診療ガイドラインに基づいた急性中耳炎診療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 2010-12-01
著者
関連論文
- 急性中耳炎に対する Tebipenem pivoxil の有用性 : スコアリング・システムを用いた重症度評価とその臨床効果
- スギ花粉症に対するダレン^の臨床効果-予防および治療効果の検討-
- 耳鼻咽喉科における内視鏡の洗浄・消毒方法の検討
- 分子生物学的手法による中耳炎起炎菌の検索
- 副咽頭間隙に発生した形質細胞腫例
- 口蓋扁桃の加齢による免疫応答の変化 : co-stimulatory factor の観点から
- 扁桃における co-stimulatory factor の検討(第二報)
- 培養鼻粘膜上皮からのRANTES産生とその制御 第二報
- レボフロキサシンの免疫修飾作用の検討-扁桃リンパ球において-
- 培養鼻粘膜上皮からのRANTES産生とその制御
- 扁桃における co-stimulatory factor の検討
- 生体防御における粘膜上皮細胞の役割
- 口蓋扁桃における免疫応答 : co-stimulatory factor の検討
- 経鼻免疫による中耳炎予防に関する基礎的研究 : インフルエンザ菌外膜蛋白P6の経鼻免疫による抗P6特異的免疫応答の誘導
- 中耳炎患者におけるインフルエンザ菌および肺炎球菌に対する特異的免疫応答の検討
- 頭頸部癌細胞から放出されるサイトカインに関する検討
- 口蓋扁桃における co-stimulatory factor の検討
- 成人急性鼻副鼻腔炎のスコアリングシステムと重症度分類の検討
- PCR法による滲出性中耳炎中耳貯留液内細菌の検索
- インフルエンザ菌外膜蛋白P6は中耳炎の予防ワクチンとなりうるか
- IgG2サブタイプは反復性中耳炎の指標となりえるか?
- 経鼻免疫による鼻咽腔インフルエンザ菌クリアランスの検討
- 鼻粘膜におけるIL-1の産生とICAM-1の発現について
- 中耳炎患者における H. influenzae 外膜蛋白P6に対する血清中特異的抗体価の検討
- 診療ガイドラインに基づいた急性中耳炎診療
- 成人急性鼻副鼻腔炎のスコアリングシステムと重症度分類の検討
- 成人急性鼻副鼻腔炎のスコアリングシステムによる抗菌薬の有効性評価に関する検討 : ―急性鼻副鼻腔炎に対するガレノキサシン(GRNX)の有効性評価―
- 成人急性鼻副鼻腔炎のスコアリングシステムによる抗菌薬の有効性評価に関する検討 : 急性鼻副鼻腔炎に対するガレノキサシン(GRNX)の有効性評価
- 手術用顕微鏡下に行うコブレーション口蓋扁桃摘出術
- Coblation Tonsillectomy—Evaluation of the Clinical Efficacy and a Medical Economics Survey
- コブレーション扁桃摘出術の有効性と医療経済的検討
- 急性中耳炎診療における肺炎球菌抗原検出キットの有用性の検討