- Closed loop ventilation (特集 呼吸管理プラクティカルガイド) -- (急性呼吸不全に対する換気様式の概念と適応)
- Critical illness : CHFによる体温低下
- 長年見過ごされていた内分泌疾患の2症例 : 日常診療で内分泌疾患を疑う重要性
- 血糖コントロール不良糖尿病患者に合併した腸腰筋血腫の1例
- 糖尿病加療中に副腎腫瘍を発見され, 腫瘍摘出により耐糖能の改善を認めた3症例
- 特別な補助手段を用いないで, ベッドサイドで簡便に幽門後方に経腸栄養チューブを挿入する方法
- 人工呼吸器と間接熱量測定器の接続による auto-cycling
- 用手加圧練習装置の試作とその効果 : 練習間隔の検討
- 実験動物における糖尿病の診断基準について
- 経鼻エアウェイとして用いた気管内チューブと非侵襲的陽圧換気用換気補助装置による気道確保