胸腔鏡下手術後に横隔膜交通症の再発を認めたCAPD患者の1例 : 本邦における報告例のまとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は53歳,男性.IgA腎症による慢性腎不全に対して,他院で腹膜透析を導入された.導入後まもなく右横隔膜交通症を発症し,保存的加療を行ったものの,2度の再発をきたしたために血液透析に移行となり,胸腔鏡下手術目的に当院へ入院となった.当院にて胸腔鏡下瘻孔閉鎖術を施行したが,術中に腹腔と胸腔の交通部位を確認することはできず,術後に横隔膜交通症の再発を認めた.われわれが本邦での胸腔鏡下手術例について検索した結果,過去の報告にくらべてその成功率は低く,特に術中に交通部位を確認できなかった場合には成功率が下がる傾向を認めた.横隔膜交通症に対して胸腔鏡下手術を行う際には,その適応について十分検討する必要があると考えられた.
- 社団法人 日本透析医学会の論文
- 2010-10-28
著者
-
角田 隆俊
東海大学医学部腎代謝内科
-
竜崎 崇和
川崎市立井田病院内科
-
小林 絵美
川崎市立井田病院内科
-
半田 みち子
川崎市立井田病院内科
-
山高 浩一
川崎市立井田病院外科
-
山本 貴章
川崎市立井田病院
-
川原 英之
川崎市立井田病院
-
川原 英之
川崎市立井田病院外科
-
竜崎 祟和
川崎市立井田病院内科
-
川原 英之
川崎市立井田病院 外科
-
山本 貴章
川崎市立井田病院外科
-
宍戸 崇
川崎市立井田病院内科
-
滝本 千恵
川崎市立井田病院内科
-
角田 隆俊
東海大学医学部付属病院腎・内分泌・代謝内科
関連論文
- 血中エリスロポエチン高値の多血症を呈した維持透析患者の1例
- 副甲状腺PEITの有効性に関する検討 : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- MS6-3 発作性の急性腹症を繰り返し診断まで数年を要した後天性腸管血管浮腫の一症例(MS6 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む)2,ミニシンポジウム6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 興味ある疾患感受性HLAハプロタイプを呈した親子発症1型糖尿病の1家系
- 4.悪性腫瘍に対する全身温熱療法の試み
- 悪性腫瘍に対する温熱療法
- 7.外科的に診療した縦隔腫瘍66例の検討
- 進行した糸球体疾患の正しいマネージメント--導入間際の対処方法と透析開始時期への見切りの極意 (特集 糸球体疾患--腎炎からネフローゼまで,最高の診療を目指して) -- (エビデンスに基づいた疾患別対応)
- PP-022 Multi-Slice CTによる血液透析患者の冠動脈石灰化に与える因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 移植後腎炎4例の検討
- Ciclosporin により著明にATNが遷延した死体腎移植の1例
- 因子分析を適応した利尿負荷レノグラムおよびRutland処理を用いた水腎症例の検討
- アルミニウム骨症合併二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術の有用性
- バイオ人工糸球体開発における内皮細胞の透過性亢進技術の検討
- 副甲状腺インターベンション長期予後とその後のPTX : 適切な時期に適切な方法で
- 二次性副甲状腺機能亢進症における異所性副甲状腺に対しPCIT (percutaneous carcitriol injection therapy)が有効であった1症例
- 小腸angiodysplasiaにより出血をきたした透析患者の1例
- 尿細管細胞を用いたハイブリット人工腎臓(濾過液再生システム)の作成と性能評価-第44回日本透析医学会ワークショップより-
- ハイブリッド人工腎臓のための尿細管細胞の電解質輸送および形態学的評価
- 副甲状腺インターベンション研究会報告 : 選択的副甲状腺局注療法に関するガイドライン
- 0858 膵胆管合流異常に中腸回転異常と輪状膵を合併した一例(膵胆管合流異常,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上腸間膜動脈血栓症にて発見された本態性血小板血症の1例
- 壊死型虚血性大腸炎の1治験例 : CEA高値を考察
- 8.発声を考慮した頸部食道再建術(頸部食道再建術)
- 腹腔鏡下手術にて根治しえた胃結腸瘻の1例
- VP-100 Hook wireと真皮下ボスミン加生食注入法を用いた内視鏡補助下乳房温存手術
- VS1-3 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術
- 遊離回盲部移植による音声再建手術
- 遊離回盲部移植法による音声再建手術
- 血管内コイルをマーカーとして腹腔鏡補助下に切除しえた空腸動静脈奇形の1例
- V-78 内視鏡補助下乳房温存手術
- VS1-6 音声再建を考慮した遊離回盲部移植法による頸部食道再建術(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-138 血管内コイルをマーカーとして腹腔鏡補助下に切除し得た空腸動静脈奇形の一例
- R-38 移植有茎薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建術(第48回日本消化器外科学会総会)
- V6-9 遊離回盲部移植術を用いた頚部食道再建術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 150 移植薄筋を用いた肛門機能再建に関する基礎的研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- V2-10 胸腔鏡下食道切除術のpitfallと安全対策(腹腔鏡下手術のpitfall)
- 手術症例報告 乳房腫瘤を主訴とし,乳癌と鑑別診断を要した大胸筋由来の増殖性筋炎の1例
- G194 外傷性横隔膜ヘルニアに合併した原発性肺癌の1手術例(肺癌e,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 412 癌によるイレウスに対する手術術式の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP2-1 食道癌に対する胸腔鏡下食道亜全摘術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 37. 音声再建を考慮した頸部食道再建術(第45回食道疾患研究会)
- 示-379 消化性潰瘍, 胃癌, 大腸癌における貧血統計(第40回日本消化器外科学会総会)
- 574 排便習慣に影響を与える因子の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 21.肝悪性腫瘍に対するInfuse-A-Portの使用経験 : 特に肝硬変合併例について
