急性視力低下を示した神経サルコイドーシスの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-30
著者
-
橋本 雅人
札幌医科大学眼科
-
大黒 浩
札幌医科大学医学部眼科学教室
-
橋本 雅人
室蘭市立室蘭総合病院 眼科
-
橋本 雅人
札幌市立札幌病院 眼科
-
大黒 浩
札幌医科大学 医学部眼科学講座
-
大黒 浩
Ja北海道厚生連帯広厚生病院 眼科
-
大黒 浩
山形大学 医学部情報構造統御学講座視覚病態学分野
-
保月 隆良
札幌医科大学 公衆衛生学講座
-
木村 早百合
西岡眼科クリニック
-
小原 裕一郎
札幌医科大学医学部眼科学講座
-
橋本 雅人
札幌医科大学 眼科学教室
-
橋本 雅人
札幌医科大学眼科学講座
-
松尾 祥代
JA北海道厚生連 帯広厚生病院眼科
-
小原 裕一郎
札幌医科大学眼科学講座
-
保月 隆良
札幌医科大学神経内科学講座
-
松尾 祥代
Ja北海道厚生連 帯広厚生病院 眼科
関連論文
- 9歳の下垂体卒中の1例
- 眼窩内にみられたNK/T細胞性リンパ腫の1例
- 第20回日本緑内障学会 緑内障患者におけるNEI VFQ-25を用いたQuality of Lifeの評価
- 正常眼圧緑内障患者におけるカシスアントシアニンの網膜血流に対する作用
- 網膜変性疾患とレチノイドサイクル
- 神経線維腫症を伴わない多発性眼窩部神経線維腫の1例
- アデノウイルス4型結膜炎の院内感染
- 眼瞼腫脹および動眼神経麻痺で初発したヘルペス性髄膜炎の1症例
- 兄弟で異なる臨床像を呈した錐体ジストロフィの網膜電図
- 一過性の視神経障害を生じた vitreopapillary traction
- 眼窩悪性リンパ腫36例の臨床病理学的検討
- 神経線維腫症に合併した眼窩横紋筋肉腫の1例
- PC法による眼動脈血流解析
- 甲状腺眼症患者242例における臨床的血液学的検討
- 甲状腺眼症に甲状腺乳頭癌を合併した1症例
- 増殖糖尿病網膜症への硝子体手術前後の視神経乳頭血流の検討
- 理想的な術後濾過胞形成を目指した強膜弁無縫合非穿孔トラベクレクトミー (Free-flap Advanced NPT) の手術成績
- 網膜血管閉塞症における足関節上腕血圧比(ABI)と脈波速度(PWV)の臨床的意義
- 緑内障患者における血中エンドセリン-1濃度の低下と病態への関与
- 弘前大学眼科における改良非穿孔トラベクレクトミーの手術成績
- 緑内障性視神経障害における眼圧非依存因子の検討 : 血小板凝集能との係わり
- 両側内頸動脈狭窄症により両眼に発症した眼虚血症候群の1例
- マイトマイシンC併用濾過手術後に重篤な角膜内皮障害を呈した原発開放隅角緑内障の1例
- 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術前後の視神経乳頭血流の検討
- 眼球破裂をきたした細菌性全眼球炎の1例
- 網膜細動脈瘤破裂後に自然経過で網膜動脈分枝閉塞症を合併した1例
- 側頭動脈炎に網膜中心動脈閉塞症と前部虚血性視神経症を合併した1例
- 網膜可溶性70kDa蛋白質に対する血清抗体の出現を認めたparaneoplastic retinopathyの1例
- 甲状腺眼症に併発した緑内障に対し Trabeculotomy を施行した2例
- 正常眼圧にもかかわらず,緑内障様視野異常や角膜径増大を呈した発達緑内障疑いの2例 (特集 第29回日本小児眼科学会(1))
- Free-flap による毛様体扁平部濾過術併用硝子体手術を施行した血管新生緑内障の3例
- 抗緑内障点眼薬の眼表面への影響と神経保護の検討
- 癌関連網膜症の血清診断
- 精密MRI撮影による血管圧迫性神経障害の診断
- Phase-Contrast Magnetic Resonance Angiography を用いた眼動脈の血流解析
- 緑内障を合併した一致性同名半盲の1例
- 内頸動脈海綿静脈洞瘻の10症例
- 甲状腺眼症に対する経内眥部眼窩減圧術の手術成績
- 診断に苦慮した前立腺原発の転移性眼窩部腫瘍の1例
