皮膚マスト細胞と蕁麻疹(III) : 蕁麻疹の病型と増悪・背景因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
- 2007-12-01
著者
-
秀 道広
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科
-
秀 道広
広島大学医歯薬学総合研究科皮膚科
-
三原 祥嗣
広島大学大学院皮膚科
-
田中 稔彦
広島大学皮膚科
-
田中 稔彦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学
-
亀好 良一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学
-
三原 祥嗣
広島大学医学部皮膚科
-
石井 香
広島大学医歯薬学総合研究科皮膚科
-
石井 香
広島大学大学院医歯薬学総合研究科探索医科学講座(皮膚科学)
-
三原 祥嗣
広島大学病院皮膚科
-
秀 道広
広島大 医 皮膚科
-
三原 祥嗣
広島大学自然科学研究支援開発センター
-
秀 道広
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚科学
-
石井 香
広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科学
関連論文
- 29 凝固波形解析およびトロンビン生成試験を用いた蕁麻疹患者における凝固能の検討(皮膚アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- キチナーゼと相同性を持つ新規スギ花粉アレルゲン
- MS21-6 カロテノイドが皮膚アレルギー性炎症に与える影響の解明(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 202 慢性蕁麻疹におけるトロンビン生成能の亢進(皮膚アレルギー1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 爪白癬に対するイトラコナゾールパルス療法の治療効果と爪混濁比の経時的推移
- MS1-6 コンニャクグルコマンナンはマクロファージ/単球を介してIgE産生を抑制する(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 総合討論 (平成21年度 [日本臨床皮膚科医会]中国支部総会・学術講演会) -- (シンポジウム アレルギー学校生活指導表について)
- 症状の誘発が困難であった食物依存性運動誘発アナフィラキシーの2例
- 427 フコイダンによる培養ヒト末梢血単核球におけるIgE産生抑制(アレルギー治療薬(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 皮疹の誘発が困難であったFDEIAの2例