- 19.自家移植による乳頭乳輪温存乳癌根治手術およびIII期的乳房再建術
- WVIA-7 咽喉食摘後の音声再獲得を目的とした遊離回盲部移植による頸部食道再建術(第33回日本消化器外科学会総会)
- P-3-133 穿孔性腹膜炎から発症した小腸GISTの1例(小腸穿孔,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- S15-4 本邦の二次性副甲状腺機能亢進症ガイドラインにおける副甲状腺インターベンションの位置づけ(二次性副甲状腺機能亢進症治療ガイドラインの考え方と実際, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 診断の指針・治療の指針 腎不全患者の骨マーカー上昇
- カルシウム・骨代謝
- 二次性副甲状腺機能亢進症治療 - 我々の考え方とその実践 -
- 食道癌切除症例の予後因子の検討
- 第51回日本透析医学会ワークショップより : 腎性骨症治療法の適応と限界を見極める
- 効果的なエタノール注入療法(PEIT)後の副甲状腺機能の適切な管理は長期的に可能か?-第43回日本透析医学会ミッドナイトデイベイトより-
- WVIA-8 大胸筋皮弁を用いた頸胸境界部食道癌に対する縦隔気管瘻形成術の工夫(第33回日本消化器外科学会総会)
- 1.右副腎原発神経芽細胞腫術後1年目に発生した右横隔膜ヘルニアの1例(第29回九州小児外科学会)
- 469 食道胃静脈瘤の治療法別予後の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-3 有茎筋弁を利用した汚染術野における大動脈再建の実験的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 469 A_3 胸部食道癌に対する合併切除の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 468 A_3 (a_3) 食道癌とくに気管・大動脈浸潤例の外科治療成績(第31回日本消化器外科学会総会)
- CS-4 血行再建と挙上延長法を付加した有茎空腸による胸部食道再建術(第30回日本消化器外科学会総会)
- 7.新しいflxible outer tubeを用いた食道静脈瘤の内視鏡的硬化療法
- 20.Microvascular anastomosisを応用した食道再建術
- 示-107 高圧酸素療法が奏効した結腸嚢胞様気腫の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 278 呼吸機能温存を考慮した食道癌切除術と標準的食道癌切除術との比較検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- S1-7 胸上部食道癌に対する外科治療の問題点とその対策(第29回日本消化器外科学会総会)
- 迷走神経肺枝と気管支動脈を温存した胸部食道癌のリンパ節郭清術
- Isobutyl cyanoacrylateを用いた食道静脈瘤の内視鏡的硬化療法
- シャント手術(気管食道シャント形成術)
- 器械吻合しかできない外科医になってはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 穿孔性腹膜炎を併発した小腸GISTの1例
- 骨粗鬆症の椎間板変性への影響 : 腎不全骨粗鬆症ラットを用いて
- 39 虚血性気管の viability に関する実験的研究 : 気管支動脈の影響を中心に(第27回日本消化器外科学会総会)
- 25. 頸胸境界部食道癌のリンパ節転移とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 28. 内視鏡検査で発見された食道微小癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 食道の吻合部狭窄とその対策
- 672 大動脈を合併切除した食道癌の病理組織学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- Telemedicine system を用いた透析病院間の病・診連携 system の確立
- 二次性副甲状腺機能充進症における Calcitriol 直接注入療法
- 病態と代謝異常 胸部大動脈瘤および腹部大動脈瘤を認め,腹部大動脈瘤に対してグラフト置換術施行後に腹部透析を導入し,安定した維持透析を行っている1症例
- CC-4 頸胸境界部食道癌に対する右開胸・胸骨部分縦切開法による喉頭食道全摘術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 遊離回盲部移植法による音声再建手術
- わが国の腎性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症に対する上皮小体摘出術の現況 : アンケート調査結果
- 理論編 CKDの食事療法の基準 (特集 低栄養のリスクを回避してQOLを維持する 透析医療における管理栄養士の役割) -- (透析患者の栄養管理)
- CKDにおける骨ミネラル代謝異常 (特集 慢性腎臓病--CKDの新たなパラダイムを求めて) -- (CKDの注目すべき病因と病態)
- ベシル酸アムロジピンの透析性と血液透析患者における有用性の検討
- 内視鏡検査時におけるゴーグルモニターの使用経験
- RI動態画像による移植腎機能評価に関する研究 : 因子分析法を適用したRutland処理の有用性について
- 胸腔鏡下手術後に横隔膜交通症の再発を認めたCAPD患者の1例 : ―本邦における報告例のまとめ―
- R-3 ハーモニックスカルペルを用いた胸鏡下食道平滑筋腫核出術(第45回日本消化器外科学会総会)
- ある腎臓内科医への脅威 : HGFと新しいナトリウム利尿ペプチド Ularitide
- 症例 利尿薬負荷試験でGitelman症候群不全型(class2)と診断した1例
- 糖尿病性腎症による透析を防ぐには?
- 胸腔鏡下手術後に横隔膜交通症の再発を認めたCAPD患者の1例 : 本邦における報告例のまとめ
- 緩徐進行性1型糖尿病とミ***ペルオキシダーゼ特異的抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)陽性血管炎の経過中に多発性脳神経障害を呈した肥厚性硬膜炎の1例
- Mycobacterium shinjukuense 肺感染症と考えられた1例
- 社団法人 日本透析医学会慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン
- ST合剤による化学予防中に高カリウム血症をきたしたANCA関連血管炎の1例
- PS-383-2 免疫抑制剤の変遷と腎移植後悪性腫瘍発症に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)