- 上咽頭癌により圧迫性視神経症をひき起こした1症例
- 眼窩部転移性脂肪肉腫の1症例
- Brown 症候群の眼窩部造影MRI所見
- 転移性脳腫瘍が原因と思われる核性動眼神経麻痺の1例
- Superior Segmental Optic Hypoplasia における網膜中心動脈の上方偏位
- ウイルス感染が原因と思われる動眼神経下枝麻痺の2例
- Foster-Kennedy 症候群を示した蝶形骨線維性骨異形成の1例
- Air Bag による眼窩吹き抜け骨折の1例
- セプラフィルム^【○!R】併用線維柱帯切除術を施行した緑内障の5例
- 後天性ブラウン症候群の1例
- Kearns-Sayre 症候群様の網膜色素変性の1例
- 進行性視野欠損を示した視神経乳頭ドルーゼンの1例
- Dynamic MRI が有用であった後部海綿静脈洞瘻の1例
- 先天性1/4同名半盲の1例
- 札幌医科大学眼科PBLその2
- 甲状腺眼症に対する経内眥部眼窩減圧術の手術成績
- ダイナミックMRIが有用であった後部海綿静脈洞瘻の1例
- 甲状腺関連自己抗体が陽性であった眼窩炎性偽腫瘍の2症
- 先天性1/4同名半盲の1例
- 甲状腺眼症患者のパルス治療前後におけるsFASとIL-6の検討
- 札幌医科大学眼科PBLその1
- Orbital apex syndrome の一例
- Clinical Significance of the Ankle-Brachial Index (ABI) and Pulse Wave Velocity (PWV) in Patients with Retinal Vascular Occlusion
- 強膜弁無縫合非穿孔性トラベクレクトミー (Free-flap Advanced NPT) の手術成績
- 臨床診断に苦慮した中年発症の Leber 遺伝性視神経症の1例
- 眼筋麻痺性片頭痛が原因と思われる外転神経麻痺の1例
- 海綿静脈洞内動眼神経鞘腫の1例
- 動眼神経麻痺における造影 MRI を用いた病巣診断
- 両眼の中心暗点を示した後頭葉梗塞の1例
- サルコイドーシスが原因と考えられる海綿静脈洞症候群の1例
- 15歳で発症した眼窩横紋筋肉腫の1例
- 外傷性視神経断裂の1例
- 前兆を伴う片頭痛様発作で発症した傍矢状髄膜腫の1例
- 急性視力低下を示した神経サルコイドーシスの1例
- 甲状腺眼症類似の症状を示した蝶形骨外縁髄膜腫の1例
- 薬物内服と上下直筋後転手術の併用療法が有効であった Downbeat Nystagmus の1例
- シスプラチンの選択的内頸動脈動注療法後に多彩な眼窩および眼合併症をひき起こした1例
- 垂直性 "Heavy Eye" 現象の1例
- リンパ球性下垂体炎と思われる1例
- 画像診断で眼窩腫瘍の何がわかるのか
- 先天性視交叉低形成の1例
- 黄斑回避型同名半盲を示した傍有線領(V2/V3)梗塞の1例
- つけよう! 神経眼科力(13)固視を助ける眼球運動,邪魔する眼球運動
- X線CTを用いた眼球運動記録の試み
- 臨床報告 両側性MLF症候群の1例
- つけよう!神経眼科力(5)複視(4)画像診断の役立て方(頭部編)
- つけよう!神経眼科力(4)複視(3)画像診断の役立て方(眼窩編)
- 学術 グラフ 眼窩部腫瘍の画像診断
- 神経眼科疾患(5)上斜筋ミオキミア
- CT,MRI(CTA,MRAを含む) 視交叉 (視路疾患の診かた--検査法からみた視路疾患) -- (画像検査による視路の診かた)
- 飛び出た眼の取り扱い
- MRIで明かされる血管圧迫性脳神経麻痺
- 甲状腺眼症とパルス治療
- 視神経視路異常の視野及び画像診断 : 緑内障と視神経疾患との鑑別
- 甲状腺眼症の原因と甲状腺関連自己抗体について教えてください
- 眼窩疾患における画像診断
- つけよう! 神経眼科力(19)画像による視路の局所診断
- 眼科医の知っておくべき頭部,眼窩画像診断
- つけよう! 神経眼科力(23)眼窩内疾患の診かたと治療 甲状腺眼症
- つけよう! 神経眼科力(24)頭蓋内病変と神経眼科的所見
- つけよう! 神経眼科力(29)一過性黒内障