沖縄産カンショ茎葉のカフェ酸誘導体含量と抗LDL酸化作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カンショ茎葉に含まれる機能性ポリフェノールのカフェ酸誘導体のcaffeic acid (CA), chlorogenic acid (ChA), 4,5-di-caffeoylquinic acid (4,5-diCQA), 3,5-diCQA, 3,4-diCQAおよび3,4,5-triCQAについて,沖縄在来系統由来の9品種と比較品種系統の2品種の計11品種で定量した.各品種の総カフェ酸誘導体の含量とポリフェノール含量は相関し(r=0.94),主要なポリフェノールであることが示された.特にカフェオイルキナ酸誘導体の4,5-diCQAと3,5-diCQAは全ての品種の主成分であった.品種別では,‘コガネユタカ’, ‘春コガネ’および‘名護マサリ’の含量が顕著に高かった.またカフェ酸誘導体がLDL酸化の抑制に寄与していることが示唆され,初期の動脈硬化症の予防食素材になることが期待された.本研究から沖縄産カンショ茎葉が機能性食品素材として有用品種になることが示された.
- 2011-01-15
著者
関連論文
- 紅麹米発酵物飲料の発酵条件による色調と色素組成変化
- 古酒泡盛の香気特性(2)泡盛鑑評会における高品質古酒泡盛のエチルエステル化合物
- 沖縄産カンショ茎葉のカフェ酸誘導体含量と抗LDL酸化作用
- 沖縄産カンショ茎葉部の葉酸とポリフェノール含量
- 沖縄産カンショ茎葉の一酸化窒素ラジカル消去作用
- 沖縄産カンショ茎葉の一酸化窒素ラジカル消去作用
- 沖縄産ヘナ(Lawsonia inermis)の染料ローソン含量と機能性評価