トリ肉腫および白血病ウイルスのレセプター遺伝子TVAにおける品種間の遺伝子型およびアリル頻度の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
小林 栄治
National Livestock Breeding Center
-
小林 栄治
家畜改良セ
-
上本 吉伸
(独)家畜改良センター
-
山本 力也
独立行政法人家畜改良センター岡崎牧場
-
三橋 忠由
農林水産省畜産試験場
-
小林 栄治
独立行政法人 家畜改良センター
-
小林 栄治
東北大学 院農
-
宮田 透
家畜改良センター岡崎牧場
-
宮田 透
独立行政法人家畜改良センター岡崎牧場
-
三橋 忠由
農林水産省畜産試験場育種部遺伝子機能研究室
-
佐藤 慎一
独立行政法人家畜改良センター
-
三橋 忠由
独立行政法人農業生物資源研究所
-
大竹 剛
独立行政法人家畜改良センター
-
上本 吉伸
独立行政法人家畜改良センター
-
鈴木 恒平
農林水産先端技術研究所
-
山下 秀次
東海大学農学部
関連論文
- ハプロタイプ解析により明らかにされた牛の黒 / 褐色の毛色に関わる遺伝子の候補領域
- メチルアセトアミドを凍結保護剤として用いたニワトリ精液の凍結保存
- ブタ品種間に認められるMC1R遺伝子およびKIT遺伝子の多型
- 豚の萎縮性鼻炎(AR)とマイコプラズマ性肺炎(MPS)に対する遺伝的抵抗性改良の可能性
- 海藻、甘草の飼料添加給与と系統が豚の一般血液成分に及ぼす影響
- 相関反応を利用した乳頭数の選抜による繁殖形質の改良の可能性
- ブタCD4遺伝子の多型解析と第5番染色体へのマッピング
- 種から国産 : 純国産鶏・卵肉兼用種「岡崎おうはん」の開発
- 黒毛和種牛における枝肉形質、脂肪酸組成、内分泌機能および脂肪合成に関する遺伝子発現量に及ぼすGH遺伝子多型の影響
- 系統豚「ユメサクラ」におけるDNAマーカーを用いた遺伝的多様性の評価
- ブタ4品種における心臓型脂肪酸結合タンパク(H-FABP)遺伝子のPCR-RFLP解析
- 系統豚「ユメサクラ」における乳頭数と経済形質の遺伝的関連性
- 系統豚「ユメサクラ」における繁殖形質および体尺形質における遺伝的パラメーターの推定
- 系統豚「ユメサクラ」の選抜形質および体尺測定形質における遺伝的パラメーターの推定と遺伝的雛勢
- フィジーならびに西サモア諸島における在来鶏および赤色野鶏のDNAフィンガープリント分析
- 卵用鶏における改良目標に基づく選抜指数式による実現ならびに期待選抜反応の比較
- ブタの免疫能についての品種内QTL解析
- 黒毛和種肥育牛飼養管理プログラムの開発
- 黒毛和種肥育牛に関する研究情報とフィールド情報を利用した養分要求量推定プログラムの開発
- 毛色関連遺伝子の多型を用いたブタ品種の推定
- ブタ品種間に認められるMC1R遺伝子およびKIT遺伝子の多型
- メチルアセトアミドを凍結保護剤として用いたニワトリ精液の凍結保存
- ブタの産肉及び繁殖形質に関するQTL解析 : 家畜改良センターにおけるブタの遺伝子解析
- ゲノムが切り拓く新たな育種の可能性
- トリ肉腫および白血病ウイルスのレセプター遺伝子TVAにおける品種間の遺伝子型およびアリル頻度の解析
- 黒毛和種体細胞クローン肥育牛における発育および肉質形質の評価
- 毛色関連遺伝子の多型情報を用いた食肉からの豚品種推定
- 黒毛和牛の優れた風味とそれをもたらす遺伝子の解明 (特集 遺伝子研究によるにおい・かおりの研究動向)
- 研究室訪問 九州東海大学農学部バイオサイエンス学科ゲノム情報科学研究室の紹介
- DNAフィンガ-プリントからみた鶏の類縁関係〔英文〕
- 日本のゲノム解析と育種研究はどこまで進んでいるか
- 褐色卵産卵鶏における画像解析による肉斑の評価
- 会津地鶏の五色羽装とSLC45A2遺伝子上の変異との関係
- 黒毛和牛の優れた風味とそれをもたらす遺伝子の解明 (特集 遺伝子研究によるにおい・かおりの研究動向)
- 黒毛和種体細胞クローン肥育牛における発育および肉質形質の評価
- コンニャクの育成品種識別マーカーの開発
- 会津地鶏の五色羽装とSLC45A2遺伝子上の変異との関係
- 豚系統造成集団を用いたQTL解析
- 豚の繁殖能力に関するSNP相関解析
- 豚系統造成集団を用いたQTL解析
- 黒毛和種肥育牛の枝肉形質および脂肪酸組成とFASN、SCD、SREBPl、GH の遺伝子多型との関連
- 黒毛和種の背最長筋を用いた網羅的遺伝子発現解析
- 黒色羽装の発現を制御するMC1R遺伝子の品種間における多様性
- 黒毛和種の背最長筋を用いた網羅的遺伝子発現解析