金属イオン還元細菌を活用する貴金属ナノ粒子の室温合成とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although chemical and physical synthetic routes to noble metal nanoparticles have been extensively developed, another possibility is biological synthesis by reduction of noble metal ions using microorganism. We focused on the Fe(III)-reducing bacteria Shewanella algae and Shewanella oneidensis as a candidate microbe for rapid reductive deposition of noble metal at room temperature, because the reduction potential of Fe(III) ions is almost equal to that of noble metal ions. Intracellular synthesis of noble metal (Au, Pd, Pt) nanoparticles was achieved at room temperature using resting cells of the Fe(III)-reducing bacteria, when either formate or lactate was provided as the electron donor. The bioreductive deposition of noble metal was a fast process: 1-10 mol/m3 aqueous Pd(II) ions were completely reduced to crystalline Pd(0) nanoparticles within 60 min. Biogenic metal nanoparticles 5-10 nm in size were located in the periplasmic space of bacterial cells. The dried biomass-supported palladium was applicable to a heterogeneous catalyst in a chemical reaction and an anode catalyst in a fuel cell for power production. Our methodology for the room-temperature synthesis of noble metal nanoparticles using the Fe(III)-reducing bacteria is an attractive green process that is cost-effective and environmentally benign.
- 2010-07-15
著者
-
小西 康裕
大阪府立大学大学院 工学研究科物質・化学系専攻 化学工学分野
-
荻 崇
大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野プロセス基礎講座
-
荻 崇
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
斉藤 範三
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
小西 康裕
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
荻 崇
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
小西 康裕
大阪府立大学大学院 工学研究科
-
小西 康裕
大阪府立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野
-
小西 康裕
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野
関連論文
- 金属イオン還元細菌Shewanella algaeによるパラジウムの還元・回収
- 深海底鉱物資源の製錬におけるバイオリーチングの応用
- 微生物を利用したレアメタルのリサイクル (特集 関西におけるレアメタルリサイクルの現状)
- 微生物を用いたインジウムの回収 (特集 環境資源回収技術の展望)
- レアメタル(白金族金属、インジウム)のバイオ利用回収への挑戦 (第20回:貴金属およびレアメタルのリサイクルのための分離・回収技術)
- レアメタル(パラジウム,白金)の回収,ナノ物質合成の反応場としての利用--金属イオン還元細菌の新しい工業利用に挑戦
- 深海底鉱物資源(5)コバルト・リッチ・クラストのバイオリーチング技術の開発
- 使用済み電子部品からの貴金属のバイオ利用回収 (特集 資源回収とリサイクル技術)
- 金属イオン還元微生物を利用する貴金属ナノ粒子の合成
- (87)化学工学科1学年時における専門課程への導入教育 : ケミカルエンジニアリングプラクティス(第22セッション 創成教育(II))
- 硫酸ピクリング廃液の微生物酸化処理と溶存鉄のコバルトフェライト微粒子としての再資源化
- 金属資源開発へのバイオテクノロジーの応用(後編)バイオリーチングの新展開
- 金属資源開発へのバイオテクノロジーの応用(前編)バイオリーチングの国際的現状
- 希薄溶液からの貴金属のバイオ還元・回収 (特集 再資源化技術の新潮流)
- 微生物機能を活用するレアメタル回収への挑戦
- 細菌を利用する貴金属ナノ粒子の合成
- セレン酸還元細菌 Sulfurospirillum barnesii による溶存セレンの還元除去
- 嫌気性細菌によるヒ素、セレンの還元基礎特性 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野微粒子工学グループ
- 大腸菌を鋳型に用いたマイクロカプセルの合成 (特集 躍進するマイクロカプセルの最前線)
- 海塩エアロゾル粒子の含水状態に及ぼす海水微量成分の影響
- NaClエアロゾル粒子の相変化とモルフォロジー
- 逆ミセルを利用したクロム酸バリウムナノ粒子の形態制御
- 細菌を利用する貴金属ナノ粒子の合成
- PA-09 消化発酵槽に棲息する微生物の表面性状が固体表面への付着に及ぼす影響(界面/バイオフィルム,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 酢酸資化性メタン生成菌の担体への選択的固定化
- 下水汚泥の可溶化処理を導入した連続資源化システム (特集 先端環境技術開発の展望)
- 光合成硫黄細菌を利用した青潮発生レベル低層海水からの硫化水素の除去に関する研究--夜間操作をめざした光源の選定
- 好酸性・好熱性細菌Acidianus brierleyiによる海底熱水硫化鉱物からの亜鉛のバイオリーチング
- バイオリーチングの現状
- 好酸性・好熱性細菌Acidianus brierleyiによる黄銅鉱の浸出
- 化学工学科1学年時における専門課程への導入教育
- 化学独立栄養細菌 Thiobacillus denitrificans の連続培養における溶存硫化水素の嫌気的酸化
- 光独立栄養細菌Chlorobium limicolaによる溶存硫化水素の嫌気的酸化速度に及ぼす光源の影響
- 光独立栄養細菌Chlorobium limicolaによる溶存硫化水素の嫌気的酸化
- 金属イオン還元細菌 Shewanella algae によるパラジウムの還元・回収
- 下水汚泥を用いる溶存6価セレンのバイオ還元・除去 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 金属イオン還元細菌を活用する貴金属ナノ粒子の室温合成とその応用
- 海底鉱物資源マンガン団塊の微生物処理
- 還元細菌 Shewanella oneidensis を用いたAu(III)イオンの還元・ナノ粒子化
- 硫酸ピクリング廃液からのフェライト微粒子の製造プロセス
- 硫酸ピクリング廃液からのフェライト微粒子の製造 (特集 材料プロセッシングの展望)
- 微生物を利用したレアメタル等の環境調和型回収方法
- バイオ吸着によるインジウムの回収と使用済み液晶パネル資源化への応用
- 液相法による高結晶機能性微粒子の合成と光学材料への応用
- 2006年ミネソタで開催された 7th International Aerosol Conference に参加して
- 2005年ミネソタ大学の訪問および「2nd International Symposium on Nanotechnology and Occupational Health」に参加して
- 2004年ダヴォスでのECI国際会議「Nanoparticles from the Vapor Phase Synthesis with Chemical and Biochemical Applications」を体験して
- 酢酸資化性メタン生成菌の付着・凝集特性の評価
- 酸生成菌共存下での酢酸資化性メタン生成菌の付着・凝集挙動
- PSLナノ粒子が大腸菌に及ぼす環境毒性評価
- 金属イオン還元細菌"Shewanell algae" を用いた銅酸化物から金属銅への直接還元
- 固定化担体上への脱窒菌のバイオフィルム形成
- ポリスチレンラテックスナノ粒子の酵母細胞への付着・取込現象の評価
- 金属イオン還元細菌 "Shewanell algae" を用いた銅酸化物から金属銅への直接還元