COMMON PRINCIPAL COMPONENTS MODEL FOR SYMBOLIC DATA
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper proposes a dimension reduction technique in the framework of symbolic data analysis (SDA). Recent advances in technology have increased the complexity of datasets, and today, their size is much larger than it was in the past decade. Most statistical methods do not have sufficient power to analyze these datasets. SDA was proposed by Diday at the end of the 1980s and is a new approach for analyzing huge and complex data.SDA examines “symbolic data”, which consist of concepts. A concept consists of not only values but also “higher-level units” such as an interval and a distribution. Their combination can also be represented as a kind of a concept. This implies that complex data can be formally handled in the framework of SDA. However, there are very few studies based on this simple idea. Therefore, practical methods should be developed to apply this idea to solve problems in the real world. In this study, we focus on the case in which a concept contains some subsets (the concept acts as a typical complex dataset) and develop a new method to analyze this dataset directly using SDA. In this paper, we propose a dimension reduction technique in the framework of SDA, especially for a group structure, and introduce a numerical example.
- 2010-12-01
著者
-
Mizuta Masahiro
Information Initiative Center Hokkaido University
-
Minami Hiroyuki
Information Initiative Center Hokkaido University
-
KATAYAMA Kotoe
Human Genome Center, Institute of Medical Science, University of Tokyo
-
Katayama Kotoe
Human Genome Center Institute Of Medical Science University Of Tokyo
関連論文
- 分布値データに対する階層的シンボリッククラスタリングについて
- ハウスカードデータに対する主成分分析とクラスター分析の適用(スタディグループセッション「データカフェ」:データ解析の事例・解析ソフトの使い方についての情報交換の場,セッション3A)
- 対応分析の関数データ解析法への拡張(学生研究発表賞セッション)
- 区間値関数データに対する主成分分析法の提案
- 相対射影追跡法の関数データへの拡張
- RBFネットワーク回帰モデルにおけるパラメータ推定について(セッション3, 日本計算機統計学会第18回大会報告)
- RBFネットワーク回帰モデルにおけるパラメータ推定について(セッション3)
- 関数主成分分析による動体追跡照射データの解析(一般講演I,日本計算機統計学会第18回シンポジウム)
- 関数主成分分析による動体追跡照射データの解析(一般講演I)
- キャンパスネットワークにおける低コスト迷惑メール対策とその効果について(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- キャンパスネットワークにおける低コスト迷惑メール対策とその効果について(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- ネットワーク監視履歴データに基づく不正アクセスの検知について(セッション5, 日本計算機統計学会第18回大会報告)
- ネットワーク監視履歴データに基づく不正アクセスの検知について(セッション5)
- ST-4 部分空間法における感度分析(学生セッション)
- 多次元空間への相対射影追跡法について
- 粒子フィルタを用いた複数物体の追跡について(一般セッション6)
- 区間値関数データの微分とその応用(学生研究発表賞セッション)
- 地球環境問題に関するアンケート調査データの解析(セッション5A(学生研究発表賞セッションII))
- 関数MDSによるネットワークトラフィックデータの解析(セッション1A)
- 潜在意味解析を用いたブログ記事の検索について(一般セッション6)
- 相対射影追跡法の関数データ解析への拡張(日本計算機統計学会 第19回シンポジウム)
- クラスター分析法によるWebサーバログの解析(情報・認知)
- 関数データ解析におけるレジストレーションについて(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション2)
- 関数データに対する最短距離法と解の表示法(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション2)
- 共通主成分モデルの一般化について(一般セッション5)
- 音楽著作権使用料分配のための楽曲利用状況推定法について(コンテンツ技術, Web情報システム)
- ランダム関数の関数主要点と関数クラスタリングについて
- モダルインターバルデータに対する主成分分析法について(セッション6B)
- 楽曲放送データに対する関数クラスター分析法の適用(一般セッションII)
- 対応分析法によるWebサーバログの解析(セッション5, 日本計算機統計学会第18回大会報告)
- 対応分析法によるWebサーバログの解析(セッション5)
- 相対射影追跡法におけるFriedman Type射影指標について(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション1)
- COMMON PRINCIPAL COMPONENTS MODEL FOR SYMBOLIC DATA
- 区間値関数データの微分とその応用
- 影響関数を利用したMultiple Similarity Methodにおける統計的感度分析(セッション1B)
- 関数データとその解析法(ソフトデータ解析)
- E-5 関数データに対するクラスター分析(主成分とクラスター)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 計算機と統計学と私(会長挨拶)
- A Clustering Method for Distribution Valued Dissimilarities(Session 2b)
- A Simulation Study of Radiation Therapy based on LQ model(Session 3a)
- A Mathematical Study to Select Fractionation Regimen Based on Physical Dose Distribution and the Linear–Quadratic Model
- Graphical representation of the effects on tumor and OAR for determining the appropriate fractionation regimen in radiation therapy planning
- ビッグデータと統計学(Session 7A(Big data))
- 分布値データに対する非階層的シンボリッククラスタリングと交通ビッグデータへの適用について(ビッグデータと統計学)