金属イオン還元細菌 Shewanella algae によるパラジウムの還元・回収
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
金属イオン還元細菌Shewanella algaeの静止細胞は,ギ酸塩または乳酸塩を電子供与体として用いて,初期液相濃度1–10 mol/m3のPdCl2水溶液からパラジウムを細菌細胞内に還元・回収することができた.とくにギ酸塩を電子供与体に用いた場合には,S. algaeによるPd(II)イオンの還元は迅速に進行し,Pd(II)イオンの最大還元・回収速度は2.14×10−14 g-Pd/cell/minになった.Pd回収容量は1.74×10−13 g-Pd/cell(1.49 g-Pd/g-dry cells)となり,出発溶液(10 mol/m3 PdCl2)に対するPd濃縮率は570倍に達した.また,S. algae細胞に捕集されたパラジウムは,細胞表面に一次粒子径10 nm以下の金属Pd(0)ナノ粒子として存在していることが明らかになった.さらに,細胞懸濁液に対して超音波照射処理とアルカリ溶液処理を併用することにより,細胞内Pdナノ粒子を液相に分離・回収することができた.
- 2010-07-20
著者
-
小西 康裕
大阪府大 大学院工学研究科
-
小西 康裕
大阪府立大学大学院 工学研究科物質・化学系専攻 化学工学分野
-
野村 俊之
大阪府立大学 工学部
-
玉置 洸司郎
大阪府立大学大学院工学研究科 物質・化学系専攻化学工学分野
-
齋藤 範三
大阪府立大学大学院工学研究科 物質・化学系専攻化学工学分野
-
荻 崇
大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野プロセス基礎講座
-
野村 俊之
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野微粒子工学グループ
-
荻 崇
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
小西 康裕
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
斎藤 範三
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
玉置 洸司郎
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
荻 崇
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
小西 康裕
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
齋藤 範三
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
小西 康裕
大阪府立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
小西 康裕
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野
-
野村 俊之
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野
関連論文
- 金属イオン還元細菌Shewanella algaeによるパラジウムの還元・回収
- 深海底鉱物資源の製錬におけるバイオリーチングの応用
- 微生物を利用したレアメタルのリサイクル (特集 関西におけるレアメタルリサイクルの現状)
- 微生物を用いたインジウムの回収 (特集 環境資源回収技術の展望)
- レアメタル(白金族金属、インジウム)のバイオ利用回収への挑戦 (第20回:貴金属およびレアメタルのリサイクルのための分離・回収技術)
- レアメタル(パラジウム,白金)の回収,ナノ物質合成の反応場としての利用--金属イオン還元細菌の新しい工業利用に挑戦
- 深海底鉱物資源(5)コバルト・リッチ・クラストのバイオリーチング技術の開発
- 使用済み電子部品からの貴金属のバイオ利用回収 (特集 資源回収とリサイクル技術)
- 金属イオン還元微生物を利用する貴金属ナノ粒子の合成
- (87)化学工学科1学年時における専門課程への導入教育 : ケミカルエンジニアリングプラクティス(第22セッション 創成教育(II))
- 硫酸ピクリング廃液の微生物酸化処理と溶存鉄のコバルトフェライト微粒子としての再資源化
- 金属資源開発へのバイオテクノロジーの応用(後編)バイオリーチングの新展開
- 金属資源開発へのバイオテクノロジーの応用(前編)バイオリーチングの国際的現状
- 希薄溶液からの貴金属のバイオ還元・回収 (特集 再資源化技術の新潮流)
- 微生物機能を活用するレアメタル回収への挑戦
- 細菌を利用する貴金属ナノ粒子の合成
- 微粒子懸濁液の噴霧滴の沸騰蒸発によるエアロゾル粒子化とその粒子径分布測定
- セレン酸還元細菌 Sulfurospirillum barnesii による溶存セレンの還元除去
- 嫌気性細菌によるヒ素、セレンの還元基礎特性 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- ナノメータサイズ粒子の両極拡散荷電による平衡帯電量
- 「粉体ナノテクノロジー 第4章」をはじめるにあたって
- 「粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会」活動報告
- 夏期シンポジウム印象記
- 大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野微粒子工学グループ
- 大腸菌を鋳型に用いたマイクロカプセルの合成 (特集 躍進するマイクロカプセルの最前線)
- 海塩エアロゾル粒子の含水状態に及ぼす海水微量成分の影響
- NaClエアロゾル粒子の相変化とモルフォロジー
- 逆ミセルを利用したクロム酸バリウムナノ粒子の形態制御
