重篤な運動後急性腎不全(ALPE)を起こした, URAT1遺伝子変異の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は23歳,男性.2008年7月23日,運動会で200mを全力疾走した後,全身倦怠感,上腹部痛,嘔気,嘔吐出現.夕方に近医にて点滴を受けるも症状は改善せず,翌日,当院受診.腎機能障害を認め入院となる.入院時,身体所見の異常は認めず,血液検査で,BUN 23.2mg/dL,血清Cre 2.4mg/dLと高値を示したが,尿酸値は5.2mg/dLと正常範囲内であった.脱水による急性腎不全と考えたが,輸液療法にもかかわらず,嘔気,嘔吐は治まらず,腎機能は悪化する一方であった.高血圧,全身浮腫も出現したため,血液透析療法を施行.同時に,99mTc-MDP骨スキャンを撮影した.その結果,腎内に斑状集積が認められた.透析離脱,腎機能も完全に戻り,退院となった.尿酸値は1.1mg/dLと低値になり,尿酸排泄率(FeUA)56%と異常高値を示した.本症例は腎性低尿酸血症患者にみられた,運動後急性腎不全と診断した.その原因検索のため,遺伝子検査を行ったところ,尿酸トランスポーターURAT1遺伝子,W258XとR90Hの複合ヘテロ接合体との結果であった.本症例はURAT1遺伝子の異常による低尿酸血症で,ALPEを起こしたと考えられる.この異常の10%がALPEまたは尿路結石となり,さらに透析が必要となるのはALPEの21%であり,貴重な症例と考えられた.また,99mTc-MDP骨スキャンは造影剤を使用しないため,ALPEには有用な検査と考えられた.
- 2010-12-28
著者
関連論文
- 壊疽切断肢にコレステロール塞栓症を認めた維持血液透析患者の1例
- 重篤な運動後急性腎不全(ALPE)を起こした,URAT1遺伝子変異の1例
- 糖尿病腎症はなぜ起こる? (特集 ゼロから学ぶ糖尿病 病態生理イラスト事典) -- (糖尿病と関連する疾患編)
- 糖尿病網膜症はなぜ起こる? (特集 ゼロから学ぶ糖尿病 病態生理イラスト事典) -- (糖尿病と関連する疾患編)
- 重篤な運動後急性腎不全(ALPE)を起こした, URAT1遺伝子変異の1例
- C型肝炎ウイルス感染に合併したMPO-ANCA陽性 Wegener 肉芽腫症の1例