- 細菌を利用する貴金属ナノ粒子の合成
- コロイド科学的手法による微生物の付着制御
- PA-09 消化発酵槽に棲息する微生物の表面性状が固体表面への付着に及ぼす影響(界面/バイオフィルム,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 酢酸資化性メタン生成菌の担体への選択的固定化
- 下水汚泥の可溶化処理を導入した連続資源化システム (特集 先端環境技術開発の展望)
- 均一および不均一核生成による粒子生成の単純化モデルに関する研究
- 光合成硫黄細菌を利用した青潮発生レベル低層海水からの硫化水素の除去に関する研究--夜間操作をめざした光源の選定
- 気相反応法による超微粒子の生成 -核生成の新しい工学モデルによる検討-
- 超微粉体のエアロゾル化による粒径分布測定
- 気相中における均一核生成によるエアロゾル粒子の生成
- 液相中における粒子生成に及ぼす溶液粘度の影響
- 粒子生成の新しい工学的モデルについて (超微粒子に関する最近の動向)
- シード粒子存在下における均一核生成の工学的モデル
- 好酸性・好熱性細菌Acidianus brierleyiによる海底熱水硫化鉱物からの亜鉛のバイオリーチング
- バイオリーチングの現状
- 嫌気条件下における黄銅鉱のバイオリーチング
- 好酸性・好熱性細菌を利用したバイオリーチング
- 好酸性・好熱性細菌Acidianus brierleyiによる黄銅鉱の浸出
- 好酸・好熱性細菌による黄銅鉱のバイオリーチング
- 好酸性・好熱性細菌による黄銅鉱のバイオリーチング-銅の浸出速度に及ぼす共存鉱物の影響-
- バイオリーチングへの好酸性・好熱性細菌の適用
- 好酸性・好熱性細菌による黄銅鉱のバイオリーチング
- マンガン団塊のバイオリーチング
- 各種方式で操作された槽型反応器における硫化鉱物のバイオリーチング
- 半回分, 反復回分式槽型反応器における黄鉄鉱のバイオリーチング
- Ce(III)-カルボン酸溶液からのセリア微粒子の沈殿・回収
- 均一核生成の工学的モデルの提案
- 化学工学科1学年時における専門課程への導入教育
- 化学独立栄養細菌 Thiobacillus denitrificans の連続培養における溶存硫化水素の嫌気的酸化
- 光独立栄養細菌Chlorobium limicolaによる溶存硫化水素の嫌気的酸化速度に及ぼす光源の影響
- 光独立栄養細菌Chlorobium limicolaによる溶存硫化水素の嫌気的酸化
- Thiobacillus thiooxidansによる硫化水素の液相酸化
- 光合成細菌Chlorobium limicolaによる硫化水素の光変換
- 硫黄酸化細菌Thiobacillus thiooxidansによる硫化水素の嫌気的変換
- 海底熱水性鉱物のバイオ利用処理
- 光合成硫黄細菌を利用した青潮発生レベル底層海水からの硫化水素の除去に関する研究
- 活性炭存在下での鉄酸化細菌によるFe(II)イオンの液相酸化
- 鋼材の硫酸洗浄廃液の微生物処理と溶存鉄からのフェライト素材の水熱合成
- 硫黄循環ミニ生態系を導入した閃亜鉛鉱の処理システム
- Cu(III)-カルボン酸溶液からの酸化銅微粒子の沈殿・回収
- 金属カルボン酸溶液を出発物質とする酸化物セラミックスのプロセッシング (進展する微粒子技術の話題)
- 沈殿逆抽出法で合成されたシュウ酸希土の粒径分布に及ぼす操作因子の影響
- 溶媒抽出による酸化物セラミックスの合成 (新素材・ファインケミカルズの話題)
- 234 硫黄酸化細菌による元素硫黄の酸化に対する速度論的検討
- 鉄酸化細菌による黄鉄鉱の浸出速度と鉱物性状の関係
- 異相系液液反応による金属酸化物微粒子の製造 (レアメタル資源の有効利用技術)
- 吸収 (ハイテク化に対応する化学装置)
- 金属イオン還元細菌 Shewanella algae によるパラジウムの還元・回収
- 下水汚泥を用いる溶存6価セレンのバイオ還元・除去 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 金属イオン還元細菌を活用する貴金属ナノ粒子の室温合成とその応用
- 海底鉱物資源マンガン団塊の微生物処理
- 還元細菌 Shewanella oneidensis を用いたAu(III)イオンの還元・ナノ粒子化
- 英国ケンブリッジ大学滞在記
- 硫酸ピクリング廃液からのフェライト微粒子の製造プロセス
- 硫酸ピクリング廃液からのフェライト微粒子の製造 (特集 材料プロセッシングの展望)
- 微生物を利用したレアメタル等の環境調和型回収方法
- バイオ吸着によるインジウムの回収と使用済み液晶パネル資源化への応用
- 液相法による高結晶機能性微粒子の合成と光学材料への応用
- 2006年ミネソタで開催された 7th International Aerosol Conference に参加して
- 2005年ミネソタ大学の訪問および「2nd International Symposium on Nanotechnology and Occupational Health」に参加して
- 2004年ダヴォスでのECI国際会議「Nanoparticles from the Vapor Phase Synthesis with Chemical and Biochemical Applications」を体験して
- 酢酸資化性メタン生成菌の付着・凝集特性の評価
- 酸生成菌共存下での酢酸資化性メタン生成菌の付着・凝集挙動
- PSLナノ粒子が大腸菌に及ぼす環境毒性評価
- 金属イオン還元細菌"Shewanell algae" を用いた銅酸化物から金属銅への直接還元
- 固定化担体上への脱窒菌のバイオフィルム形成
- 半回分培養によるグリセリンの嫌気発酵分解・資源化
- 学内メタン発酵プラントを用いた食品厨芥のエネルギー化実証試験
- ポリスチレンラテックスナノ粒子の酵母細胞への付着・取込現象の評価
- 環境・エネルギーコース
- 金属イオン還元細菌 "Shewanell algae" を用いた銅酸化物から金属銅への直接還元